2015年3月の生活・健康 先生ニュース記事一覧

東京都が子どもの危険予測・回避能力を育てる指導集作成 画像
学校・塾・予備校

東京都が子どもの危険予測・回避能力を育てる指導集作成

 東京都教育委員会は、「安全教育プログラム第7集(平成27年3月)」を作成。すべての子どもたちに危険を予測し、回避する能力などを身に付けさせる安全教育を推進するための指導資料で、平成21年から作成して今回で7集めとなる。

金融広報中央委員会「学校における金融教育の年齢層別目標」取りまとめ公表 画像
学習

金融広報中央委員会「学校における金融教育の年齢層別目標」取りまとめ公表

 金融広報中央委員会は、「学校における金融教育の年齢層別目標」の取りまとめを公表した。お金について学ぶだけでなく、キャリア教育や経済の仕組みなどを学ぶことで社会の中で生きる力を身に付けるための内容になっている。

JA全中、理科授業や食育促進「バケツ稲づくりセット」を無償提供 画像

JA全中、理科授業や食育促進「バケツ稲づくりセット」を無償提供

 全国農業協同組合中央会(JA全中)は、「バケツ稲づくりセット」の個人・学校向け申込み受付を3月19日から開始する。種もみ、肥料、栽培マニュアルが届くので、バケツと土を用意するだけで稲作体験ができる。

文部科学省のアレルギー疾患対応の資料、YouTubeで動画を公開 画像

文部科学省のアレルギー疾患対応の資料、YouTubeで動画を公開

 文部科学省は3月16日、アレルギー疾患対応に関する資料をホームページに掲載した。グラフや写真を用いて、食物アレルギーに関する知識や学校での対応について解説している。資料はPDF形式と動画形式の2種類があり、動画形式のものはYouTubeにて公開されている。

文科省が食物アレルギー対応についての指針…事故防止の徹底を求める 画像

文科省が食物アレルギー対応についての指針…事故防止の徹底を求める

 文部科学省は3月3日、学校における食物アレルギー対応についての指針を公開した。食物アレルギーの事故防止の徹底を図るため、各学校設置者、学校や調理場がマニュアルを作成する際の参考となるよう、基本的な考え方や留意すべき事項を示している。

    Page 1 of 1
    page top