advertisement
advertisement
絵本ナビは2019年6月10日、「絵本ナビプレミアムサービス」とNTTドコモが提供する「絵本ナビプレミアム forスゴ得」において、小学生から大人まで楽しめる「読みもの(児童書)」の読み放題を開始した。オープン記念として期間限定で人気図書の配信も行う。
ソニーが運営するサイエンスミュージアム「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2019年6月7日、10月31日をもって閉館することを発表した。閉館までの期間も引き続きイベントを多数開催予定としている。
関西大学では、「理科離れ」現象を食い止める取組みの一環として、小学生・中学生向けの「サイエンスセミナー」を今年も2019年8月3日に開催する。申込締切は6月30日。
さわやかちば県民プラザは、小学4年生から6年生・中学生を対象に、7月6日から8月31日に開催する「ちばっ子学び塾2019」前期講座の参加者を募集している。締切りは6月30日(一部講座を除く)。
リクルートライフスタイルが企画・編集する旅行情報誌「じゃらん」は2019年6月5日、行ってみたい工場見学ランキングを発表した。1位は埼玉県に1月オープンした「中村屋 中華まんミュージアム」。試飲や試食ができる施設に人気が集まった。
TOKYO GLOBAL GATEWAYは2019年8月1日から25日まで、東京都英語村でおもに小学生以上を対象とした夏休み特別プログラム「TGG Summer Festival 2019」を開催する。入場料のほか、別途プログラム利用料が必要(無料エリアあり)。予約不要(一部プログラムを除く)。
ツインリンクもてぎは、2019年10月18日から20日に開催する「2019 FIM MotoGP 世界選手権シリーズ第16戦 MOTUL 日本グランプリ」にて、サイン会、前夜祭などライダーとファンが触れ合えるイベント、そして国内最大級1000台が参加するバイクパレードを開催する。
女性向け予約サイト「オズモール」は、小中学生の親子を対象に「7月国立能楽堂ショーケース」夏休み自由研究プランを販売開始した。公演日程は2019年7月24日。料金は親子2人1組6,300円(税込)。
東武動物公園は2019年7月13日から9月1日までの土日祝日と、8月13日から15日までの営業時間を午後8時までに延長し、「サマーナイトZOO」を開催する。夜の動物園散策やライトアップされた遊園地を楽しむことができる。
スポーツエンタテイメント施設「CROSPO(クロスポ)」千葉浜野店は、親子で一緒に楽しめるボルダリングウォールを導入し、2019年6月1日より本格稼働する。
千葉県教育委員会は2019年7月から8月にかけて、小中高生を対象とした「令和元年度千葉県夢チャレンジ体験スクール」を開催する。科学・技術などの体験や研究者・職業人との交流、さまざまな就業体験を通して職業に必要な資質や能力などについて学ぶ。
プレミア・ケアは、東京ヴェルディクラブと業務提携を行い、「東京ヴェルディダンススクール」の運営を行うことを発表した。
サンシャイン60展望台では2019年6月24日の「UFOの日」にちなみ、「サンシャイン60展望台 天空の未確認展 SUPPORTED BY ムー」を開催する。期間は2019年6月7日から7月7日まで。
旅行を通して成長する親子で学べる「旅育」体験で人気を集めているのが、JR東海ツアーズの「親子で行く修学旅行」だ。
金沢工業大学の夢考房は2019年8月21日と22日、「KITサマー・サイエンス・スクール」を開催する。小中高校生を対象とした13講座を開講。往復はがきにて申込みを受け付けている。申込締切は7月4日(消印有効)。
さいたま市立博物館は2019年7月13日から8月25日まで、小・中学生を対象にした「夏休み子ども博物館・体験講座」を開催する。4つのテーマ展示と31の体験講座を行う。体験講座に参加するには、事前申込みが必要。