
【大学受験】個別試験対策「螢雪時代」10月…医療・福祉系受験ガイドも
旺文社は国公立・私立大合格を目指す受験生向けに、個別試験で差をつける勉強方法を特集した月刊「螢雪時代 10月号」を2024年9月13日に刊行した。9月30日には「螢雪時代10月臨時増刊 全国 看護・医療・福祉系 大学・短大・専門学校受験ガイド」を刊行する。

学研の科学「天体望遠鏡~宇宙観測 超入門キット~」発売
Gakkenは2024年8月29日より、「学研の科学」の復刊第7弾「天体望遠鏡 ~宇宙観測 超入門キット~」の予約受付を開始した。キットの天体望遠鏡のほか、学研まんが「ひみつシリーズ」、オンラインコミュニティがセット。発売予定日は12月5日。価格は4,950円(税込)。

【大学受験2025】大学受験パスナビ「螢雪時代」記事掲載
旺文社は2024年8月26日、大学受験生や教育関係者に長年支持されてきた月刊「螢雪時代」の人気記事について、8月22日から受験情報Webサービス「大学受験パスナビ」に掲載していると公表した。記事の閲覧には、「旺文社まなびID」への会員登録(無料)が必要。

【大学受験2025】旺文社「推薦&総合型選抜ガイド」螢雪時代
旺文社は大学受験生を対象に、新課程入試受験勉強後半の戦略などを特集した月刊「螢雪時代9月号」を2024年8月16日に刊行した。8月30日には、学校推薦型・総合型選抜に関する情報を満載した年内入試ガイドブック「螢雪時代9月臨時増刊 全国 大学受験年鑑[推薦&総合型選抜ガイド]」を刊行する。

【高校野球2024夏】出場全49代表「甲子園2024」AERA増刊
朝日新聞出版は2024年8月2日、AERA増刊「甲子園2024」を発売した。8月7日に開幕する第106回全国高校野球選手権大会に出場する49代表の完全戦力データガイドや、好評「書き込み式トーナメント表」付き。定価550円(税込)。

【小学校受験2025】英語に強くなる小学校選び…AERA English特別号
朝日新聞出版は2024年7月31日、私立小学校やインターナショナルスクールについて特集したムック・AERA English特別号「英語に強くなる小学校選び2025」を発売した。小学校の英語授業ルポや親子で楽しむおうち英語、小学校受験の最新情報などを掲載。定価1,650円(税込)。

【中学受験】偏差値だけに頼らない中高一貫校選び…AERAムック
朝日新聞出版は2024年7月9日、AERAムック「偏差値だけに頼らない 中高一貫校選び2025」を発売した。大学との連携や「探究」的学びに力を入れている全国の中高一貫校などを紹介している。定価は1,430円(税込)。

創刊100周年「子供の科学」特大号、記念付録付き
誠文堂新光社は2024年7月10日、創刊100周年記念特大号となる小中学生向け科学雑誌「子供の科学」8月号を発売する。特集は「ミライの自由研究」。記念付録は、時空を超えて届いた「2050年の子供の科学」。付録とも特別定価990円(税込)。

夏の甲子園49代表校を予想「報知高校野球7月号」発売
報知新聞社は2024年6月27日、第106回全国高校野球選手権大会の見どころ満載で49代表校を予想する「報知高校野球7月号」を発売した。定価950円(税込)。全国の書店、YC(読売新聞販売店)のほかショップ報知、インターネット書店で購入できる。

【夏休み2024】子供の科学「自由研究フェス」8月
誠文堂新光社が発行する科学雑誌「子供の科学」は2024年8月3・4・10・11日、夏休みイベント「自由研究フェス!2024」をオンラインとリアル会場にて開催する。リアル会場はオチャノバ(東京都千代田区)。プレミアム会員登録により有料講座の無料参加が可能(別途キット代)。

【夏休み2024】百聞は実験にしかず!学研「科学と学習」ふろく展7-9月
IMAGINUSは2024年7月13日~9月1日、「百聞は実験にしかず!学研『科学と学習』ふろく展」をIMAGINUS 1F 体育館にて開催する。入場料は大学生・大人1,300円、中学生・高校生1,000円、4歳~小学生800円。3歳以下は無料。

キッザニア東京「こども議会」第19期議員を募集8/13まで
キッザニア東京は2024年8月13日まで、「キッザニア東京の街をより良くするために仲間と一緒に活動したい!」という意気込みがある小学校2年生から5年生を対象に、子供たちの代表として活動を行う「こども議会」第19期議員を募集する。

コクリコ×子供の科学「自由研究」解決セミナー7/10…保護者向け
講談社は2024年7月10日、保護者を対象とした「コクリコ×子供の科学『自由研究』解決セミナー」をオンラインにて開催する。参加費無料。参加には講談社コクリコCLUBの会員登録が必要。当日は、自由研究にお勧めの科学実験を紹介するという。

【大学受験2025】タイパ重視の学習「螢雪時代&臨時増刊」旺文社
旺文社は、国公立大・私立大合格を目指す受験生向けに「タイパを重視した学習効率向上に向け、勉強方法と計画の見直し」を特集した月刊「螢雪時代7月号」を2024年6月14日、年内入試で合格を目指す「螢雪時代7月臨時増刊 大学入試 推薦&総合型合格対策ガイド」を6月28日に刊行する。

特集「みんなで考える戦争」ジュニアエラ7月号発売
朝日新聞出版は2024年6月14日、小中学生向けニュース月刊誌「ジュニアエラ」7月号を発売した。特集は「なぜなくせないの? みんなで考える戦争」で、小学生200人にアンケートした戦争に関する疑問について考える。ニュース解説は、食品による健康被害、半導体、新紙幣などについて掘り下げる。定価は600円(税込)。

夏の体験&おでかけ最強プラン「AERA with Kids夏号」
朝日新聞出版は2024年6月5日、「AERA with Kids 2024夏号」を発売した。巻頭特集は親子で熱中できる非日常体験を全国から厳選した「夏の体験&おでかけ最強プラン」。ほかにも、夏休みの6大「困った」解決特集、自由研究アイデアなど、役立つ情報を多数盛り込んでいる。