advertisement
advertisement
神奈川県は、小中学生の親子を対象としたラグビーに触れ合うイベンを10月7日に開催する。バスツアーではラグビーの試合観戦とラグビー体験、合宿ではラグビー体験と温泉案内、大涌谷観光を予定。バスツアーの参加は無料。
ドワンゴは10月7日と8日、同社の出版ブランド「アスキードワンゴ」と、大人向け数学教室を展開する「すうがくぶんか」、「和から」の3社と共働で「MATH POWER 2017」を開催する。会場は六本木のニコファーレ。参加費は各日1,000円(税別)。生放送も決定している。
京都大学は、10月7日から11月11日までを「京大ウィークス2017」とし、この期間に全国26か所の教育研究施設で施設見学会や講演会、体験実験、自然観察会などのイベントを開催する。事前の参加申込みは各施設で受け付けている。
化学の学会と産業界が組織する「夢・化学-21」委員会は、10月21日・22日に「化学の日子ども化学実験ショー2017」をキッズプラザ大阪で開催する。対象は小学生。参加は無料。実験への参加は当日配布される「実験参加券」が必要。
学研教育アイ・シー・ティーは9月28日、東京都江東区にある「ユナイテッド・シネマ豊洲」にて、教育メソッド「モンテッソーリ教育」を学ぶ子育てイベントを開催する。乳幼児から中学生まで、それぞれ学齢にあった子育てのヒントが満載だという。入場料は2,500円(税別)。
東京女子医科大学は9月4日より、女子中高生の理系進路選択支援プログラム「未来のいのちと健康を支えるのは『あなた』2017」後半プログラムの募集を開始した。対象は中学1年生から高校2年生までの女子中高生で参加費は無料。
京進は9月10日、「奈良公立高校展 ~君の志望校を見つけよう!集合説明会フェスタ~」を奈良県文化会館で開催する。参加費は無料だが、事前に申込みが必要。申込みは、京進の各校舎・教室にて受け付けている。
ニュージーランド大使館エデュケーション・ニュージーランドは10月8日、東京で第3回「ニュージーランド留学フェア」を開催する。個別面談などを行うほか、「留学ガイダンス」「トビタテ留学の事例紹介」「大学進学ガイダンス」に関するセミナーも同時開催する。
キッザニア東京は、10月28日に「ジュニアチャレンジジャパン」を開催する。参加は中学生限定で、入場料は9,000円。中学生5名以上で申込みをすると、入場料が20%割引されて7,200円となる。申込みは、10月27日の午後11時55分まで受け付ける。
東京ガスは、豊洲の街における防災イベント「豊洲防災EXPO2017」の一環として、プラス・アーツと協働した体験型防災イベント「東京ガス イザ!カエルキャラバン!」を、10月14日・15日の2日間がすてなーに ガスの科学館にて開催する。申込み不要で誰でも参加可。
地球電磁気・地球惑星圏学会(SGEPSS)は10月15日、京都大学宇治キャンパスにて一般公開イベント「京都で体験!キミの知らない宇宙と地球の物語」を開催する。小学生以上を対象に、宇宙飛行士の土井隆雄氏を迎えた講演や体験型展示ブースを設け、広く学会の活動を伝える。
愛知県では10月と11月、フィギュアスケートグランプリファイナル愛知・名古屋2017開催支援事業の一環として、プロスケーター村上佳菜子氏によるスケート教室を開催する。対象は小学3年生から中学3年生。入場自由のエキシビションも実施する。
日立化成とすみだ水族館は、9月16日から21日までの6日間「日立化成×すみだ水族館 水のいきものふしぎはっけん!2017秋」と題した特別ワークショップを開催する。クラゲの生態研究を通して子どもたちの探究心を刺激するような2つのプログラムを実施。参加費は無料。