advertisement
advertisement
東京書店は2019年2月22日、花まるラボが問題制作・監修を手がけたゲームカード「かいてなぞって脳がすくすく!Think!Think!花まるラボの育脳カード100」を発売した。価格は1,200円(税別)。
小学館は2019年2月21日、漫画「ドラえもん」の新シリーズ「学年別ドラえもん名作選」から「ドラえもん一年生」「二年生」「三年生」を3冊同時に発売した。各学年の学習内容に沿ったお話をセレクトし、そのお話で学べる科目を話単位で徹底解説している。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのオフィシャルホテル「ホテル近鉄ユニバーサル・シティ」は2019年2月15日(金)、セサミストリートの仲間たちをモチーフとしたテーマ・フロア第2弾「ユニバーサル・ウキウキ・ラッキー・フロア」をオープンした。
ロゴスは、LOGOS GLAMBASIC(ロゴス グランベーシック)シリーズから、「グランベーシック AKUBIタープ-AI」と「neos AKUBIタープ-AI」を発売した。
ディズニーがおくる大人気アニメーション映画『アナと雪の女王』の続編公開日が、日米同時となる2019年11月22日に決定。併せて邦題が『アナと雪の女王2』となった。
サンシャイン水族館は2019年3月20日から7月5日までの期間、特別展「へんないきもの展3」を開催する。第1弾・第2弾で延べ約20万人を動員した人気企画の第3弾で、これまで展示されていない新顔の“へんないきもの”約20種類を展示するほか、フードやアイテムも販売する。
首都圏最大級のファミリー向けイベント「かぞくみらいフェス2019」が2019年3月27日と28日、東京国際フォーラムで開かれる。ステージ発表やワークショップ、スポーツエリア、出展社ブースなど、家族向けに多彩な企画を繰り広げる。入場無料。事前の来場予約には特典がある。
すみだ水族館は2019年2月24日と3月3日、東京都総務局が主催する小笠原諸島の魅力をPRすることを目的としたイベントに協力し、小笠原諸島PR大使である「さかなクン」のトークイベント「さかなクンと学ぼう!小笠原のいきものたち」を開催する。参加無料(入場料別)。
グランビスタ ホテル&リゾートの基幹施設である鴨川シーワールドでは、2019年3月9日(土)・10日(日)・16日(土)・17日(日)・21日(木・祝)・25日(月)から29日(金)の期間中、飼育員による海の生き物教室「謎多きメガマウスザメ」を実施する。
「ムーミンバレーパーク」が、「海のオーケストラ号」「ムーミン屋敷ツアー」「飛行おにのジップラインアドベンチャー」のアトラクションチケット販売をスタート。発明家・フレドリクソン役は小山力也に決定し、コメントも到着した。
SHIBUYA オリンピック・パラリンピック Special Weeks 日本財団「スポーツの力」写真展が2019年2月19日から4月25日まで、渋谷区の新庁舎にて開催される。入場無料。
お城情報WEBメディア「城びと」は2019年3月30日、小中学生を対象に「石垣山城ツアー」を開催する。石垣山城の構造や歴史、フィールドワークの方法、お城の調査方法などについて学ぶことができる。申込みは、PassMarketにて受け付けている。
アキレスは、女子小学生に絶大な人気を誇るファッション誌「ニコ☆プチ」(新潮社)が展開するスクールブランド「ニコ☆プチスクール」とコラボレートした女子用スニーカーを2月中旬より発売する。価格は3,900円(税別)。
『映画プリキュアミラクルユニバース』(3月16日ロードショー)より新たな場面写真が公開された。『スター☆トゥインクルプリキュア』『HUGっと!プリキュア』『キラキラ☆プリキュアアラモード』が冒険する、3つの惑星の特徴をあらわした計3枚だ。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2019年2月25日から3月1日の5日間、夜のパークを学生だけで貸し切って楽しむ「パーク貸切ナイト・キャンペーン」をパーククローズ後の1時間実施する。対象は中学生以上の全国の学生。
岐阜県の美濃太田駅(美濃加茂市)と北濃(ほくのう)駅(郡上市)を結ぶ長良川鉄道は2019年3月26日、関~郡上八幡間で「ながてつチャギントン」の運行を開始する。