advertisement
advertisement
1967年に円谷プロダクションが制作し、2017年に放送開始50年を迎えた「ウルトラマン」シリーズの第2作目「ウルトラセブン」の魅力に迫る展示イベントが、8月16日より横浜高島屋ギャラリーにて開催される。
ガイド付きツアーである「オリエンテーションツアー」は、初めてキッザニアで何をすればいいのか、保護者は一緒に回れるのかなど、疑問や不安を持つ人を対象に実施する。前回の来場から時間が経過してルールがよくわからないという人も対象となる。
東京ディズニーランドでは、ハロウィーンイベントの初開催から20周年を数えることを記念して体育の日の2017年10月9日(月・祝)に、開園前のパーク内を“仮装して走る”スペシャルプログラム「ディズニー・ハロウィーン・ファン・アンド・ラン」を初めて開催する。
三菱みなとみらい技術館は、8月11日に予定されているH-IIAロケット35号機による「みちびき3号機」(準天頂衛星システム 静止軌道衛星)の打上げをライブ中継する。1Fエントランスホールにある壁面の大スクリーンを用いて、パブリックビューイングを実施する予定。
東京都は9月から11月にかけて、都内の公園にて「キッズアスレティックス」を開催する。おもに4歳から小学3年生までの子どもに向けたプログラムで、トップアスリートが運動の基礎を教える。参加費は50円、東村山中央公園のみかけっこ教本付きで300円。
メガスポーツ、イオンコンパス、休暇村協会は、キャンプイベント「手軽に手ぶらdeキャンプ体験」を8月28日に栃木県と愛知県にて開催する。
7月21日から日本公開がスタートし、公開3日間で興行収入7億5,101万円を記録した『怪盗グルーのミニオン大脱走』が、今度はマクドナルドに登場する。
通信添削学習サービスの「ドラゼミ」を運営する小学館集英社プロダクションは、「こんな夏休みあったらいいな♪」をテーマにした絵日記を募集する「ゆめ絵日記コンテスト」の作品募集を開始した。9月11日まで、SNSと郵送で作品を募集。優秀作品には賞品も用意されている。
東京ガスの幼児・小学生を対象とした料理教室「キッズ イン ザ キッチン」では、9・10月に「パンプキンシチューで楽しいハロウィンパーティ」を開催する。参加費は「親子クラス」4,000円、「子どもクラス」2,000円(いずれも材料費、税込)。
日本アニメーションはTVアニメ「ちびまる子ちゃん」について、8月6日から27日までの4週にわたり「8月限定メニュー!おたのしみ夏ものがたり」を放送すると発表した。夏の風物詩である「怪談」や「不思議な話」を取り入れたエピソードが展開していく。
大阪港クルーズ客船誘致推進会議は9月2日、大阪港開港150年記念「大阪港クルーズセミナー」を開催する。クルーズ客船に関するDVD上映や講演のほか、抽選会などが実施される。定員は250名。参加費無料。参加は往信はがきで申し込む。8月21日必着。
東日本旅客鉄道(JR東日本)、東映、東映ビデオ、ジェフユナイテッドは、8月16日に、ジェフユナイテッド市原・千葉のホームスタジアムであるフクダ電子アリーナで、「仮面ライダー×スーパー戦隊 超スーパーヒーロー大戦」(8月9日DVD発売)を上映する。