advertisement

2024年11月の生活・健康ニュース記事一覧(2 ページ目)

年金改革「第3号被保険者」制度廃止を提言…日商・東商 画像
その他

年金改革「第3号被保険者」制度廃止を提言…日商・東商

 日本商工会議所と東京商工会議所は2024年11月21日、年金制度改革に関する提言を発表した。「年収の壁」問題の本質的な解決とともに、会社員らに扶養され保険料を納める必要がない「第3号被保険者」制度の将来的な廃止に向け「早急に国民の合意を得る努力をすべき」と求めている。

家族から言ってほしい言葉1位は…家族愛に関する調査 画像
その他

家族から言ってほしい言葉1位は…家族愛に関する調査

 ジブラルタ生命保険は、20歳から69歳の既婚男女4,700名を対象に「家族愛に関する調査2024」を実施し、その結果を発表した。調査結果によると、家族愛の自己評価の平均は76.1点で、都道府県別では大分県が81.5点で1位となった。

出生数、2024年は初の70万人割れ公算…人口動態統計速報 画像
その他

出生数、2024年は初の70万人割れ公算…人口動態統計速報

 厚生労働省は2024年11月22日、2024年(令和6年)9月分の人口動態統計速報を公表した。2024年1~9月の出生数は54万167人で、前年同期より2万9,489人減少。2024年の出生数は、過去最少となった2023年をさらに下回り、初めて年間70万人を割り込む見通しとなっている。

5割以上の施設で基礎学力が不十分…児童養護施設の学力調査 画像
小学生

5割以上の施設で基礎学力が不十分…児童養護施設の学力調査

 スプリックス教育財団は2024年11月25日、児童養護施設を対象に学力・進学実態調査を実施した。調査は、基礎学力の重要性認識と定着状況の把握を主目的とし、33の児童養護施設から回答を得た。調査結果によれば、9割以上の施設が基礎学力を学習の土台として重要視しているが、5割以上の施設で基礎学力が十分に定着していないことが明らかになった。

業界別人気企業ランキング…2026年卒業予定の学生 画像
大学生

業界別人気企業ランキング…2026年卒業予定の学生

 文化放送キャリアパートナーズの就職情報研究所は、2026年卒業予定の学生を対象にした「2026年入社希望者対象 就職活動[早期] 就職ブランドランキング調査」の結果を発表した。今回の発表は、2024年11月18日に行われた総合順位に続き、業界別ランキングの結果である。調査は、過去10年以上にわたり、年に3回実施されている。

先輩が「怖い厳しい」は過去…部活の上下関係を調査 画像
高校生

先輩が「怖い厳しい」は過去…部活の上下関係を調査

 リクルートが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」は、スタディサプリ編集部の高校生エディターと公式LINE登録者を対象に、部活の先輩・後輩関係についてのアンケートを実施した。調査結果は、部活の先輩が「上下関係はありつつフラットな会話もできる比較的対等な関係」と捉えられていることを示している。詳細は「スタディサプリ進路」内の「#高校生なう」で公開中だ。

群馬県、高校生向け修学支援制度を紹介…返済不要の奨学給付金も 画像
高校生

群馬県、高校生向け修学支援制度を紹介…返済不要の奨学給付金も

 群馬県は2024年11月19日、高校生等を対象とした「修学支援制度」について各制度の内容・スケジュールなどを取りまとめ公開した。返済不要の「奨学のための給付金」など、さまざまな制度を設けている。

不登校の児童生徒と保護者へ、文科大臣メッセージ 画像
小学生

不登校の児童生徒と保護者へ、文科大臣メッセージ

 文部科学省の阿部俊子大臣は2024年11月22日、不登校の児童生徒や保護者への大臣メッセージを発出した。メッセージは動画とPDFの2種類を子供向けと保護者向けに公開。子供たちが安心して学べる体制づくりに尽力することを約束した。

スポーツ系習い事、人気ランキング…水泳が人気 画像
小学生

スポーツ系習い事、人気ランキング…水泳が人気

 子供とお出かけ情報サイト「いこーよ」を運営するアクトインディは2024年11月15日、「いこーよファミリーラボ」にて「スポーツ系習い事の人気ランキング2024」調査の結果を発表した。やらせて良かったスポーツなど、複数の部門で「水泳」が1位となった。

大谷翔平、2024年好きなスポーツ選手で1位 画像
その他

大谷翔平、2024年好きなスポーツ選手で1位

 笹川スポーツ財団は、2024年6月から7月にかけて全国の18歳以上を対象に「スポーツライフに関する調査」を実施し、その結果を発表した。調査では「好きなスポーツ選手」の項目で、大谷翔平が41.5%の得票率を獲得し、圧倒的な1位となった。大谷は性別や年代を問わず、すべてのカテゴリーで1位を獲得した。

受験生の親…気を付けていること1位「過干渉にならない」 画像
高校生

受験生の親…気を付けていること1位「過干渉にならない」

 明治は2024年、全国の大学受験を予定している高校生の母親500名を対象に「受験生の親の悩み調査」を実施した。調査は、受験シーズンを目前に控えた親子のコミュニケーションや食事に関する悩みを明らかにすることを目的として行われた。その結果、親子関係の緊張感や、子供のやる気維持に対する不安が浮き彫りになった。

私立高生徒、経済的理由の中退が増加…全国私教連 画像
高校生

私立高生徒、経済的理由の中退が増加…全国私教連

 経済的理由による私立高校生の中退者数、中退者の割合が増えていることが2024年11月20日、全国私立学校教職員組合連合(全国私教連)の調査結果から明らかになった。学費を滞納する生徒と割合は減少しているが、国の高等学校等就学支援金の所得要件を超えないように働き方を制限しているケースもあり、所得制限の撤廃を求める意見が多く寄せられた。

能登半島地震、被災家庭の教育機会が減少…CFC調査 画像
その他

能登半島地震、被災家庭の教育機会が減少…CFC調査

 チャンス・フォー・チルドレン(CFC)は、能登半島地震で被災した小中高生の子供をもつ家庭の保護者252名を対象にアンケート調査を実施し、その結果を発表した。調査では、9割以上の家庭で子供の教育機会が減少し、約7割の家庭が教育資金に関する困りごとを抱えていることが明らかになった。

今冬の降雪予測、北海道から山陰で多め…ウェザーニューズ 画像
その他

今冬の降雪予測、北海道から山陰で多め…ウェザーニューズ

 ウェザーニューズは、今冬(12月から翌年3月)の降雪傾向を発表した。北海道から山陰にかけての日本海側では、寒気や低気圧の影響を受けて降雪量が平年並か多くなると予想されている。一方、北から西日本の太平洋側と九州北部では、平年並の降雪量が見込まれている。

【年末年始】初日の出特別営業…サンシャイン60展望台 画像
その他

【年末年始】初日の出特別営業…サンシャイン60展望台

 東京都豊島区のサンシャイン60展望台 てんぼうパークは、2025年1月1日に「初日の出特別営業」を実施する。限定200名が参加可能で、海抜251メートルの展望台から東京の初日の出を楽しむことができる。参加者には、特別営業限定の「初日の出記念メダル」が配布される。

税務職員採用試験、人物試験の配点比率を引上げ 画像
高校生

税務職員採用試験、人物試験の配点比率を引上げ

 人事院は2024年11月20日、2025年度(令和7年度)からの税務職員採用試験について、配点比率の見直しを発表した。人物試験の配点を引き上げ、基礎能力試験、適性検査の比率を変更する。詳細については、今後公表予定の受験案内で知らせる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 2 of 4
page top