advertisement
advertisement
スポーツナビは、2022年1月29日と30日に開催される「天皇杯・皇后杯2022年全日本卓球選手権大会」の男女シングルス・男女ダブルス等、全試合をライブ配信する。大会の見どころや、過去の名勝負動画等もあわせて掲載する。
シャープは2022年1月13日、カラー電子辞書「Brain(ブレーン)」の「高校生モデル」2機種<PW-S2/PW-H2>、「大学生・ビジネスモデル」<PW-B2>、「中学生モデル」<PW-J2>、「生活・教養モデル」<PW-A2>の計5機種を発表した。
マンダン(MangDang Technology Co., Limited、本社:香港)は、初心者からプロまで楽しめるミニサイズのロボット犬、『Mini Pupper』(ミニぷぱ)の先行予約を、12月24日よりECサイトのMakuakeで受け付けている。
マクロミルは2022年1月5日、「2022年新成人に関する調査」の結果を発表した。「これからの日本の政治に期待できる」と回答した新成人は8年ぶりに24%台に回復。「国民年金制度を信頼できる」との回答は47.4%で最高値を記録した。一方、海外への関心は軒並み低迷している。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、2022年1月5日に開幕した「第74回全日本バレーボール高等学校選手権大会(春高バレー2022)」の男女全試合を、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」にてリアルタイムで速報している。
GIGAスクール構想2年目の動向やこども家庭庁創設等、リセマムが選ぶ教育業界/ICT/EdTechに関する2021年重大ニュースを発表する。
ヤフーは、2022年1月2日と3日に開催される第98回箱根駅伝の特設サイト「箱根駅伝丸わかりガイド2022」を公開。箱根駅伝のルールやコース解説動画、過去10年の振り返り等を掲載している。
スポーツスタートアップ企業ookamiはスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」において、2021年12月27日から開催中の第101回全国高校ラグビー大会の全試合を1回戦からリアルタイム速報している。
スポーツナビは、2021年12月27日~2022年1月8日に開催される「第101回全国高校ラグビーフットボール大会」の全試合を昨年に引き続き、無料ライブ配信する。全50試合のライブ動画の他、見逃し動画や得点ハイライト等のコンテンツを多数掲載する。
Googleは、世界中の子供たちにプレゼントを届けるサンタとトナカイをリアルタイムで追いかける「サンタを追いかけよう」を2021年12月24日午後7時よりスタートする。「サンタ村」では、クリスマスを祝うサンタや妖精たちとゲームやクイズ等を楽しめる。
スポーツスタートアップ企業ookamiは、スポーツエンターテイメントアプリ「Player!」で2021年12月23日から開催している「ウインターカップ2021第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会」の男女全118試合をリアルタイム速報する。
ヤフー(Yahoo! JAPAN)が提供する「Yahoo!天気」アプリ(iOS版、Android版)は、雪の予報が出ている際に、1時間ごとの天気予報(1時間天気)に降雪量の表示や、「雨雲レーダー」で雪の強さを3段階で表示する機能の提供を開始した。
富士通とマサチューセッツ工科大学Center for Brains, Minds and Machinesは、学習時と傾向の大きく異なる未知のデータに対しても、AIが高い認識精度を示す技術を共同開発した。
スポーツテレビ局のJ SPORTSは、2021年12月23日~29日の期間に開催される高校バスケットボール日本一決定戦「全国高等学校バスケットボール選手権大会」の全試合を放送する。また、有料動画サービス「J SPORTSオンデマンド」では全試合をLIVE配信する。
厚生労働省は2021年12月7日、新型コロナウイルスを題材とした攻撃メールについての注意喚起をWebサイトに掲載。件名や本文等に誤字や不自然な点があるメールを受信した場合、本文中のURLクリックや添付ファイルの開封、返信等の行為は行わないよう呼び掛けている。
リモートワークが普及し、オンラインセミナー、Web会議が日常となったニューノーマル時代。小学生から社会人まで幅広い世代に研修・指導を行うプレゼンコーチ・松永俊彦氏に、BenQのアイケアモニター「GW2485TC & GW2785TC」のプレゼンテーション活用術について聞いた。