advertisement
advertisement
小学館の国語辞典「大辞泉」編集部は、2022年5月18日の「ことばの日」を記念し、「大辞泉が選ぶ新語大賞2022」キャンペーンを開始した。11月13日まで募集。投稿者の中から抽選で合計181名にアマゾンギフト券をプレゼントする。
恩賜上野動物園は、2022年5月24日から事前予約なしで入園できることになった。なお、ジャイアントパンダ「シャオシャオ」「レイレイ」「シンシン」の観覧は引き続き抽選。また、東園の表門からのみの入園も継続される。
ポプラ社は2022年7月、お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹と、国内外のさまざまな賞を受賞する人気絵本作家ヨシタケシンスケによるコラボ作品「その本は」を刊行する。価格は1,650円(税込)。子供から大人まで笑って泣ける1冊だという。
スイッチエデュケーションとオライリージャパンは、「作って楽しむ」をテーマに、子供から大人までを対象とした「たのしいmicro:bitコンテスト2022」を開催する。応募締切りは2022年7月19日。
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、2022年5月21日に開幕した春季高校野球の関東・近畿・東海・北海道地区大会の全試合をスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」でリアルタイム速報している。
『名探偵コナン』原作者の青山剛昌が、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催中の『名探偵コナン・ワールド』を訪問。“超リアル”に再現されたコナンの世界で、コナンをはじめとしたキャラクターたちと共に、次々と巻き起こる難事件に挑戦した。
菅公学生服のグループ会社で、生きる力を育む「ひとづくり」で豊かな未来社会の実現を目指すカンコーマナボネクトは、高校生を対象とした動画コンテスト「YouTube甲子園2022夏」の開催を決定。エントリー受付を2022年5月より開始した。
ディズニー&ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』が、2022年7月1日に公開される。これに先駆け、日本テレビ系『金曜ロードショー』にて『トイ・ストーリー3』『トイ・ストーリー4』が本編ノーカットでオンエア決定。『トイ・ストーリー4』はこれが初放送となる。
東京ディズニーリゾートは5月13日(金)、公式サイトを更新。東京ディズニーシーで開催中の新ショー、「東京ディズニーシー20周年“シャイニング・ウィズ・ユー”」の自由席を5月16日(月)以降設けると発表した。
関東圏内J:COMグループ5社は、2022年5月21日に栃木県で開幕する「第74回春季関東地区高等学校野球大会」の2回戦から決勝までを、J:COMのコミュニティチャンネル「J:COMチャンネル(地デジ11ch)」で放送する。2回戦~準々決勝は録画放送、準決勝・決勝は生中継。
タカラトミーグループは、ミニカーブランド「チョロQ」の派生商品として、ポージングできるミニカー「Q's(キューズ)」シリーズを9月9日、「チョロQの日」に発売する。
イオンモール沖縄ライカム内に「ポケモンセンターオキナワ」がオープン決定!
夢検定協会と流通科学大学・幼稚園連携団体Libroは、6月10日の「夢の日」を記念したイベント「夢の本でビブリオバトル」を、2022年6月7日にオンライン開催する。対象は限定しておらず、定員は30人。うち、発表希望者5人を募る。申込みはこくちーずプロにて受け付ける。
横浜八景島は、2022年5月31日から7月18日まで、プラスチックゴミによる海洋汚染問題をアートで表現した展示「“名画になった”海 展」を開催する。会場はITOCHU SDGs STUDIO。入館料は無料。
福岡市美術館は2022年7月1日~8月21日、「tupera tuperaのかおてん.」を開催する。「かお」をテーマに、tupera tuperaのカラフルで生き生きとした世界が広がる。5月16日より販売開始された前売チケットは、「かおシール」の特典付き。