advertisement
advertisement
ポプラ社は未就学児から楽しめるプログラミングドリル、「かいけつゾロリのプログラミングぼうけんBOOK ゾロリクエスト きょうふのオスシーランド」を、2023年6月9日に発売した。定価は1,320円(税込)。
スペース・ゼロは2023年8月8日午後2時より、0歳から楽しめる「親子のためのクラシックコンサート『音楽の絵本』」をこくみん共済coopホール/スペース・ゼロにて開催する。かわいらしい動物たちの掛けあいと本格的な演奏で、多彩な音楽の世界を届ける。
文字・活字文化推進機構は2023年8月2日、「小学生ビブリオバトル・ワークショップ京都」を丸善京都本店で開催する。対象は小学5~6年生。参加費は無料。申込締切は6月30日。共催は活字文化推進会議。
東京ディズニーリゾートは、東京ディズニーランドおよび東京ディズニーシーの一部アトラクションを短い待ち時間で楽しめる無償の「東京ディズニーリゾート40周年記念プライオリティパス」を期間限定で導入する。
バンダイトイディビジョンは2023年7月29日、人気児童書「最強王図鑑」のキッズパソコントイ「学びの最強王になれ! 最強王図鑑パソコン」を発売する。価格2万1,450円(税込)。全国玩具店、百貨店、家電量販店、インターネットなどで販売予定。
タカラトミーは、丸亀製麺がデザインを監修した新商品「打ち立て!おとどけ!丸亀製麺×プラレール」を7月13日より発売する。価格は6600円。
日本玩具協会は2023年6月6日、日本おもちゃ大賞2023を発表した。ベーシック・トイ部門に「ルービックキューブダブルフォーム」、共遊玩具部門に「なおしてあげる!こねこのおいしゃさん」など、部門ごとに大賞や優秀賞など計37点が選出された。
開業40周年のスペシャルイベント「東京ディズニーリゾート40周年“ドリームゴーラウンド”」を開催中の東京ディズニーリゾートでは、6月13日(火)から新フードの「ミッキーマカロン」を販売する。
「第5回Minecraftカップ」は、2023年6月1日より応募作品の受付を開始した。8月31日まで作品を募集し9月15日より地区大会予選を行う。13地区ブロック別の地区大会本選を経て、2024年2月11日の全国大会で最優秀賞を決定する。
チケットサイト「カンフェティ」では、2023年8月27日に上演される「生演奏&バレエコンサート」のチケットを6月5日午前10時より発売する。昼の部は全席自由1,000円(税込)。夕方の部はS席4,500円(税込)、割引価格A席2,500円(税込)、2階自由席2,500円(税込)。
DACホールディングスが社会貢献活動の一環として運営するDAC未来サポート文化事業団(通称:みらさぽ)は「家族の絆」と「冒険・挑戦・チャレンジ」をテーマに文科省後援の「第11回みらさぽ絵画・作文コンクール」を実施している。
JR東日本千葉支社は2023年6月17日、成田国際空港第2ターミナルビル前にて「のりものフェスタ in NARITA」を開催する。鉄道・バス・航空機などのイベント実施やグッズ販売などを行う。
7月4日(火)より東京ディズニーリゾートでは夏のプログラムを開催するが、東京ディズニーランドで実施するベイマックスの散水プログラムや、東京ディズニーシーで実施するダッフィー&フレンズのエンターテイメントプログラムの名称が分かった。
住友不動産グループは2023年8月4日、家族そろって楽しめるコンサート「第114回サマーステップコンサート~シネマミュージック~」を東京・有明の「東京ガーデンシアター」で開催し、3,000名を無料招待する。応募締切は7月6日午後5時。
クリナップは、国内在住小学生対象の「未来キッチン イラストコンテスト」に協力すると発表した。応募内容は「あったらいいなと思うキッチンのイラスト」。最優秀受賞者には表彰状、図書カード5万円分と「未来キッチンラボ」への招待、入賞作品の立体モデルが贈られる。
サンスター文具は2023年9月10日(必着)まで、「第28回 文房具アイデアコンテスト」を開催し、「Clear(クリア)」をテーマとした新しい文房具のアイデアを募集する。募集は、一般および業界関係者対象の一般部門と、15歳(中学生)以下対象のジュニア部門で行う。