advertisement

2025年1月の教育イベントニュース記事一覧

アメリカ大学出願エッセイの共通点と相違点…セミナー2/11 画像
高校生

アメリカ大学出願エッセイの共通点と相違点…セミナー2/11

 アゴス・ジャパンが2025年2月11日に、アメリカ大学出願のエッセイについての無料イベントを開催する。共通エッセイと追加エッセイの違いや重要性を解説する。参加者には具体的アドバイスが提供される。

【中学受験】専門家4名が語る中学入試セミナー3/4…安田教育研究所 画像
保護者

【中学受験】専門家4名が語る中学入試セミナー3/4…安田教育研究所

 安田教育研究所は、「2025年度中学入試セミナー」を2025年3月4日に大妻中野中学校・高等学校にて開催する。同セミナーでは、専門分野が異なる4名の講師が、それぞれの得意分野について講演を行う。中学入試の分析や、応募者が増えた学校の工夫、保護者の動向、注目の入試問題、さらには最新の大学入試情報まで幅広く取り上げる

【リセマム限定親子工場見学会】人気のお菓子工場「グリコピア・イースト」3/31 画像
小学生

【リセマム限定親子工場見学会】人気のお菓子工場「グリコピア・イースト」3/31

 リセマムではグリコにご協力いただき、埼玉県北本市の「グリコピア・イースト」に読者を計60名招待する。工場見学の日時は2025年3月31日の午前11時から。応募締め切りは2025年3月2日(日)。

【中学受験】SAPIX中学受験フォーラム、首都圏と関西で18回開催 画像
小学生

【中学受験】SAPIX中学受験フォーラム、首都圏と関西で18回開催

 首都圏と関西の13会場で「SAPIX中学受験フォーラム~2025年度入試分析」が18回開催される。会場開催と動画配信の2つの形式で提供され、参加者は選択可能だ。対象は新小学1年生から現6年生の子供を持つ保護者で、サピックスに通う家庭も参加できる。

【小学校受験】立教小学校校長らによる特別講演3/2 画像
未就学児

【小学校受験】立教小学校校長らによる特別講演3/2

 伸芽会池袋本部教室において、立教小学校の校長である田代正行氏と立教女学院小学校の校長である児玉純氏による特別講演が2025年3月2日に開催される。今回の講演では、両校が求める子供像や教育内容について詳しく語られる。

不登校の進学支援、オンラインイベント1/31 画像
保護者

不登校の進学支援、オンラインイベント1/31

 キズキが運営するWebメディア「不登校オンライン」が、無料のオンラインイベントを2025年1月31日に開催する。対象は不登校の子供の受験・進学に悩む保護者で、テーマは「【不登校特化型】学校では教えてくれない進学準備のHowTo講座」。

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都 画像
中学生

【春休み2025】女子中高生向けSTEM分野オフィスツアー、東京都

 東京都生活文化スポーツ局は、春休み期間中に女子中高生向けに開催するオフィスツアーの参加者募集を開始した。STEM分野での女性活躍の推進を目指し、セガサミーグループとSUBARUの2社でオフィスツアーを開催する。申込みはWebサイトにて3月3日午後5時まで受け付ける。

中学生向けデジタル体験イベント3/22…神山まるごと高専 画像
中学生

中学生向けデジタル体験イベント3/22…神山まるごと高専

 神山まるごと高専は、2025年3月22日に中学1・2年生を対象としたデジタルモノづくり体験イベント「未来のモノづくりFES2025」を開催する。参加費は無料で、徳島県神山町の会場とオンラインの両方で実施。同イベントでは、デジタルモノづくりの基礎を学び、デジタルツールを活用する力を養うことを目的としている。

京大変人講座「ヒトのダメさでAIを超える!」2/6 画像
高校生

京大変人講座「ヒトのダメさでAIを超える!」2/6

 2025年2月6日、京都大学で「京大変人講座」が2年5か月ぶりに再開される。今回のテーマは「ヒトのダメさでAIを超える!」で、講師は北陸先端科学技術大学院大学の西本一志教授。西本教授は人間の「創造活動」を支援するメディアを研究しており、「人間への歪んだ愛」に迫る内容となる。また、変人講座の発起人である酒井敏名誉教授も緊急登壇する予定だ。

不登校の保護者のPTAの付き合い方…講演ライブ配信1/30 画像
保護者

不登校の保護者のPTAの付き合い方…講演ライブ配信1/30

 2025年1月30日、キズキが運営するWebメディア「不登校オンライン」とオンラインコミュニティ「親コミュ」は、不登校の子供をもつ保護者向けにオンラインイベントを開催する。講演者には、世田谷区立小学校PTA会長や東京都PTA協議会事務局長を歴任した増田光子氏が登壇する。

英名門ボーディング17校参加…東京大阪で3月留学EXPO 画像
中学生

英名門ボーディング17校参加…東京大阪で3月留学EXPO

 イギリス留学専門コンサルタントの渡邊オフィスは2025年3月、イギリスのメトロポリス エデュケーションと共に「イギリス ボーディングスクールEXPO 2025」を東京・大阪で開催する。参加は無料。事前登録制で、渡邊オフィスのWebサイトにて2月28日まで申込みを受け付ける。

【春休み2025】マイクラでプログラミング「Tech Kids CAMP」開催 画像
小学生

【春休み2025】マイクラでプログラミング「Tech Kids CAMP」開催

 子供向けプログラミング教育を提供するCA Tech Kidsは、2025年3月下旬から「Tech Kids CAMP Spring 2025」を開催する。東京都渋谷で行われるこのワークショップは、小学生から中学生を対象に、教育版マインクラフト「Minecraft Education」を活用してプログラミングを学ぶ機会を提供する。

留学成果報告会「トビタテ!留学JAPAN」2/16 画像
高校生

留学成果報告会「トビタテ!留学JAPAN」2/16

 2025年2月16日、文部科学省と日本学生支援機構が主催する「トビタテ!留学JAPAN」の留学成果報告会が、文部科学省で開催される。2024年11月から12月にかけて大阪、東京、オンラインで実施された「留学体験発表会」の優秀賞受賞者を代表する高校生と大学生の計32名が最終プレゼンテーションを行う。

柳田理科雄先生が疑問解明、MMキッズみらい塾2/1 画像
小学生

柳田理科雄先生が疑問解明、MMキッズみらい塾2/1

 三菱みなとみらい技術館は、2025年2月1日に「MMキッズみらい塾第22弾! 空想科学研究所 柳田理科雄先生がみんなの疑問をずばり解明!4」を開催する。Zoomを通じてオンラインで行われるため、全国から参加が可能だ。

埼玉県川口市SKIPシティ22周年記念イベント2/1-2 画像
その他

埼玉県川口市SKIPシティ22周年記念イベント2/1-2

 SKIPシティ(埼玉県川口市)は、街びらきから22周年を迎えることを記念し、2025年2月1日と2日の2日間にわたり「SKIPシティ街びらき22周年記念イベント」を開催する。子供から大人まで楽しめる多彩なプログラムが用意されており、参加者を募集している。

欧州スタイルの全寮制体験「JINIS Camp」5歳から募集 画像
小学生

欧州スタイルの全寮制体験「JINIS Camp」5歳から募集

 神石インターナショナルスクール(JINIS)は、2025年のJINIS Campの参加者募集を開始した。欧州スタイルの全寮制小学校の施設を活用したプログラムで、5歳から10歳までを対象としている。探求型学習を中心に、自然体験やスポーツ、茶道や坐禅など多彩なアクティビティを提供する。一次締切は2月10日。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
Page 1 of 5
page top