advertisement

2024年2月の教育・受験 先生ニュース記事一覧(2 ページ目)

【高校受験2024】埼玉県公立高の志願状況(2/14時点)浦和1.42倍など 画像
中学生

【高校受験2024】埼玉県公立高の志願状況(2/14時点)浦和1.42倍など

 埼玉県教育委員会は2024年2月14日、令和6年度(2024年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜について、一般募集の志願先変更1日目の志願者倍率情報を「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」にて発表した。各学校・学科の志願倍率は、県立浦和(普通)1.42倍、浦和第一女子(普通)1.38倍など。

【高校受験2024】群馬県公立高、志願状況(確定)県立前橋(普通)1.20倍 画像
中学生

【高校受験2024】群馬県公立高、志願状況(確定)県立前橋(普通)1.20倍

 群馬県教育委員会は2024年2月14日、2024年度(令和6年度)群馬県公立高等学校入学者選抜における全日制課程・フレックススクール選抜の第2回志願状況を公表した。各学校の志願倍率は、県立前橋(普通)1.20倍、高崎(普通)1.24倍など。

【高校受験2024】岐阜県公立高、第一次選抜の出願状況(2/14時点)岐阜1.27倍 画像
中学生

【高校受験2024】岐阜県公立高、第一次選抜の出願状況(2/14時点)岐阜1.27倍

 岐阜県教育委員会は2024年2月14日、2024年度(令和6年度)岐阜県公立高等学校入学者選抜における第一次・連携型選抜募集出願状況(志願変更前)を発表した。全日制課程は募集定員1万3,121人に対し、1万2,934人が出願し、出願倍率は0.99倍となった。

金沢工大、AIやIoT、VR体験「Techフェス」3/2 画像
中学生

金沢工大、AIやIoT、VR体験「Techフェス」3/2

 金沢工業大学は2024年3月2日、中高生と中高教員を対象に、AIやIoT、VR、3Dなど最先端テクノロジーが体験できる「Techフェス」を開催する。参加費無料。各コース先着順で、定員に達し次第、締め切る。締切りは2月22日。

「英字新聞はコスパもタイパも最高」StudyInネイティブ英会話 清家&アンジーの英語力アップ術 画像
中学生

「英字新聞はコスパもタイパも最高」StudyInネイティブ英会話 清家&アンジーの英語力アップ術PR

 YouTubeチャンネル『StudyInネイティブ英会話』でお馴染みの清家さんとアンジーさん。子供から大人まで、英語を楽しく学べる動画を配信し続け、登録者数は100万人を突破。多様なメディアを参考にして日々のトピックを考えているというお二人に、英語の勉強法や日本語ナビ付きの週刊英字新聞「Asahi Weekly」とそのデジタル版「Asahi Weekly DIGITAL」の活用法について話を聞いた。

英検、新設「準2級プラス」合格基準スコア決定 画像
高校生

英検、新設「準2級プラス」合格基準スコア決定

 日本英語検定協会(英検協会)は2024年2月9日、2025年度から導入する「準2級プラス」の合格基準スコアとCEFR算出範囲を公表した。サンプル問題や審査基準、目標Can-doについてもWebサイトに掲載している。

【高校受験2024】高知県公立高、A日程志願状況(確定)高知追手前0.71倍 画像
中学生

【高校受験2024】高知県公立高、A日程志願状況(確定)高知追手前0.71倍

 高知県教育委員会は2024年2月8日、2024年度(令和6年度)高知県公立高等学校入学者選抜A日程等の志願変更後の志願状況を発表した。全日制課程全体の志願倍率は0.72倍。

【高校受験2024】群馬県公立高、第1回志願先変更後の志願状況・倍率(2/8現在)県立前橋(普通)1.23倍 画像
中学生

【高校受験2024】群馬県公立高、第1回志願先変更後の志願状況・倍率(2/8現在)県立前橋(普通)1.23倍

 群馬県教育委員会は2024年2月8日、2024年度(令和6年度)群馬県公立高等学校入学者選抜における全日制課程・フレックススクール選抜の第1回志願状況を公表した。各学校の志願倍率は、県立前橋(普通)1.23倍、高崎(普通)1.25倍など。

【高校受験2024】埼玉県公立高の志願状況(2/8時点)浦和1.46倍、浦和一女1.38倍 画像
中学生

【高校受験2024】埼玉県公立高の志願状況(2/8時点)浦和1.46倍、浦和一女1.38倍

 埼玉県教育委員会は2024年2月8日、2024年度(令和6年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜の一般募集志願者倍率情報(8日正午現在)を発表。各学校の倍率は、県立浦和(普通)1.46倍、浦和第一女子(普通)1.38倍、市立浦和(普通)1.82倍など。

大学におけるIT教育、世界各国で供給力に高まり…日本は減少傾向 画像
先生

大学におけるIT教育、世界各国で供給力に高まり…日本は減少傾向

 総合人材サービス会社のヒューマンリソシアは2024年1月30日、世界の大学などにおいてIT関連分野を学んだ卒業生に関する調査結果を発表した。調査した42か国中、8割の国でIT関連分野の卒業者が増加。しかし、日本のIT分野専攻の卒業者数は世界3位であったものの、5年間の推移では減少傾向にあるなど、世界各国とは対照的な結果となったことがわかった。

高校生・大学生など対象「インド教育研修ツアー」3月 画像
高校生

高校生・大学生など対象「インド教育研修ツアー」3月

 インド工科大学でのグローバルPBLと学生交流を通じリアルな社会課題に向き合う「インド教育研修ツアー」が、2024年3月4日から8泊10日の日程で行われる。対象は高校生・専門学校生・大学生・教員など。ツアー費用は59万4,000円。申込みは2月8日まで、近畿日本ツーリスト三河支店にて受け付ける。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top