2017年10月のデジタル生活 小学生ニュース記事一覧

CoderDojoの祭典「DojoCon Japan 2017」11/4大阪 画像
小学生

CoderDojoの祭典「DojoCon Japan 2017」11/4大阪

 子ども向けプログラミングクラブをボランティアで開催する活動「CoderDojo」の祭典「DojoCon Japan 2017」が11月4日に立命館いばらきフューチャープラザイベントホールで開催される。参加費は無料、事前申込みが必要。

中部電力とKDDI、LPWAを活用した「児童見守りサービス」実証実験 画像
小学生

中部電力とKDDI、LPWAを活用した「児童見守りサービス」実証実験

 中部電力とKDDIは11月1日より、豊田市立中山小学校の学区内でIoT向け通信技術「LPWA」を活用した児童見守りサービスの実証実験を開始する。実証期間は11月1日より11月30日まで。

スマホで簡単入力、子どもの未来身長予測も…無料アプリ「すくすく成長曲線」 画像
保護者

スマホで簡単入力、子どもの未来身長予測も…無料アプリ「すくすく成長曲線」

 ノボ ノルディスク ファーマは、10月13日から子どもの身長と体重を成長曲線として記録できるアプリ「すくすく成長曲線」を提供している。対応はiOS、Android。App StoreとGoogle Playで無料ダウンロードできる。開発協力はメディエイド。

コミュニティサイトの子ども被害、H29上半期は過去最多919人 画像
高校生

コミュニティサイトの子ども被害、H29上半期は過去最多919人

 コミュニティサイトを通じて事犯の被害に遭った18歳未満の子どもは、平成29年上半期に919人と過去最多となったことが、警察庁が10月19日に発表した資料により明らかになった。被害者の9割以上がフィルタリングを利用していなかったという。

スマホに取り付け絵本を投影、おやすみプロジェクター「おそらの絵本」 画像
未就学児

スマホに取り付け絵本を投影、おやすみプロジェクター「おそらの絵本」

 「親子の時間研究所」と絵本ナビは、クラウドファンディングサイトMakuakeでスマホに取り受けて絵本を投影するプロジェクター「おそらの絵本」のクラウドファンディングを行っている。親子の読み聞かせ時間を充実させるアイテム。

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信 画像
小学生

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」の無料配信を開始した。対象となるのは、iOS、Android、Windows搭載端末。学校や家庭でタブレット、スマートフォンなどから、プログラミングが手軽に体験できる。

カスペルスキーと静岡大「ネットのあやしいを見きわめる」教材無償提供 画像
中学生

カスペルスキーと静岡大「ネットのあやしいを見きわめる」教材無償提供

 情報セキュリティーソリューションを提供するカスペルスキーと静岡大学は、おもに中学生を対象とした情報セキュリティー啓発教材「ネットの『あやしい』を見きわめよう」の無償ダウンロード提供を10月18日より開始した。Webサイトからダウンロードして利用できる。

なぞなぞ本11冊が読み放題、絵本ナビ「なぞなぞ for dキッズ」 画像
小学生

なぞなぞ本11冊が読み放題、絵本ナビ「なぞなぞ for dキッズ」

 絵本の情報・通販サイト「絵本ナビ」を運営する絵本ナビは、10月18日からNTTドコモが提供する子育て家族向けの知育サービス「dキッズ」において、市販なぞなぞ本の読み放題サービス「なぞなぞ for dキッズ」の提供を開始した。

考える力を育てる、すわべしんいち著「ゼロから学ぶプログラミング入門」発刊 画像
小学生

考える力を育てる、すわべしんいち著「ゼロから学ぶプログラミング入門」発刊

 実用書や児童書を専門に取り扱うrepicbook(リピックブック)は10月10日、読書感覚でプログラミングの基礎的な知識を身に付けることができる入門書「子どもの考える力を育てる ゼロから学ぶプログラミング入門」を発売した。定価は1,500円(税別)。

アプリ甲子園2017、優勝は慶應SFC高3年・西村佳之さんのSNSアプリ「Nekt」 画像
プログラミング

アプリ甲子園2017、優勝は慶應SFC高3年・西村佳之さんのSNSアプリ「Nekt」

 10月15日、全国最大規模のスマートフォン向けアプリコンテスト「アプリ甲子園2017」の決勝大会が、主催のD2C本社で開催された。優勝および総務大臣賞は慶應義塾湘南藤沢高等部3年生の西村佳之さんによる、スケジュール共有SNSアプリ「Nekt」に決定した。

藤枝市とソフトバンク、登下校お知らせサービス実証実験開始 画像
小学生

藤枝市とソフトバンク、登下校お知らせサービス実証実験開始

 静岡県藤枝市とソフトバンクは10月16日、「藤枝市小1児童登下校お知らせサービス実証実験」を市内の一部小学校で開始した。LPWAとBLE、IoTを活用することにより省電力で広域な通信が可能となる。2018年1月より市立小学校全17校に拡大する予定。

TEPIAの2017年秋冬、特別イベントでプログラミングやロボット開発に挑戦 画像
高校生

TEPIAの2017年秋冬、特別イベントでプログラミングやロボット開発に挑戦

 TEPIA先端技術館は11月より、「プログラミング」や「ロボット」をテーマとしたイベントを多数開催する。プログラミング体験広場や、ロボットコミュニケーターによるトークショー、ロボット開発に挑戦する特別講座などが行われる。

将来勉強したいこと、1位「プログラミング」…子供の科学読者白書 画像
小学生

将来勉強したいこと、1位「プログラミング」…子供の科学読者白書

 10月10日発売の「子供の科学」11月号では、読者アンケートの結果を集計・分析した「読者白書2017」を掲載している。将来勉強したいことは、これまで1位・2位を独占していた医学や宇宙開発分野をしのいで「プログラミング」が1位に躍進した。

MESHで楽しむプログラミング、Swimmyワークショップ10/21・28 画像
小学生

MESHで楽しむプログラミング、Swimmyワークショップ10/21・28

 エス・エー・アイ(SAI)が展開する子ども向けプログラミング教室「Swimmy(スイミー)」は10月21日と28日、小学1年生から5年生に向け、SONYの電子タグ「MESH(メッシュ)」を用いたIoT体験を通し、プログラミングの基礎を学ぶワークショップを開催する。

子ども大興奮、自宅で楽しむ手のひらサイズプロジェクター 画像
未就学児

子ども大興奮、自宅で楽しむ手のひらサイズプロジェクター

 自宅で気軽に楽しめる、スピーカー内蔵のキューブ型プロジェクター。その迫力に子どもたちも“おったまげ”。テレビでは味わえないスケール感を味わうことができる「Pico Cube」の魅力を紹介する。

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」 画像
小学生

Amazon知育・学習玩具大賞2017、大賞は「お話サイコロ」

 Amazon.co.jpは10月6日、「Amazon知育・学習玩具大賞2017」を発表した。知育・学習玩具大賞にThe Creativity Hubのお話サイコロ「ローリーズストーリーキューブス冒険」が選ばれた。また、STEMをテーマに新設された部門賞に3商品が選定された。

  1. 1
  2. 2
Page 1 of 2
page top