advertisement
advertisement
オランダのファン・ゴッホ美術館との国際共同プロジェクト「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」が2017年10月24日より東京で開催される。この展示会の招待券を、読者5組10名にプレゼントする。応募締切は9月13日。
品川区と品川文化振興事業団は9月9日・10日、大井町駅前のキュリアンで「品川アーティスト展2017」を開催する。特設ステーション、アート体験コーナーなどにあるスタンプを全部集めると謎解きに参加できる「おいでよ!品川ナゾ解き道!?」も実施する。
会員制総合フィットネスクラブの運営を行う東急スポーツオアシスは、スマートフォンアプリ「WEBGYM(ウェブジム)」上に、家族の運動をサポートする動画「WEBGYMキッズプログラム」を公開した。時間がない共働き家庭でも、親子で一緒に楽しめる運動を紹介している。
伸芽会は10月15日、「わくわくさん」こと久保田雅人先生による工作教室を池袋で開催する。おもな対象は、3歳児親子と年中児親子。親子ペア(大人・子ども各1名)の料金は会員が1万800円、一般が1万2,960円(いずれも税込)。Webサイトより申込みを受け付けている。
神戸開港150年のファイナルイベントとして、「チームラボアイランド―学ぶ!未来の遊園地―in神戸港」が11月7日~12月17日に神戸ポートターミナルホールで開催される。「お絵かき水族館」「光のボールでオーケストラ」などの作品を展示予定。
セガトイズは10月26日、人気キャラクター「クレヨンしんちゃん」を起用したボードゲーム「クレヨンしんちゃん ドキドキ回転チョコビーム!チョコビ争奪すごろく」を発売する。年末の家族団らんの場での利用を見込む。価格は4,300円(税別)。
子どもたちに、本物の工具を使って、楽しみながらモノづくりを体験してほしい…KTC(京都機械工具)が手掛ける「ねじブロック(KTCコラボVer.)」の狙いについて、ブランド戦略部の青山氏に聞いた。
「かき氷ってこんなんだったっけ?」ふと自分が子どもの頃の記憶をさかのぼってみるも、こんな見た目のかき氷は記憶にございません。
東京都とこころの東京革命協会は、育児中の保護者や子育てに関心のある人を対象に、こころの東京革命の趣旨を伝えるとともに音楽による癒しの時間を提供する「親子の絆コンサート2017」を開催する。11月25日は福生市にて、2018年1月21日は練馬区で開催。入場無料。
愛知県名古屋市港区のLEGOLAND Japan(レゴランドジャパン)は、9月14日からレゴランドジャパン初のハロウィンイベント「BRICK-OR-TREAT(ブリック・オア・トリート)」を開催する。開催は11月6日まで。限定フードやグッズが登場予定。
ワオ・エージェンシーは、YouTuber(ユーチューバー)を目指す新しい才能の発掘を目的とする「ゼロからはじめるYouTuberオーディション」を開催する。年齢や性別、国籍や学歴は不問。保護者の同意があれば、未就学児も参加できる。
千葉・柏の葉T-SITEで、アーティスト清川あさみの初となるオリジナル絵本「ココちゃんとダンボールちゃん」(リトルモア刊)の出版に伴う作品展「ココちゃんとダンボールちゃん展 ~清川あさみが書店を絵本にする~」が開催中。
三菱みなとみらい技術館は9月18日、「ねんドル」として、また、「おねんどお姉さん」としてテレビや公演で活躍する岡田ひとみ氏を講師に迎え、「親子ねんど教室」を開催する。対象は3歳以上の子どもと保護者。9月1日から先着順で申込みを受け付ける。
音大出身者によるマザーズオーケストラ「Mumuse~マミューズ~」によるコンサートが、9月3日に東京・ルネこだいら(小平市民文化会館)中ホールにて開催される。あわせてプレコンサートとワークショップも実施。0歳から参加でき親子で楽しめるコンサートだ。
ベテランから初心者まで楽しめるリレーマラソン大会「かんぽ生命 presents 第5回 チャレンジリレーマラソン in こどもの国」が2018年2月3日(土)に開催される。
サンシャインシティは、様々なスポーツが体験できる「SPORTS FESTA in Sunshine City」を9月8日(金)~18日(月)まで開催する。