advertisement
advertisement
最高裁判所は2018年7~8月の4日間、小中学生と保護者を対象に「夏休み子ども見学会」を開催する。大法廷の見学や模擬裁判、判決言渡、法服着用などが体験できる。参加無料。往復はがきによる事前申込制で、応募締切は6月13日(当日消印有効)。
2018年6月1日から9日に開催される私立中高一貫校のイベント、説明会の情報をご紹介。一般公開、または、事前申し込みが必要だが受験生や保護者が参加できるものをピックアップしている。
難関都立高校合格を目指す進学塾「河合塾Wings」は2018年6月9日、小学5年生~中学生と保護者を対象とした講演会「○○になるならこの大学・学部?」を河合塾池袋校 南校舎で開催する。参加費は無料。
日本EVクラブは、親子電気レーシングカート組み立て体験&最新EV試乗会を2018年6月23日、日本科学未来館にて開催する。参加者を募集している。
JTBガイアレックが提供するSIT(Special Interest Tour/目的型旅行)に特化した国内旅行商品「サン&サン」は、「こどもの学び旅~いつもと違う夏休み~」を2018年5月25日に発売する。夏休みの自由研究に活用できる5つのプランを紹介している。
夢らくざプロジェクトは、未就学児から小学生までの子どもを対象とした職業体験イベント「おしごとなりきり道場 in 荏原」を2018年6月10日に東京都品川区内のスクエア荏原で開催する。参加費は各回500円で、事前申込みが必要。
Azhai Communicationsは、小学2年生~6年生を対象に2日間で学ぶロボットプログラミング集中講座を開催する。パソコンやプログラミングの経験がなくても参加が可能。参加費は、パソコンを持ち込む場合は3万円、レンタルする場合は3万4,000円(いずれも税込)。
神戸ポートピアホテルは2018年7月22日から8月26日まで、「2018年夏休みこども教室」を開講する。夏休みの宿題をサポートする工作講座、ホテルならではの特別な体験ができる講座や伝統芸能に触れる講座など、17種類の講座を用意している。
東京私塾協同組合西・西北支部は2018年5月27日、「子どもたちとともに歩む受験相談会」を吉祥寺の武蔵野商工会議所で開催する。参加無料。参加申込みはFAXもしくはWebサイトより受け付けている。
愛知県名古屋市にある熱田神宮は、平成30年7月21日~8月10日の期間、小学生対象の「緑陰教室(りょくいんきょうしつ)」を開催する。定員は760人、会費は8,500円。申込みは7月1日から先着で受け付ける。熱田神宮文化殿内まで直接申し込むこと。
京王電鉄は2018年8月1日と2日の1泊2日、高尾山薬王院に宿泊する「第46回 高尾山峰中(ぶちゅう)修行体験合宿」を開催する。対象は小学3年生から6年生。参加申込みは5月24日午前11時から受け付ける。参加費は1人12,000円(税込)。
京王電鉄は2018年7月22日から8月23日にかけて、京王グループの実際の仕事を楽しく学べる職業体験プログラム「京王キッズおしごと隊 ~ぼくの、わたしのお仕事体験~」を実施する。応募は6月5日午前10時から受け付ける。
「嵐のワクワク学校2018」の抽選販売二次受付申込みが、大阪公演分は2018年5月24日午後3時より、東京公演分は2018年6月14日午後3時より開始する。なお、一次受付における当選者の入金締切は、2018年5月22日午後11時59分まで。
NPO産業観光学習館主催の親子社会見学会が、2018年7月29日と30日に実施される。富岡製糸場をはじめ、世界遺産から最新工場までをめぐる体験型の学習ツアーとなっている。
大阪教育大学化学系研究室は、2018年8月に「かがくを楽しもう」を開催する。毎年、夏に開催されている実験教室で、小学4~6年生と保護者のペアと中学生が対象。小学生向けは7月6日、中学生向けは7月13日までに申し込む。参加費は無料。
Z会とエクタスによる「最難関中学受験プレミアム講座・御茶ノ水校」は、2018年9月から筑駒・東京男子御三家を目指す小学4年生を対象に受験準備の特別講座を開講する。6月と7月には開講記念イベント「攻略法&挑戦力診断テスト」を無料開催する。