advertisement

2024年7月の教育イベント 保護者ニュース記事一覧

【夏休み2024】小中学生向けワークシート配布…東京都写真美術館×Gakken 画像
小学生

【夏休み2024】小中学生向けワークシート配布…東京都写真美術館×Gakken

 学研ホールディングスは東京都写真美術館で開催中の「TOPコレクション 見ることの重奏」展で配布される、小学生から中学生対象の「夏休みワークシート」を同美術館と共同で制作した。開催期間は2024年7月18日から10月6日まで。

【夏休み2024】涼やかに楽しめる最先端のお祭り、東京・丸ビル8/16まで 画像
その他

【夏休み2024】涼やかに楽しめる最先端のお祭り、東京・丸ビル8/16まで

 ネイキッドと三菱地所は、伝統的なお祭りと最先端技術が融合した屋内型の夏まつり「NAKED “OMATSURI” Eat, Play, and Dance!」を東京・丸ビルにて2024年7月26日から8月16日まで開催している。入場料は、中学生以上3,900円より、小学生3,500円より。

医学部人気続く、国内外31大学出展「医学部合同説明会・進学講演会」に1,000人超 画像
高校生

医学部人気続く、国内外31大学出展「医学部合同説明会・進学講演会」に1,000人超PR

 駿台グループ「医学部合同説明会・進学講演会」が2024年6月30日、東京国際フォーラムにて開催された。国内外の大学31校のブースに加え、駿台職員による個別相談ブースや、医師国家試験問題に挑戦できるICT教材体験会などを展開。医学部受験最新動向の解説セミナーも開催され、多くの医学部受験志望者とその保護者で賑わった。

大人の役割とは…モンテッソーリ教育・子育て講演会8/22 画像
未就学児

大人の役割とは…モンテッソーリ教育・子育て講演会8/22

 学研ホールディングスグループの才能開発教育研究財団は2024年8月22日、乳幼児の保護者を対象に講演会「大人の役割とは~子どもの正しい理解のために~」を東京都大田区にて開催する。モンテッソーリ教育をもとに一緒に子育てを考える。子供同伴可。参加無料。先着順。事前申込制。

【夏休み2024】おしゃべりOK「ファミリースペシャルデー」大阪・美術館8/5 画像
未就学児

【夏休み2024】おしゃべりOK「ファミリースペシャルデー」大阪・美術館8/5

 大阪市立東洋陶磁美術館は2024年8月5日、赤ちゃんや子供が気兼ねなく鑑賞できる「MOCOファミリースペシャルデー」を開催する。おしゃべりしても泣いても良いという。ベビーカー可、授乳室利用可。中学生以下の子供と保護者(高校生以上)が入館できる。入館料は、一般1,600円、高・大学生800円、中学生以下無料。

【夏休み2024】尾木ママと一緒に考える「子どものウェルビーイング」8/24 画像
小学生

【夏休み2024】尾木ママと一緒に考える「子どものウェルビーイング」8/24

 放課後NPOアフタースクールは2024年8月24日、オンラインフォーラム「尾木ママと一緒に考える『子どものウェルビーイング』」を開催する。対象は、小学生の保護者、教育現場や地域で子供に関わる人など。参加無料。申込締切は8月24日午前10時。

【夏休み2024】中高生のための探求イベント「Quest College」8/2 画像
高校生

【夏休み2024】中高生のための探求イベント「Quest College」8/2

 教育と探求社とLINEヤフーは2024年8月2日、中高生、大学生、保護者などを対象に特別探求イベント「Quest College-Summer Camp-」を開催する。講演やワークショップ、大学の体験授業、LINEヤフーのオフィスツアーなどを実施する。入場無料。定員約200名。申込期限は7月25日。

河合塾、経験者に聞く「不登校・中退からの進路探し」 画像
高校生

河合塾、経験者に聞く「不登校・中退からの進路探し」

 河合塾コスモ東京校は2024年7月27日と8月24日、生徒・保護者を対象とした公開講座「不登校・中退からの進路探し-経験者と考える・OBOG座談会-」を会場とオンラインのハイブリッドで開催する。参加無料。各開催日の2日前の午後6時までにWebサイトより申し込む。

