advertisement
advertisement
東芝から、和製ロボット掃除機が発売されることが決定した。東芝ホームアプライアンスは10月1日、家庭用自走式クリーナーの新製品としてスマートロボットクリーナー「Smarbo(スマーボ)VC-RB100」を発売する。
Yahoo! JAPANは8月31日、「防災の日」に合わせ特設サイト「〜3.11の教訓を無駄にしない〜地震に備える!特集2011」を開設した。
ワコムは、紙に描いたスケッチなどの筆跡をデジタルデータ化できるデジタルスケッチペン「Inkling(インクリング)」を発表した。同社直販サイト限定で販売開始は9月下旬。価格は17980円。
内閣府は8月30日、「平成23年度青少年のインターネット利用環境実態調査(速報)」の結果を公表した。
シード・プランニングは30日、スマートフォンの2016年までの市場予測の結果を発表した。スマートフォン加入数は、2016年度には8,200万加入となり、携帯電話加入数の55%がスマートフォンになると予測された。
韓国のポケモン公式サイトで実施された「ポケモン人気投票」の結果が発表され、トップはレックウザという結果になったそうです。
絵本情報サイト「絵本ナビ」を運営する株式会社絵本ナビは8月29日、子育てに特化したハウツー投稿サイト「できるナビ」をオープンした。
マカフィーは29日、VISAのカスタマーサービスから送られたように装う詐欺メールが世界中に広がっているとして注意喚起する文章を公開した。
ゲームキューブの互換性を取り払った新型Wiiが欧州で発売されることが決定しています。任天堂は価格については正式に言及していませんが、1万円前後まで下がることになりそうです。
ニールセンは26日、米国モバイル接続機器所有者に対する最新の調査結果を発表した。それによると、タブレット所有者で55歳以上のユーザーが増加しており、電子書籍リーダー所有者の6割以上は女性だったとのこと。
シャープは25日、液晶テレビ「AQUOS(アクオス)」の第2章とする「F5」シリーズを発表した。20/32/40/60型で各2色、計8機種をラインアップする。価格はオープン。
エキサイトは8月24日、毎日新聞社・電通と協力しiPadアプリ「毎日新聞 号外」をApp Storeにて配信開始した。
パナソニックは24日、iPod/iPhoneの音楽再生/充電に対応するミニコンポ「D-dock(ディー・ドック)」の「SC-PM500」を発表した。販売開始は9月8日。価格はオープンで、予想実売価格は25,000円前後。
グリーンハウスは8月24日、動画で伝言できるビデオメモの1.77型液晶モデル「GH-DM17M」シリーズを発表した。8月下旬より販売を開始する。
米事務用品販売企業ステープルズ(Staples)は23日(現地時間)、タブレット端末の利用に関する調査結果を発表した。
KDDIは23日、Windows Phone 7.5を搭載したauスマートフォン「Windows Phone IS12T」(富士通東芝モバイルコミュニケーションズ製)を25日以降順次発売すると発表した。