advertisement
advertisement
大学サークルのプラットフォームアプリ「サークルアップ」を運営するユーキャンパスユースは2022年10月5日、「大学生流行語大賞2022年度上半期」を発表した。コトバ部門では、とぼけるときに使用する「はにゃ?」が1位に輝いた。
アニメ!アニメ!では「“教師”キャラといえば?」と題した読者アンケートを昨年に引き続き実施しました。結果を発表します。
特別企画「駅に隠れた150匹のポケモンを探そう」開催決定。JR東日本エリア内の駅など16箇所に、ポケモンと一緒にスポット撮影ができる「#ポケジェニック」が展開されます。
全天候型の温泉アミューズメントパーク箱根小涌園ユネッサンは、2022年10月1日から31日の月曜日(祝日にあたる10月10日は11日の火曜日)に、学校行事で振替休日となる3歳から小学生を対象に「秋の振替休日はお子様『無料』」キャンペーンを実施する。
相馬雄太監督の最新作「学校の中のシマウマたち」が2022年9月30日、YouTubeにて無料公開された。本作は「2分の1成人式」や「子どもの権利条約」をテーマとした短編映画。児童養護施設で暮らす少年の気持ちに、他の子供はどう寄り添うのか。
漢字を学べるアプリ『国語海賊』に、IPhoneのLiveText機能を使った「探検島」モードが登場します。
サンリオの人気キャラクターである「シナモン」こと「シナモロール」のデビュー20 周年を記念して、2022年10月8日から30日まで東京・原宿で「好きを着る。ファッションウィーク HARAJUKU GENDERLESS & FREE FASHION WEEK」が開催される。
台湾発のグローバル通販サイト「Pinkoi」は、2022年9月29日より「文房具博」をオンラインにて開催している。期間は10月21日まで。台湾、香港、中国、韓国、タイ、日本等の人気文房具デザイナーが手掛ける文房具を手に入れることができる。
スズキは、子ども用オフロード入門バイク『DR-Z50』の2023年モデルを10月6日より発売する。
サンリオキャラクターズと日本最古の遊園地「浅草花やしき」のコラボイベントが2022年10月1日より期間限定で開催。ミニゲームや謎解きラリーの実施や新グッズの販売を行う。
埼玉県立さきたま史跡の博物館は2022年10月8日から11月27日、企画展「家形埴輪」を開催する。会場は同博物館の企画展示室で、展示資料点数は約50点。
JR東日本と動画配信サービスの「Netflix」を運営するNetflix合同会社は9月30日、「黒い山手線」を10月1日から運行すると発表した。
KADOKAWAは、親子で楽しく学べる児童書サイト「ヨメルバ」で無料会員サービスを開始、「会員登録キャンペーン」を実施する。会員に登録し、アンケートにこたえた人の中から抽選で70名に7セット31作品をプレゼントする。登録は無料。応募は2022年10月30日まで。
横浜アンパンマンこどもミュージアムは2022年10月3日~12月23日の平日、大人・子供どちらもチケットが半額になる「4時からチケット」を期間限定で販売する。2007年のオープン以来、初の試みとなる。