【夏休み2024】箱根・岡田美術館「親子で楽しむ美術鑑賞」 画像
小学生

【夏休み2024】箱根・岡田美術館「親子で楽しむ美術鑑賞」

 箱根で日本・東洋の美術品や考古遺品などを公開する岡田美術館は2024年8月11日、小学生向けの夏休み企画「親子で楽しむ美術鑑賞」を開催する。対象は小学生以上。要保護者同伴。料金は無料(別途、要入館料)。要事前予約。

東京学芸大「学ぶ権利と多様な学びのこれから」7/26 画像
保護者

東京学芸大「学ぶ権利と多様な学びのこれから」7/26

 東京学芸大学こどもの学び困難支援センターsureは2024年7月26日、公開研究会をオンラインで開催する。テーマは「子どもの学ぶ権利と多様な学びのこれから」。参加無料。誰でも参加可能。申込フォームより事前に申し込む。

【夏休み2024】高校生向け「探求する大学メッセ」7/31-8/1 画像
高校生

【夏休み2024】高校生向け「探求する大学メッセ」7/31-8/1

 教育と探求社は、2024年7月31日と8月1日の2日間、東京ミッドタウン八重洲にて第1回「探求する大学メッセ」を開催する。進路に役立つ講演・ワークショップのほか、ブース展示や進路相談会なども行う。入場無料。Peatixより申し込む。

東洋学園大、公開講座「少子化問題と大学の性教育」7/20 画像
大学生

東洋学園大、公開講座「少子化問題と大学の性教育」7/20

 東洋学園大学は2024年7月20日、公開講座「少子化問題と大学における性教育の意義」を対面とオンラインで開催する。受講料は無料。誰でも参加できる。対面は当日参加可能、オンラインは7月19日までにWebサイトより申し込む。

【小学校受験】私立小4校「やってよかったと思える受験」8/29 画像
未就学児

【小学校受験】私立小4校「やってよかったと思える受験」8/29

 進学相談.comは2024年8月29日、サレジアン国際学園目黒星美小学校、湘南学園小学校、昭和女子大学附属昭和小学校、明星小学校による第5回私立小学校4校合同子育てセミナー「聞いて、聴いて、訊いてみよう!『最後のエール!!~やってよかったと思える受験に~』」をオンライン開催する。事前予約制。

【大学受験2025】東京理工系4大学(四工大)合同説明会、8-9月 画像
高校生

【大学受験2025】東京理工系4大学(四工大)合同説明会、8-9月

 東京都市大学、工学院大学、芝浦工業大学、東京電機大学の4大学は、「東京理工系4大学(四工大)合同説明会」を開催する。8月31日は千葉、9月7日は横浜、16日は大宮会場で実施。各会場とも事前申込制、先着順。申込受付開始は8月10日以降。

【大学受験】APU「夏のプチオープンキャンパス」立命館東京8/25 画像
高校生

【大学受験】APU「夏のプチオープンキャンパス」立命館東京8/25

 立命館アジア太平洋大学(APU)は2025年8月25日、夏のプチオープンキャンパスを立命館東京キャンパスで初開催する。午前は英語で開講される授業体験(中級・上級)、午後はAPUの現役生や卒業生、国際学生との交流体験を企画。参加無料、申込締切は8月23日午後5時まで。

学研WILL学園「不登校・発達障がい児の進路選び」7/26-27 画像
中学生

学研WILL学園「不登校・発達障がい児の進路選び」7/26-27

 学研WILL学園は2024年7月26日と27日、この時期に相談が増える進路選択・受験対策についての情報を広く開示するために「後悔しない未来設計~不登校・発達障がい児の進路選び」をオンラインにて開催する。参加費無料。定員50名。定員になり次第、締め切る。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top