advertisement

2017年11月のデジタル生活 小学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

NEC、2in1タブレットPC「VersaProタイプVT」文教モデル発売 画像
小学生

NEC、2in1タブレットPC「VersaProタイプVT」文教モデル発売

 NECは2017年11月7日、教育向け2in1タブレットPCの新商品「VersaProタイプVT」を発売した。約647グラムと軽量な本体に着脱可能なキーボードやデジタイザーペンを付属。希望小売価格は、小中高校向け「PC-VK11FT1BV」が10万4,400円(税別)から。

LINE、マイナポータルの子育てワンストップサービスと連携 画像
未就学児

LINE、マイナポータルの子育てワンストップサービスと連携

 LINEは、内閣府が運営するマイナポータルとコミュニケーションアプリ「LINE」を連携し、子育てワンストップサービスの「サービス検索機能」を11月7日より運用開始する。対象となる市区町村はサービス当初約150団体。

「YouTube Kids」デザイン刷新、お子さま用プロフィール機能搭載 画像
未就学児

「YouTube Kids」デザイン刷新、お子さま用プロフィール機能搭載

 「YouTube Kids」は2017年11月、デザインを刷新し、お子さま用プロフィールや保護者向けの新管理機能などを追加したことを発表した。

谷川俊太郎が絶賛、2/10公開映画「ぼくの名前はズッキーニ」 画像
小学生

谷川俊太郎が絶賛、2/10公開映画「ぼくの名前はズッキーニ」

 アカデミー賞長編アニメーション部門ノミネートをはじめ、世界中に愛されたストップモーションアニメ『ぼくの名前はズッキーニ』…

親子であったらいいなを作ろう「MESHワークショップ」12/10 画像
小学生

親子であったらいいなを作ろう「MESHワークショップ」12/10

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は12月10日、アプリとつなげるブロック形状の電子タグ「MESH(メッシュ)」のワークショップを開催する。対象は、小学3年生から中学3年生とその保護者で、定員は各回10組、計40名。参加費は無料。

最新プログラミングトイを体験…CoderDojoが集る「でかドージョー」11/4秩父 画像
小学生

最新プログラミングトイを体験…CoderDojoが集る「でかドージョー」11/4秩父

 世界各地で活動する子どもたちを対象としたプログラミング道場「CoderDojo」のうち、西武線沿線の所沢、小平、小手指、飯能の各CoderDojoが合同で開催するイベント「でかドージョー」が11月4日、秩父・横瀬町にて開催される。参加費は無料、事前申込み制。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top