advertisement
advertisement
NTTドコモは23日、5月に発表したWindows 7ケータイ「F-07C」を発売した。全国のドコモショップにて販売されている。
NTTドコモは22日、小学校低学年までの子供向け携帯電話「キッズケータイ HW-02C」を9月〜10月に発売すると発表した。
楽天は22日、電子書籍ストア「Raboo」(ラブー)を8月10日に開設することを発表した。あわせて22日より、パナソニック製の専用端末「UT-PB1」の予約販売を開始した。
KDDIは21日、auスマートフォン「IS series」の新ラインアップ「MIRACH IS11PT」を9月以降に発売すると発表した。
NTTドコモは21日、5月に発表されたGLOBE-TROTTERとのコラボレーションモデル「F-12C」の特別モデル「Classic Orange」を発表した。
エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は7月21日、「ドコモ スマートフォン AQUOS PHONE SH-12C」が、ソフトウェアアップデートによる緊急速報「エリアメール」に対応したと発表した。
ソフトバンクモバイルは20日、“大人女子”向けAndroidスマートフォン「AQUOS PHONE THE HYBRID 007SH J」(シャープ製)を22日より発売すると発表した。
トウキョウトレーディングは、同社直販サイトにて、写真/動画撮影のほかUSBフラッシュメモリとしても使える1台3役のトイデジカメ「Swimming Fly Sominin」を発表した。販売開始は7月25日。価格は2980円。
ソフトバンクモバイルは19日、台風6号の影響により高知・愛媛・宮崎県の一部地域において、同社の携帯電話が利用しづらい状況となっていると発表した。
ソフトバンクモバイルは19日、Androidスマートフォン「AQUOS PHONE THE PREMIUM 009SH」(シャープ製)(以下、009SH)を、8月中旬以降に発売すると発表した。
ソフトバンクモバイルは15日、Androidスマートフォン「GALAPAGOS 003SH/005SH」の2機種を緊急地震速報に対応させたと発表した。
ブランド総合研究所は7月13日、「子供の外出と携帯電話使用に関する親の意識調査」の結果を公開した。
Ustream Asiaは13日、Androidアプリ「Ustream」のアップデートを発表した。
米グーグル(Google)は11日(現地時間)、同社の電子書籍プラットフォーム「Google eBooks」に対応する電子書籍リーダー「iriver Story HD」(以下、Story HD)が韓国のアイリバー(iriver)より発売されると発表した。
第2回 教育ITソリューションEXPOでNTTLSは、様々な学習コンテンツをスマートフォンやタブレット、PC、携帯電話で手軽に利用できるeラーニングブラットフォーム「Manavino」を展示している。
楽天は7日、電子書籍ストアを開設し、8月上旬に配信サービスを開始すると発表した。