advertisement

2022年1月の教育イベント 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

東大×JAL、中高生対象「飛行機ワークショップ」2/11・23 画像
高校生

東大×JAL、中高生対象「飛行機ワークショップ」2/11・23

 東京大学と日本航空(JAL)は2022年2月11日・23日、中高生を対象に「飛行機ワークショップ2021」を開催する。国際線の路線設計について学んだり、運航管理者やパイロットと疑似のやり取りを体験したりできる。

「全国こども体験フォーラム」オンライン参加の受付開始 画像
先生

「全国こども体験フォーラム」オンライン参加の受付開始

 全国こども体験活動推進委員会は2022年1月30日、文部科学省委託事業「第2回全国こども体験フォーラム」をキッザニア東京で開催する。リアル参加申込みに先駆け、ボーイスカウト日本連盟はオンライン参加(Zoom)の申込受付を開始した。参加費無料。

札幌市主催の総合環境イベント、オンラインで1/8-14 画像
小学生

札幌市主催の総合環境イベント、オンラインで1/8-14

 札幌市は2022年1月8日から14日、札幌ドームをモデルにしたバーチャル会場にて「環境広場さっぽろ2021バーチャルツアー」をオンラインで開催する。パソコンやスマートフォンから、誰でも無料で入場できる。

北里大学ミニ水族館「北里アクアリウムラボ」全国5館の展示 画像
小学生

北里大学ミニ水族館「北里アクアリウムラボ」全国5館の展示

 北里大学海洋生命科学部のミニ水族館「北里アクアリウムラボ」では、2022年1月4日より、特別展「水族館で水族館展」を開催。同大学の学生が企画・運営し、卒業生が活躍する全国の水族館の中から5館が展示される。

国立科学博物館「ポケモン化石博物館」3/15より開催 画像
小学生

国立科学博物館「ポケモン化石博物館」3/15より開催

 国立科学博物館は2022年3月15日~6月19日、特別企画展「ポケモン化石博物館」を開催する。「カセキポケモン」と私たちの世界で見つかる「化石・古生物」を見比べることで、古生物学について楽しく学ぶことができる。

中高大受験準備講座オンライン無料1/16・1/23・1/30 画像
高校生

中高大受験準備講座オンライン無料1/16・1/23・1/30

 個別指導学院フリーステップは、受験に必要な正しい情報を提供するため2022年1月16日に「中学受験ガイダンス~受験準備回~」を、2022年1月23日に「高校受験ガイダンス」を、2022年1月30日に「大学受験準備ガイダンス」を無料オンライン開催する。

小中学生対象、プログラミングのオンライン授業1/12 画像
小学生

小中学生対象、プログラミングのオンライン授業1/12

 ギークスは、バリューズフュージョン主催の小中学生対象プレゼンテーションアワード「スタートアップJrアワード2021」に協賛する。その一環として、2022年1月12日に無料オンライン授業「今日から君もエンジニア!?プログラミング言語に触れてみよう!」を実施する。

理系志望の中高生向け「女性科学者の芽セミナー」1/22 画像
中学生

理系志望の中高生向け「女性科学者の芽セミナー」1/22

 埼玉大学理学部らは2022年1月22日、理系志望の女子中高生とその保護者を対象に「第2回女性科学者の芽セミナー」を無料開催する。会場は埼玉大学とZoomによるオンラインで開催する。セミナー申込は、サイト内のフォームより受け付ける。

再生可能エネルギーがテーマ「東京ジュニア科学塾」2/6 画像
小学生

再生可能エネルギーがテーマ「東京ジュニア科学塾」2/6

 東京都教育委員会は2022年2月6日、「2021年度(令和3年度)東京ジュニア科学塾(第3回)」をオンラインにて開催する。対象は東京都の公立小学校6年生、公立中学校1年生と2年生。参加無料。

新春特別対談「秋山仁と荻野暢也が語る、数学と人生」1/9 画像
高校生

新春特別対談「秋山仁と荻野暢也が語る、数学と人生」1/9

 代々木ゼミナールは2022年1月9日、新春特別対談イベント「秋山仁と荻野暢也が語る、数学と人生」をYouTubeでライブ配信する。数学者の秋山仁先生を迎え、代ゼミの数学科荻野暢也講師と約60分の熱い生トークを繰り広げる。申込み不要。参加費無料。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top