advertisement
advertisement
東武動物公園は2023年7月22日~8月27日の土日祝日と8月14日と15日、夜間イベント「サマーナイトZOO」を開催する。「夕涼み手持ち花火」や「打ち上げ花火」、幻想的な夜の動物園・遊園地を楽しむことができる。
文字・活字文化推進機構は2023年7月25日、活字文化推進会議と共催で、小学生を対象とした「かいけつゾロリのビブリオバトル in 有明ガーデン」を開催する。参加費無料。小学校高学年向けワークショップと小学校低学年向けイベントは要申込。申込締切は7月13日。
『劇場版 SPY×FAMILY CODE: White』が、世界的格闘ゲームシリーズ最新作『ストリートファイター6』とコラボ決定。あわせて、ヨル・フォージャーVS春麗のドリームマッチの様子を映したイラストレーター・実田千聖による描き下ろしビジュアルがお披露目となった。
東京ディズニーランドで7月3日(月)、「夏の東京ディズニーリゾート」のメディア向けプレピューが行なわれ、びしょ濡れアトラクション「スプラッシュ・マウンテン“びしょ濡れMAX”」が昨年に続いて登場した。
子供向けオンライン英会話を提供するNovakid(ノバキッド)は、幼児教育メディア「FQkids」と協同で、2023年7月3日~8月31日まで、「夏休みのSDGsアップサイクル工作コンテスト」と題したSNS(Instagram)コンテストを開催する。対象は4歳~12歳。
東京ディズニーシーで7月3日(月)、レストラン「ケープコッド・クックオフ」にて「ダッフィー&フレンズのワンダフル・フレンドシップ」のメディア向けプレピューが行なわれ、新ステージショーがお披露目された。
グランビスタ ホテル&リゾートの基幹施設である鴨川シーワールドは、2023年7月24日から8月4日の土・日を除く期間限定で、小学生を対象にした「サマースクール」を開催する。参加費は2,200円(税込)。
東京都下水道局は、下水道について学習した成果を発表する「小学生下水道研究レポートコンクール」を開催する。対象は東京都内に在学または在住する小学4年生。新聞・ポスター・標語にまとめた作品を募集する。
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年6月26日~6月30日の注目ニュースを振り返ってみよう。
都立の文化施設が2023年7月20日から8月31日の期間、4年ぶりとなる「サマーナイトミュージアム2023」を開催する。東京都美術館、東京都庭園美術館、東京都写真美術館、東京都現代美術館、東京都渋谷公園通りギャラリーの計5館で実施するという。
日本テレビ系の映画番組「金曜ロードショー」の歩みを辿りながら、スタジオジブリ作品の魅力を紹介する展覧会「金曜ロードショーとジブリ展」が、6月29日から東京・天王洲の「寺田倉庫B&C HALL/E HALL」で開幕を迎えた。
伊藤手帳は、新商品「おやこ夏休みてちょう2023」の予約販売を2023年6月29日より、伊藤手帳ECサイトユメキロック本店・ユメキロック楽天市場店にて開始した。価格は1,000円(税込)。正式販売は7月10日から。
朝日新聞出版は2023年6月29日、「科学漫画サバイバル」シリーズのほぼすべてのタイトルの第1章を試し読みできるWebサイト「サバイバル図書館」をオープンした。試し読みには、朝日IDと「サバイバル」メルマガ会員登録(無料)が必要。
『ポケットモンスター』をモチーフにした「もちもちアイマスク」「スーツケースベルト」などのトラベルグッズが登場。現在、「gowell」公式サイトほかにて販売開始となった。
野球殿堂博物館は2023年7月21日から8月27日まで、「野球で自由研究!」を開催する。「侍ジャパンの歴史」「用具の今昔」の展示、グラブ製作教室、バット製作実演などの体験イベント、博物館スタッフが小学生の自由研究のサポートをするお悩み相談コーナーなどを実施する。
江崎グリコが運営する工場見学施設「グリコピア」は、夏休みの工場見学の受付開始日程を発表した。「グリコピア CHIBA」は2023年6月28日、「グリコピア・イースト」は7月4日から受付を開始する。