advertisement
advertisement
漫画「ちいかわ」作中に登場する“話題のラーメン屋さん”を再現した店舗「ちいかわラーメン 豚」が、渋谷PARCO「CHAOS KITCHEN」内に8月23日より期間限定オープンします。
ネイキッドと三菱地所は、伝統的なお祭りと最先端技術が融合した屋内型の夏まつり「NAKED “OMATSURI” Eat, Play, and Dance!」を東京・丸ビルにて2024年7月26日から8月16日まで開催している。入場料は、中学生以上3,900円より、小学生3,500円より。
東急文化村は2024年9月1日まで、「鈴木康広展 ただ今、発見しています。」を二子玉川ライズにて開催する。また、12月3日より「グラン・パレ・イマーシブ 永遠のミュシャ」をヒカリエホールにて開催する。
2025年版の「ちいかわ」ダイアリーが、8月上旬より全国で発売!
ガールスカウト日本連盟は2024年8月10日~14日、全国の女子高校生100名を対象に、4泊5日の「戸隠アンバサダー Girls’ Challenge Camp」を戸隠ガールスカウトセンターにて開催する。初めて会う仲間と共に、テント生活や野外料理を楽しむという。
東京ディズニーリゾートは、秋の大人気スペシャルイベント「ディズニー・ハロウィーン」(東京ディズニーランド/東京ディズニーシー)を、今年は10月1日(火)~11月7日(木)の期間開催する。
『映画 聲の形(こえのかたち)』が、日本テレビ系列の映画番組「金曜ロードショー」で2024年8月16日に放送されることがわかった。痛みから温かさが生まれ、心に刺さる感動のストーリーを描く、京都アニメーションの制作による2016年公開の大ヒット作だ。
『怪盗グルーのミニオン超変身』が先週7月19日(金)より日本公開され、2024年公開の洋画NO.1の大ヒットスタートを切った。
スタディチェーンは2024年7月12日、全国47都道府県「全国読書調査2024年版」を公開した。10代の6割がまったく読書をしない一方、50代の3割は週に1回以上読書をすることがわかった。
7月31日(水)の東京ディズニーランドのパーク閉園時間をもって現行の「スペース・マウンテン」がクローズする予定だが、その最終日は東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス取得のゲストのみ、「スペース・マウンテン」を楽しめる。
西武鉄道は、2024年8月17日(土)に西武秩父線開通55周年を記念して「正丸トンネルを歩こう!」イベントを開催する。この特別企画は、2022年に西武鉄道創立110周年を記念して実施されたイベントの再開催であり、2年ぶり2回目だ。
毎日新聞社は2024年7月22日から24日、長野県菅平高原で開幕する「第11回全国高校7人制ラグビーフットボール大会」の全132試合を、高校ラグビー公式サイト「HANAZONO LIVE」で無料ライブ配信する。試合後は見逃し配信も行う。
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2024 in Mitaka」は2024年7月16日、作品募集を開始した。ゲーム部門とWebアプリ・IoT部門(ゲーム以外のプログラム作品)の2部門で募集。テーマは自由。個人またはグループで応募する。締切は9月30日。
東京ミッドタウン・デザインハブは2024年8月14日から31日まで、子供向け体験型プログラム「東京ミッドタウン・デザインハブ・キッズ・ワークショップ2024」を開催する。事前予約制・先着順。申込受付は7月17日午後1時から。
サントリーホールは2024年8月12日、オルガンの音色を楽しめる年に1度の特別イベント「サントリーホールでオルガンZANMAI!」を開催する。子供やクラシック初心者からオルガン愛好家まで、自分の好みにあわせて選べる全5公演を用意し、さまざまな角度からオルガンの魅力に迫る。
フェリス女学院大学 音楽学部は2024年8月3日、子供から大人まで楽しめる音の祭典「フェリス・ミュージック・フェスティバル 2024」を開催する。入場無料、入退場自由。一部、要予約、有料のプログラムがある。