advertisement

2024年5月の教育・受験 先生ニュース記事一覧

【相談対応Q&A】ランドセルでなく軽いカバンで通学したい 画像
未就学児

【相談対応Q&A】ランドセルでなく軽いカバンで通学したい

クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまな相談に対応する際のポイントを聞いた。第181回のテーマは「ランドセルでなく軽いカバンで通学したい」。

【大学受験】名古屋六大学「合同大学説明会&入試相談会」6/9 画像
高校生

【大学受験】名古屋六大学「合同大学説明会&入試相談会」6/9

 名古屋大学、名古屋工業大学、名古屋市立大学、南山大学、名城大学および中京大学は2024年6月9日、北陸地区の高校生、保護者と高校教員を対象に「名古屋六大学合同大学説明会&入試ブース相談会」を金沢市にて開催する。事前登録制、入退場自由。

BOOST、次世代AI人材育成「若手研究者支援」公募 画像
その他

BOOST、次世代AI人材育成「若手研究者支援」公募

 科学技術振興機構(JST)は2024年5月29日、国家戦略分野の若手研究者および博士後期課程学生の育成事業(BOOST)次世代AI人材育成プログラム(若手研究者支援)における新規の研究提案の募集を開始した。受付締切は7月31日正午(厳守)。6月13日と19日には、実会場やオンラインで募集説明会を開催する。

東大合格数最多は開成149人…男子難関4校の大学合格実績2024 画像
高校生

東大合格数最多は開成149人…男子難関4校の大学合格実績2024

 難関大学合格に実績のある男子校4校(開成・武蔵・筑駒・灘)が、Webサイトで2024年度の大学入試結果や進学状況を相次いで公表した。「東大現役合格者数」は開成が117人で最多、「東大現役合格率」は筑駒の43.13%が最高だった。

【高校受験2024】秋田県公立高の学力検査…5教科平均8.8点減の277.6点 画像
中学生

【高校受験2024】秋田県公立高の学力検査…5教科平均8.8点減の277.6点

 秋田県教育委員会は2024年5月27日、2024年度(令和6年度)秋田県公立高等学校入学者選抜一般選抜で行われた学力検査の抽出調査結果を公表した。5教科の合計平均点は277.6点で、前年度より8.8点低下。教科別の平均点は、国語・社会・数学で前年度を上回った。

世界最先端の探究実践校”ハイ・テック・ハイ”~「探究」で生徒が幸せになる学校の共通点 画像
その他

世界最先端の探究実践校”ハイ・テック・ハイ”~「探究」で生徒が幸せになる学校の共通点

 「ハイ・テック・ハイ」は探究の先駆的な実践校。サンディエゴを中心に4つのキャンパスで幼稚園から高校まで16校、約6,350人が学んでいる。生徒を地域や所得分布に偏りがないよう抽選で選ぶため、4割近くが低所得者層だ。リセマム編集長・加藤紀子の訪問レポートをお届け…

【大学受験】31大学の医学部「合同説明会と講演会」6/30 画像
高校生

【大学受験】31大学の医学部「合同説明会と講演会」6/30

 日本経済新聞社 イベント・企画ユニットは2024年6月30日、「医学部合同説明会 進学講演会」を東京都千代田区の東京国際フォーラムで開催する。全国の医系大学が一堂に会し、最新入試情報などを得る機会となっている。参加は無料。協賛は駿台予備学校グループ。

女子中高生対象セミナー「世界に一つだけのゲノム」お茶大6/16 画像
中学生

女子中高生対象セミナー「世界に一つだけのゲノム」お茶大6/16

 お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所は2024年6月16日、女子中高生のための先端科学セミナー「世界に一つだけのゲノム」を同大学国際交流留学生プラザでの対面とオンラインのハイブリット形式で開催する。参加は無料。申込締切は6月13日。

ローマ字の使用見直しへ、盛山文科相が諮問 画像
文部科学省

ローマ字の使用見直しへ、盛山文科相が諮問

 ローマ字の使用に関して、盛山正仁文部科学相は2024年5月14日、文化審議会の島谷弘幸会長に諮問文「これからの時代におけるローマ字使用の在り方について」を手交した。約70年ぶりに、ローマ字のつづり方を見直す。

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」6/18-20 画像
先生

JASSO「全国キャリア教育・就職ガイダンス」6/18-20

 日本学生支援機構(JASSO)は2024年6月18日~20日、2024年度「全国キャリア教育・就職ガイダンス」をオンラインと一部対面にて実施する。対象は大学などの役員および部局の長、教員、企業・団体の人事採用担当者、都道府県の就職支援等担当者など。参加は無料。

増える「通信制高校」卒業資格取得サポート校も 画像
中学生

増える「通信制高校」卒業資格取得サポート校も

 多様な生徒の受け皿として通信制高校の新設が相次いでいる。また、通信制高校に通う生徒を支援するためのサポート校も同様に増えている。別途費用がかかるが、3年間で卒業できるよう支援する学びの場だ。通信制高校とサポート校の違いなどをまとめた。

【大学受験】理工系学部「女子枠」増える…京大など国立大10選 画像
高校生

【大学受験】理工系学部「女子枠」増える…京大など国立大10選

 京都大学は2026年度(令和8年度)入学者選抜から、理学部と工学部の特色入試において、女性募集枠を新設する。理工系学部で女性比率を向上させるため、「女子枠」を設ける動きが活発だ。国立大学で「女子枠」を新たに設ける大学をまとめた。

【高校受験2024】宮城県公立高入試、充足率は87.4% 画像
中学生

【高校受験2024】宮城県公立高入試、充足率は87.4%

 宮城県は2024年4月25日、2024年度(令和6年度)宮城県公立高等学校入学者選抜の結果を公表した。全日制課程の募集定員1万3,640人に対して全合格者数は1万1,918人で、充足率は87.4%となった。

国立大学「基礎資料集」発行…進路や大学ランキングも網羅 画像
その他

国立大学「基礎資料集」発行…進路や大学ランキングも網羅

 国立大学協会は2024年4月26日、国立大学に関するデータを網羅的に集めたデータ集「2023年度 国立大学法人 基礎資料集」をWebサイトに公開した。全国に86ある国立大学の学生や教職員、進路、研究などに関するデータを再集計・グラフ化してまとめている。

THEアジア大学ランキング、東大5位…日本勢が上昇 画像
その他

THEアジア大学ランキング、東大5位…日本勢が上昇

 イギリスの高等教育専門誌「THE Times Higher Education(THE)」は2024年5月1日付で、アジア大学ランキング2024(Asia University Rankings 2024)を発表した。日本の大学は、「東京大学」が前年8位から5位、「京都大学」が前年18位から13位、「東北大学」が前年34位から20位に上昇。日本の5大学がトップ30入りした。

    Page 1 of 1
    page top