advertisement
advertisement
東京都立大学は2024年11月14日、「グローバル教養講座」特別編「デジタル・イノベーションの未来予想図」を開催する。台湾の元デジタル発展相オードリー・タン氏が講演する。参加無料。定員300名で、一般定員100名程度。抽選制。申込期限は11月18日正午。
京都大学理学研究科附属天文台と花山星空ネットワークは2024年10月26日、小学生以上を対象に天体観望会「土星」を花山天文台にて開催する。定員100名。小中学生は保護者同伴。参加費は大人1,800円、小中高生1,000円。申込み多数の場合は抽選となる。申込期限は10月16日。
千葉県は多文化共生社会づくりに対する理解を深めることを目指し、2024年12月8日に県民を対象とした「国際理解セミナー」を開催する。セミナーは講演と音楽演奏の二部構成で、楽しく多文化共生について学べる。参加費は無料。要事前申込み。
山田進太郎D&I財団は2024年10月8日、女子中高生を対象としたSTEM(理系)体験プログラム「Girls Meet STEM」のオンライン版を、17社とともに開始したことを発表した。保護者も一緒に全国から無料で参加できる。詳細な日程やプログラム内容などは、公式Webサイトなどで順次公開予定。
サイアンスアカデミーは2024年10月13日、「日曜朝最先端探訪シリーズ」において京都大学iPS細胞研究所の山中伸弥名誉所長を招き、オンラインセミナー「iPS細胞 進捗と今後の展望」を開催する。参加無料。事前申込制。
東京スカイツリーでは2024年10月17日、東京スカイツリー天望デッキにて天体望遠鏡を使用した名月観賞会を開催する。午後7時半から9時半まで。参加無料、展望台への入場料のみで参加できる。
河合塾は2024年11月23日と24日、全国の国公私立大学が一堂に会する大学合同オンライン説明会「ユニフェスOnline2024秋」を開催する。対象は中高生と保護者、学校関係者など。参加費無料。事前申込制で、定員に達し次第、締め切る。
東京大学教育学部は2024年11月9日、女子中高生(卒業生含む)を対象に「講演・座談・ツアー」を、本郷キャンパスでの対面およびオンライン(Zoom)のハイブリッド方式で開催する。参加無料。定員は現地約60名、オンライン約280名。いずれも要事前申込、先着順。
2024年11月1日から7日までの1週間は、第66回「教育・文化週間」にあたる。全国各地で、体験活動、公開講座、美術館・博物館の無料開放など、大人も子供もみんなが楽しく学べるさまざまなイベントが開催される。
東京大学は2024年10月25日と26日、「東京大学柏キャンパス一般公開2024」を柏地区(一部オンライン)で開催する。研究室や大型実験施設などを公開するほか、展示や体験企画、特別講演会などを実施する。入場無料。事前申込不要(一部の企画で事前申込制)。
東京大学は2024年10月19日、「東京大学ホームカミングデイ」を東京大学本郷キャンパス・弥生キャンパスなど(一部ライブ配信などオンライン)で開催する。同大学の卒業生や修了生のほか、近隣住民や一般など、誰でも参加できる。事前申込不要(一部のプログラムで事前申込制)。
学園祭シーズンを迎え、週末ごとに多くの大学で学園祭が企画されている。今回は、秋に開催する旧帝大と難関国立大に位置する「一工(一橋大・東京工業大)」の学園祭情報をまとめて紹介。制限なく入場できるようになり、コロナ禍以前の盛り上がりが予想される2024年度の学園祭。各大学の雰囲気や在学生の日ごろの活動を肌で感じられる機会に足を運んでみてはいかがだろうか。
京都の大学が最新の知を届ける「京都アカデミアウィーク2024」が2024年10月21日から25日まで、丸の内での対面とオンラインで開催される。京大など8大学が文化・芸術・科学など一歩踏み込んだ京都の魅力を伝える。参加無料。事前申込みで対面30名、オンライン250名を募る。
ピッパズ・ガーディアンズは2024年11月2日、JPタワーホール&カンファレンスにて行われる「ブリティッシュ・ボーディングスクール・フェア・ジャパン2024(BBSFJ2024)」にて、「イギリス教育セミナー」を開催する。ピッパズ・ガーディアンズ代表ベン・ヒューズ氏をはじめ、J PREP代表の斉藤淳氏やボーディングスクールから来日する学校関係者が登壇し、イギリス現地校や英語教育の最新情報を届ける。
Waffleは2024年10月1日、10代の女子およびジェンダーマイノリティを対象とした世界最大級の国際的なアプリコンペティション「Technovation Girls 2025」へ、日本国内から挑戦する参加者の募集を開始した。締切りは11月24日。事前説明会を10月13日、27日、11月17日に行う。
JAXA筑波宇宙センターは2024年10月26日、「筑波宇宙センター特別公開2024」を開催する。普段入ることができない施設の見学や宇宙開発現場技術者の講演、体験イベントや工作などを実施する。入場無料。事前予約不要(一部のイベントでは事前申込制)。雨天決行。