advertisement
advertisement
ドリームスタジオは東京ドームと共に2022年7月8日から9月4日、「ファーブルに学ぶ!体感する昆⾍展TOKYO」をGallery AaMo(ギャラリー アーモ)で開催する。ファーブルの遺品展示、体感型のコンテンツ等を楽しむことができる。
タカラトミーグループは、ミニカーブランド「チョロQ」の派生商品として、ポージングできるミニカー「Q's(キューズ)」シリーズを9月9日、「チョロQの日」に発売する。
イオンモール沖縄ライカム内に「ポケモンセンターオキナワ」がオープン決定!
夢検定協会と流通科学大学・幼稚園連携団体Libroは、6月10日の「夢の日」を記念したイベント「夢の本でビブリオバトル」を、2022年6月7日にオンライン開催する。対象は限定しておらず、定員は30人。うち、発表希望者5人を募る。申込みはこくちーずプロにて受け付ける。
横浜八景島は、2022年5月31日から7月18日まで、プラスチックゴミによる海洋汚染問題をアートで表現した展示「“名画になった”海 展」を開催する。会場はITOCHU SDGs STUDIO。入館料は無料。
ホテルウィングインターナショナルプレミアム東京四谷は、ホテルマンの仕事体験や料理教室、テーブルマナー等を親子で学べる小学生向け体験型宿泊プラン「キッズアクティビティ2022」を感染症対策を徹底して3年ぶりに開催。予約受付を開始した。予約は7月20日まで。
GGF-Tは、東武百貨店 池袋店が5月18日から24日に開催する開店60周年記念イベント「昭和レトロな世界展」に出展。スーパーカー消しゴムを現代に復刻した「超精密スーパーカー消しゴム」の販売などを行う。
J-POWERグループが「エネルギーと環境の共生」をめざして取り組んでいる社会貢献活動「エコ×エネ体験ツアー」の小学生親子編が、2022年8月9日と10日、オンラインで開催される。対象は小学4年生から6年生の親子ペアで、参加費は無料。
福岡市美術館は2022年7月1日~8月21日、「tupera tuperaのかおてん.」を開催する。「かお」をテーマに、tupera tuperaのカラフルで生き生きとした世界が広がる。5月16日より販売開始された前売チケットは、「かおシール」の特典付き。
将棋日本シリーズ「JTプロ公式戦(JT杯)」と「テーブルマークこども大会」が、2022年6月25日の東北大会を皮切りに、11月20日関東大会の決勝まで全国11地区で開催される。豊島将之九段、藤井竜王、渡辺名人、永瀬王座、羽生九段等、12棋士が出場。
株式会社オリエンタルランドは5月13日(金)、パーク内の新サービス「ディズニー・プレミアアクセス」の導入を発表した。5月19日(木)からスタートする。
ウェザーニューズは、2022年のほたるの出現時期や出現ピークを予想した「ほたる出現傾向」を5月12日に発表。ほたるスポットを全国約100か所から検索できる「ほたる情報」を、スマホアプリ「ウェザーニュース」に同日にオープンした。
2022年5月17日に開園80周年を迎える井の頭自然文化園は、5月21日・22日に来場者への感謝を伝える特別イベントを開催。地元の魅力が集まったマルシェやスペシャルガイド等を実施する。開園記念日の5月17日は園を無料開放、誰でも無料で入園できる。
アイスクリームをモチーフにしたオリジナルアニメ『iiiあいすくりん』の新シリーズ『iiiあいすくりん2』が、2022年7月より放送予定であることが発表。あわせて、ビジュアルとあいすくりん紹介映像も公開された。
インターネット&マンガ喫茶「DiCE(ダイス)」は2022年5月9日より、池袋エリア3店舗(池袋店、池袋北口店、池袋西口店)の保護者同伴の小学生以下の利用を無料とする。周りを気にせずくつろげる防音個室で、親子の新たな楽しみ方を提案する。
絵本ナビは、絵本等の子供向けコンテンツが月額制で読み放題で利用できる「絵本ナビプレミアム」において、子供がタブレット等を自分で操作して絵本や動画を楽しむのに適した機能「キッズビュー」をリリースし、サービスリニューアルを行った。