advertisement

2023年11月の教育イベント 先生ニュース記事一覧

フリー・ザ・チルドレンを立ち上げた2人が語る、1/6生配信 画像
先生

フリー・ザ・チルドレンを立ち上げた2人が語る、1/6生配信

 フリー・ザ・チルドレン・ジャパンは、日本での団体設立25周年記念イベントとして、カナダのフリー・ザ・チルドレン創設者クレイグ・キールバーガー氏と同団体代表の中島早苗氏による対談を2024年1月6日、カナダ・トロントから生配信する。さまざまな角度から子供の権利、子供の力について語り合う。

最新のPISAから教育の未来を考えるシンポジウム12/6 画像
イベント・セミナー

最新のPISAから教育の未来を考えるシンポジウム12/6

 東京大学公共政策大学院ウェルビーイング研究ユニットが主催する「OECD PISA最新結果アジア・ローンチ・シンポジウム」が2023年12月6日に開催される。パリ本部時間12月5日に発表のPISA2022の結果を踏まえ未来の教育を考える。参加無料、事前登録制。

日本女子大「女性が働く意味を問う」シンポジウム12/2 画像
保護者

日本女子大「女性が働く意味を問う」シンポジウム12/2

 日本女子大学現代女性キャリア研究所は2023年12月2日、2023年度シンポジウム「女性が働く意味を問う」を目白キャンパスとオンライン配信のハイブリッドにて開催する。参加無料。申込期限は11月29日。

鹿児島大学ら10校が講義「合同進学ガイダンス」12/2 画像
高校生

鹿児島大学ら10校が講義「合同進学ガイダンス」12/2

 大学地域コンソーシアム鹿児島は2023年12月2日、鹿児島県内10大学・短大の学問分野別の授業を受けられる「合同進学ガイダンス」を鹿児島大学にて開催する。対象は高校生や保護者、高校教諭。参加無料。各授業の定員70名。事前申込制。申込期限は11月29日午後5時(予定)。

中高生「留学とリベラルアーツ体験」オンライン1月 画像
高校生

中高生「留学とリベラルアーツ体験」オンライン1月

 HLABは2024年1月28月、在日米国大使館と連携してアメリカ留学体験ができる無料オンラインプログラム「Liberal Arts HUT Fes」を開催する。Info Session(説明会・座談会)の対象は、中学生や保護者、教員など。セミナーの対象は、中学3年生と高校生。先着順の事前申込制。

経産省「未来の教室」5プログラムで参加者募集 画像
高校生

経産省「未来の教室」5プログラムで参加者募集

 経済産業省は、2023年度「未来の教室」実証事業の各種プログラムで参加者を募集している。募集プログラムは、高校生対象の「海洋系探究プログラム」や、大学生対象の「探究インターンシップ」、中高生対象の「アイディアコンテスト~Z世代の提言~」など5事業。参加費無料。

横浜市、女性技術者に聞く「理工系は無限大」12/16 画像
高校生

横浜市、女性技術者に聞く「理工系は無限大」12/16

 横浜市は2023年12月16日、横浜市内在住、在学の中高校生、保護者、教員を対象に、女性技術者と理工系大学生によるトークイベント「理工系は無限大∞2023~女性技術者にきいてみよう~」を横浜市庁舎にて開催する。定員は先着70名。参加無料。なお、性別は問わない。

TOEIC L&R TEST対策…濱崎先生セミナー12/7 画像
先生

TOEIC L&R TEST対策…濱崎先生セミナー12/7

 サインウェーブは2023年12月7日、人事・研修・教育関係者を対象に「濱崎潤之輔先生によるTOEIC L&R TEST対策とICTを活用した学習法」をオンラインにて開催する。参加費無料。

    Page 1 of 1
    page top