advertisement
advertisement
サッカー選手の川島永嗣氏がアンバサダーを務めるGlobal Athlete Projectは、9校目となる英語サッカースクールを川崎に開校する。対象は3歳から小学生。新規開校にあたり、無料体験会を9月24日に実施する。申込みは電話やWebサイトで受け付けている。
学研プラスは、「カブトムシ・クワガタのクイズ図鑑」を7月5日に発売した。子ども向けに分かり易く豊富な写真やイラストを使用し、100問のクイズ形式で日本や世界のカブトムシ・クワガタムシを紹介。
JAFは、NEXCO東日本、札幌市円山動物園、レバンガ北海道とコラボし、8月21日に札幌市円山動物園で「JAFデー」のイベントを開催する。当日はJAF会員証の提示で入園料が割引となる。
コクヨのえほんシリーズに、きせかえシールブックの新作とペーパークラフトが登場しました。おしゃれな女の子も、恐竜好きの男の子も大満足の創作えほん2種。オリジナルの世界を作って楽しんで。
土屋鞄製造所の軽井澤工房店では9月17日から10月3日、「革のキーホルダーやバッジをつくろう!親子で軽井澤ワークショップ」を開催する。トンカチやポンチなどを使い、オリジナルのキーホルダーやバッジを作ることができる。参加費は無料で、予約不要。
ドラッグストアや調剤薬局を全国で展開するココカラファインは8月21日、東京ドームシティ内の「アソボ~ノ!」で「こども薬局」を開催する。参加費は無料だが、別途、入館料が必要。1日4回開催され、各回先着60名まで。
西武鉄道は8月20日、新宿線の南入曽車両基地(埼玉県狭山市)で恒例の一般公開イベント「南入曽車両基地 電車夏まつり2016」を開催する。開催時間は10時から15時まで。
三溪園では8月18日から28日まで、外苑の蓮池および睡蓮池でザリガニ釣りを実施する。定員は各日200名。さきイカなど、油分のないエサを持ち込み参加する。時間は午前9時から午後4時半まで。
8月16日から18日までの3日間、東京国際フォーラムでは「丸の内キッズジャンボリー」が開催される。未就学児や小学生、中学生およびその保護者を対象に、企業や団体、行政が展示やワークショップ、アトラクションなどが勢ぞろい。
南海電鉄が運営する「みさき公園」では、9月25日までイルカふれあい体験を実施している。服を着たまま、またはプールに入って楽しくイルカに触れ合える。対象年齢はコースによって異なるが、3歳からでも参加可能なプログラムもある。
ネクタイ専門ブランド「giraffe」の旗艦店「giraffe WORK TO SHOP Sendagaya」では8月24日から28日の期間、親子で楽しめる「ちびgiraffeワークショップ」を開催する。
東京メトロは8月15日、「夏休みドラえもんキャンペーン」を開始。Webや六本木ヒルズでイベントを開催する。Webでは、クイズに全問正解すると、ドラえもんグッズセットやキッザニア東京親子招待券が贈られる。
「横浜・八景島シーパラダイス」では、8月31日までの期間中、大人から子どもまで幅広い年齢を対象とした夏休みスペシャルイベント「SUMMER DAY TRIP」を開催している。
地域の子どもたちに幅広い学びの機会を提供しようと、「子どもサマースクール2016 in慶應義塾大学・協生館」が8月18、19日、慶應義塾大学日吉キャンパス内の協生館で開催される。医学や芸術、音楽などの分野の専門家が、子ども向けに体験型学習プログラムを提供する。
東京都人材支援事業団は10月23日、3歳から入場できるファミリーコンサートを実施する。都内在住・在勤・在学者を対象に1,500名を無料招待。9月26日まで申込みを受け付ける。
トゥーレイトは、「ウォーターサバゲー2016」を、2016年8月21日に開催すると発表しました。中高生ならば1,000円という手頃な価格で参加できるので、この夏の思い出のひとつに加えてみるのも一興です。