advertisement

2019年9月の教育・受験 先生ニュース記事一覧(2 ページ目)

学校の「困りごと」文房具で解決…コクヨメッセ 画像
小学生

学校の「困りごと」文房具で解決…コクヨメッセ

 コクヨ東京ショールーム(東京都港区)にて業界関係者や取引先限定の「コクヨメッセ2019」が開催されました。今回展示されたのは、人気商品にくわえ、今秋以降に発売される予定の新商品の数々。

若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ 画像
小学生

若き天才プログラマー・矢倉大夢さんに聞く、プログラミング教育が必要なわけ

 若き天才プログラマー、矢倉大夢さん。灘中学校・高等学校ではパソコン部に所属し、国際情報オリンピック代表候補に2回選出されるなど、国内外で数々の受賞歴をもつ。現在は大学院などでの研究に止まらず、企業のCTO、絵本の翻訳も手掛けるなど、多彩な活躍を見せている。

教員向けに実技&講義、JFAの小学校体育サポート研修会 画像
イベント・セミナー

教員向けに実技&講義、JFAの小学校体育サポート研修会

 日本サッカー協会(JFA)は、小学校の教員を対象とした小学校体育サポート研修会を2015年から実施している。研修会開催を希望する団体は、JFA技術部グラスルーツ推進グループにメールで問い合わせること。

大学入試英語成績提供システム、新たにFAQ公開 画像
高校生

大学入試英語成績提供システム、新たにFAQ公開

 大学入試センターは2019年9月5日、大学入試英語成績提供システムについて質問項目を充実させ、検索機能などを備えたFAQ(よくある質問)を新たに公開した。共通ID発行の申込方法や対象、成績提供対象となる資格・検定試験などについてカテゴリ別に確認できる。

文字が見えにくくなるクリヤーホルダー「セキュリティビュー」 画像
先生

文字が見えにくくなるクリヤーホルダー「セキュリティビュー」

書類の保管に便利なクリヤーホルダー。外から見たときに、どんな書類が入っているか、自分では確認したいけれど他人には見せたくない時がありますよね。そんな時に役立つのがクリヤーホルダー<セキュリティビュー>です。

ポートフォリオ利用実態、高校生の7割「利用せず」旺文社調べ 画像
高校生

ポートフォリオ利用実態、高校生の7割「利用せず」旺文社調べ

 2021年度から実施される大学入試改革にあわせ主体性の評価ツールとして活用が期待される「ポートフォリオ」について、7割の高校生が利用しておらず、3割の利用者についても約半数は無目的で利用している実態が明らかになった。

小学校英語の教科化、教員の約7割「自信なし」イーオン調べ 画像
英語・語学

小学校英語の教科化、教員の約7割「自信なし」イーオン調べ

 小学校英語の教科化・早期化がスタートする2020年度まで1年を切る中、現役小学校教員の約7割は小学5・6年生に英語を「教科」として教えることに「自信がない」と回答したことが、イーオンが実施した調査から明らかになった。半数はスタートに向けた準備不足も感じている。

【大学受験2020】専門職大学3校など設置を答申…設置審 画像
その他

【大学受験2020】専門職大学3校など設置を答申…設置審

 大学設置・学校法人審議会は2019年8月30日、令和2年度(2020年度)開設予定の大学などの設置認可について、大学・専門職大学・専門職短期大学、計6校の設置を認可するよう答申した。専門職大学は東京国際工科専門職大学など3校。

千葉県立高校、教員向け「授業公開日」一覧 画像
先生

千葉県立高校、教員向け「授業公開日」一覧

 千葉県教育委員会は2019年8月31日、県立高校「授業練磨の公開日」一覧を公表した。県立千葉高校は11月7日に中学1年生から高校3年生までの授業を公開、県立船橋高校は高校1・2年生の授業を公開する。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top