advertisement
advertisement
サウジアラビアのマンガプロダクションと東映アニメーションが共同制作した、サウジアラビア初の長編アニメ映画『ジャーニー 太古アラビア半島での奇跡と戦いの物語』より、日本版予告編が公開された。
小田急電鉄(小田急)とホテル小田急サザンタワーは4月22日、小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(東京都渋谷区)の宿泊プランに小田急の電車をコンセプトにしたものを設定すると発表した。
円谷プロダクション、東京書籍、キッズプロジェクトは、未就学児や小学生に向けて持続可能な開発目標(SDGs)を紹介する取組みを開始した。2021年4月22日の「アースデイ」より、毎週2本ずつショートアニメーションを配信する。
小田急電鉄(小田急)は4月16日、「小田急鉄道ジオラマ体験」を4月24・25日にオンラインで開催すると発表した。
角川ドワンゴ学園は、2021年4月24日~5月1日に行われるインターネットの祭典「ニコニコネット超会議2021」において、「N高S高N中等部文化祭2021」を開催。約60件の生徒企画を文化祭特設サイトで展示する。
PIECESは2021年5月5日、自身が住む「まち」や「子供」に接点を持つためのイベント「HIPAHIPA(ヒパヒパ)」を開催する。夜には、自分にとっての「まちの中の心地よさ」を考えるトークイベントもオンラインで開催する。参加費は無料(一部有料スポットあり)。
ホテルニューオータニ幕張は、ゴールデンウイークに親子で気軽に楽しめるイベント「ホテルでパティシエ気分」を2021年5月3日に開催する。スイーツとピザパン作りに挑戦後、いちごビュッフェを楽しむことができる。2名以上で予約可能。先着30名。
『鬼滅の刃』より竈門炭治郎、煉獄杏寿郎らがデザインされたアクリルドアプレートが登場。現在、「キャラデパ」にて予約を受付中だ。
タカラトミーは4月20日、『トミカアドバンスプロジェクト』と題された、新しいプロジェクトの発表会を行った。プロジェクト第一弾商品としてアンベールされたのは、NFCチップを搭載し専用アプリと走行データが連動する『スーパースピードトミカ』だ。
教育情報メディア「リセマム」は2021年5月9日、小学生とその保護者を対象に、オンラインイベント「リセマムキッズデー(GW編)」を開催する。参加費は無料、参加者の募集を随時開始する。
「ポケモン化石博物館」は、「カセキポケモン」と「化石・古生物」を見比べて、似ているところや異なっているところを発見し、古生物学について楽しく学べる展示企画です。
『おしりたんてい』の劇場版第3弾『映画おしりたんてい スフーレ島のひみつ』が、2021年8月13日に全国公開決定。あわせて、ティザービジュアル&特報、そしておしりたんてい役の声優・三瓶由布子よりコメントが到着した。
玩具メーカーのピープルは2021年4月12日、ピタゴラスシリーズの新商品「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」2種を発売した。対象年齢は1歳半から。アナログおもちゃで遊びながら、プログラミング教育につながる「論理的思考力」を育む。
東急Sレイエス フットボールスクール リーヴ新百合ヶ丘は2021年5月5日、年少~小学2年生を対象とした「フットサル無料体験会」を開催する。学齢別にクラスを3つに分け、各20名を募集。申込みはWebサイトで受け付ける。
東京ディズニーリゾートは19日(月)、千葉県によるまん延防止等重点措置の実施決定を踏まえ、2021年4月20日(火)~5月11日(火)までの間、両パークの閉園時間を午後8時までとすることを決定した。
子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を企画運営するアクトインディは2021年3月、「いこーよ」内に子供向け映画特集「映画にいこーよ」を立ち上げサービスを開始した。GWや夏休みに公開する子供向け映画の紹介や、映画デビューのポイント等を紹介している。