advertisement
advertisement
『鬼滅の刃』の作者・吾峠呼世晴の原作イラストを使用した「塗絵本」シリーズ最新刊『鬼滅の刃 塗絵帳 -黄-(き)』が2022年10月4日に発売されることが決定した。本作には、刀鍛冶の里での熱戦のイラストを中心に収録される。
東京都英語村は2022年6月19日と7月17日、時間内すべてのプログラムが受け放題となるスペシャルイベントを開催。1日たっぷりと英語を楽しみながら学ぶことができる。
長野県小谷村は、3泊4日の「キッズサマーキャンプ in 長野県小谷村 supported by mont-bell」を開催する。開催日は、2022年7月25日から28日と、8月22日から25日。対象は小学4年生から中学3年生で、各回40名程度。申込締切は6月7日。応募多数の場合は抽選。
大泉工場は2022年6月12日、子供たちがサステナブルを学ぶ「Kids Market」を大泉工場内WAREHOUSE(倉庫建屋)で開催する。子供同士で「売る」「買う」という購買取引を体験する。買い物は小学生限定。入場無料。(ARTISAN)FARMERS MARKET KAWAGUCHIも同時開催。
国立科学博物館は6月4日の「虫の日」にちなみ、2022年6月4日に子供向けオンライン授業「かはくの昆虫博士とどんぐり林の虫たち」を開催する。参加は1家族につき1,000円+任意のおうえん代。申込みは開催当日まで、体験プラットフォームサイト「aini」で受け付ける。
小学館の国語辞典「大辞泉」編集部は、2022年5月18日の「ことばの日」を記念し、「大辞泉が選ぶ新語大賞2022」キャンペーンを開始した。11月13日まで募集。投稿者の中から抽選で合計181名にアマゾンギフト券をプレゼントする。
2022年7月23日~9月4日、「大昆虫展in東京スカイツリータウン」が開催される。チケット販売は5月28日午前10時から。「ぴあ」「イープラス」「ローソンチケット」等で発売予定。親子券1,700円、高校生以上1,100円、子供800円。3歳以下は無料。
ディズニー映画『ベイマックス』のドラマシリーズ『ベイマックス!』が、2022年6月29日16時よりディズニープラスにて独占配信決定。あわせて、新予告編&キービジュアルがお披露目となった。
子供の成長や教育等を考察する動画記事コンテンツ「KIDSNA Academy(キズナアカデミー)」では、料理家の栗原心平氏と脳科学者の瀧靖之氏による連載企画を実施している。連載は5月13日からスタートし、6月3日までの毎週金曜日に配信予定。
恩賜上野動物園は、2022年5月24日から事前予約なしで入園できることになった。なお、ジャイアントパンダ「シャオシャオ」「レイレイ」「シンシン」の観覧は引き続き抽選。また、東園の表門からのみの入園も継続される。
ポプラ社は2022年7月、お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹と、国内外のさまざまな賞を受賞する人気絵本作家ヨシタケシンスケによるコラボ作品「その本は」を刊行する。価格は1,650円(税込)。子供から大人まで笑って泣ける1冊だという。
スイッチエデュケーションとオライリージャパンは、「作って楽しむ」をテーマに、子供から大人までを対象とした「たのしいmicro:bitコンテスト2022」を開催する。応募締切りは2022年7月19日。
JRグループは5月20日、7月から9月まで運行する臨時列車の運行計画を発表した。JR北海道、JR東日本、JR西日本、JR九州では次のような注目の臨時列車が運行される。
『名探偵コナン』原作者の青山剛昌が、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにて開催中の『名探偵コナン・ワールド』を訪問。“超リアル”に再現されたコナンの世界で、コナンをはじめとしたキャラクターたちと共に、次々と巻き起こる難事件に挑戦した。
ディズニー&ピクサー最新作『バズ・ライトイヤー』が、2022年7月1日に公開される。これに先駆け、日本テレビ系『金曜ロードショー』にて『トイ・ストーリー3』『トイ・ストーリー4』が本編ノーカットでオンエア決定。『トイ・ストーリー4』はこれが初放送となる。
東京ディズニーリゾートは5月13日(金)、公式サイトを更新。東京ディズニーシーで開催中の新ショー、「東京ディズニーシー20周年“シャイニング・ウィズ・ユー”」の自由席を5月16日(月)以降設けると発表した。