advertisement

2024年3月の教育イベントニュース記事一覧(2 ページ目)

8校参加「Boarding & International School Day」4/6 画像
未就学児

8校参加「Boarding & International School Day」4/6

 ジャパンタイムズは2024年4月6日、「ボーディング&インターナショナルスクールデイ2024」を日本外国特派員協会(東京)にて開催する。昭和女子大学附属昭和小、神石インターナショナルスクールなど小学校から高校まで8校が参加予定。参加無料、事前申込制。

植物に関する自由研究コンテスト…最高賞金10万円 画像
小学生

植物に関する自由研究コンテスト…最高賞金10万円

 OATアグリオは「栽培の楽しさ」をより多くの人に知ってもらうため「植物に関する自由研究コンテスト」を開催する。自由研究の内容、実験の経過を含むワード文書をメールに添付して応募する。応募締切は5月25日。個人・団体、年齢問わず誰でも、何件でも応募可能。

英国絵本作家「魔法の扉」講演会を配信…国際子ども図書館 画像
保護者

英国絵本作家「魔法の扉」講演会を配信…国際子ども図書館

 国立国会図書館国際子ども図書館は2025年3月31日まで、講演会「魔法の扉―英国の絵本作家レイチェル・ブライト氏を迎えて―」をYouTube国立国会図書館公式チャンネルで配信している。講演映像は、2024年2月4日に開催したもの。子供向けのおはなしの重要性などを語る。

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」3-5月 画像
小学生

埼玉ピースミュージアム「未来に伝える戦時の記憶」3-5月

 埼玉ピースミュージアム(埼玉県平和資料館)は2024年3月23日~5月12日の期間、令和5年度(2023年度)テーマ展「寄贈資料展―未来に伝える戦時の記憶―」を開催する。入館無料。出品点数は約100点。開館時間は午前9時~午後4時半。毎週月曜日休館。

【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31 画像
小学生

【春休み2024】科学技術館「もっと知ろう!火災と消防」3/25-31

 科学技術館は2024年3月25日~31日、2024年春休みミニイベント「もっと知ろう!火災と消防」を開催する。科学技術館への入館料だけで参加できる。入館料は大人950円、65歳以上850円、中学生・高校生600円、子供(4歳以上)500円。期間中無休。

英会話スクールGLI「CCBサマーキャンプ個別説明会」受付中 画像
保護者

英会話スクールGLI「CCBサマーキャンプ個別説明会」受付中

 コンサルティング型英会話スクール「Global Learner’s Institute」は2024年3月11日、GLI各校舎またはGLIオンラインの受講生(10~16歳)の保護者を対象に、英国サマーキャンプの個別説明会をオンラインにて開催すると発表した。参加費無料。

「数学オリンピックから見る現代数学」4/1オンライン 画像
中学生

「数学オリンピックから見る現代数学」4/1オンライン

 河合塾グループのK会は2024年4月1日、セミナー「数学オリンピックから見る現代数学」をオンラインで開催する。対象は数学や数学オリンピックに関心のある中高生および保護者だが、内容に興味のある人は誰でも参加できる。受講料は1,000円。定員は先着100名。Webサイトより申し込む。

第13回科学の甲子園全国大会、栄光学園高校が優勝 画像
高校生

第13回科学の甲子園全国大会、栄光学園高校が優勝

 科学技術振興機構(JST)は2023年3月17日、「第13回科学の甲子園全国大会」で神奈川県代表の栄光学園高等学校が優勝したことを発表した。総合成績2位は筑波大学附属駒場高等学校(東京都)、3位は岐阜県立岐阜高等学校(岐阜県)だった。

【中学受験】春の親子向けオンラインセミナー3/31、4/7 画像
小学生

【中学受験】春の親子向けオンラインセミナー3/31、4/7

 朝日学生新聞社は「春の親子向けオンラインセミナー」を開催する。新中学1年生と保護者向け「教えて!中学生LIFE」は2024年3月31日、中学受験を目指す親子向け「中学合格への第1歩!」は4月7日。いずれも参加無料、各先着1,000名、申込締切は3月24日。

全国15会場「合同ランドセル展示会」4-6月開催 画像
未就学児

全国15会場「合同ランドセル展示会」4-6月開催

 YMGは、2024年4月6・7日の名古屋A会場を皮切りに4月から6月、全国14都市15会場・全22メーカーの参加となる「合同ランドセル展示会」を開催する。各会場1,000種類近くのランドセルが集まり、最大会場では1,100種類のランドセルを展示、販売する。事前予約制。

【小学校受験】学校見学・説明会、実施校まとめ(2024年3月版) 画像
未就学児

【小学校受験】学校見学・説明会、実施校まとめ(2024年3月版)

 2024年3月に学校見学会や説明会などを実施する茨城県、埼玉県、東京都、神奈川県のおもな私立小学校をまとめて紹介する。2024年3月は聖徳学園小学校、玉川学園小学部などで実施予定となっている。

保護者向け「やる気ない子供が変容する3つのカギ」3/20 画像
保護者

保護者向け「やる気ない子供が変容する3つのカギ」3/20

 進学相談.comは2024年3月20日、共創・探究型 中学受験塾ヒキダスプラスの先生を招き「やる気のない子どもが変容する3つのカギ『学習性無力感』から『自己効力感』へ」をZoomによるオンラインで開催する。参加無料。事前申込制。

【春休み2024】自宅で実験「科学の不思議、発見」 画像
小学生

【春休み2024】自宅で実験「科学の不思議、発見」

 ヒューマンアカデミージュニアSTE”AMスクール科学教室「サイエンスゲーツ」は2024年3月13日、自宅でできる科学実験や身近な科学の不思議にまつわるコラムを公開した。対象は新小学1年生から6年生。春休みの自由研究に役立つという。

小中学生向け「飛行機プログラミングコンテスト」 画像
小学生

小中学生向け「飛行機プログラミングコンテスト」

 エデュケーショナル・デザインは2024年3月12日から4月14日、ANA Xとのコラボによる「小中学生プログラミングコンテスト」を開催する。「飛行機が飛ぶ仕組み」と「プログラミングを使って動かす手順」を学び、自分でゲームを作成する。結果発表は5月4日。

大学の研究って面白い「君とロボットの未来」3/15 画像
中学生

大学の研究って面白い「君とロボットの未来」3/15

 LEARN事務局は2024年3月15日、「大学の研究って面白い『君とロボットの未来』」をオンラインで開催する。参加無料、定員200名程度。申込みは、新LEARN ROOMへの登録後(無料)、応募フォームより申し込む。旧会員も再登録が必要。

CTIS、放課後クラス体験会3/16…プログラミングなど 画像
小学生

CTIS、放課後クラス体験会3/16…プログラミングなど

 キャピタル東京インターナショナルスクールの放課後カリキュラム「CTISエクスペリエンス」は2024年3月16日、1日体験会を開催する。4月に新規開講するPBL(課題解決型学習)型アートと初心者向けパソコンや現在開講中のクラスも体験できるという。参加費無料。締切りは3月14日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 2 of 5
page top