advertisement

2021年5月の教育ICT 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

中高生のセルフマネジメント力を高めるオンラインサービス 画像
中学生

中高生のセルフマネジメント力を高めるオンラインサービス

 FCEエデュケーションは、学校現場での「実証実験」機会を提供する「サービス実証実験支援事業」第2弾として、エーテンラボと中高生向け振り返り力向上手帳「フォーサイト手帳」事業において連携、実証実験を開始した。

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」 画像
小学生

平等な社会実現を提案「第7回すららアクティブ・ラーニング」

 すららネットは2021年5月7日から8月21日まで、ICTの活用により学年・地域の垣根を越えて全国の参加者が社会課題解決に向け学び合うイベント「第7回すららアクティブ・ラーニング」を開催する。対象はすららで学習中の全国の小・中・高校生。参加無料。

赤シート暗記学習をアプリで簡単に「マナビティ暗記シート」 画像
中学生

赤シート暗記学習をアプリで簡単に「マナビティ暗記シート」

 ​アップランズは、「マナビティ暗記シート」アプリを2021年4月にリリースした。​教科書やホワイトボード、プリントをスマホで撮影してアプリに取り込むだけで、赤シートで暗記学習ができる。プランは、無料のベーシックプランと月額課金のプレミアムプランの2種類。

中学生用学習ソフト「デジタルスタディシリーズ」5/19発売 画像
中学生

中学生用学習ソフト「デジタルスタディシリーズ」5/19発売

 がくげいは2021年5月19日、中学校向けデジタル教材「デジタルスタディシリーズ」新版を発売する。コロナ休校時も学校・家庭で学習履歴の共有が可能。初回締切は5月12日午前9時30分。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top