
【中学受験】四谷大塚ドットコム、小学校低学年対象のオープンテストを6/30無料開催
四谷大塚ドットコムは、小学1~3年生を対象とした「リトルオープンテスト」を6月30日、四谷大塚各校舎で開催する。参加は無料、要申込み。入塾テストも兼ね、結果がSラインを越えていると、Sクラスに選抜される。

【大学受験2014】東進、旧帝大「本番レベル模試」を6月に実施
東進は、東京大学、京都大学、東北大学、九州大学、北海道大学、大阪大学、名古屋大学の旧帝大7大学を目指す受験生を対象とした各大学別の「本番レベル模試」を6月9日より実施する。

東進が中高生の父母向けに難関大学合格講座、首都圏校舎で開催
東進ハイスクールは、中高生の保護者を対象とした教育講演会「父母のための難関大学合格講座」を5月26日から7月7日まで、首都圏の各校舎にて開催する。参加は申込み先着順。

【大学受験2014】東進「東大本番レベル模試」6/9
東進は、東大2次試験(前期)と同じ出題形式で同じレベルの「第1回 6月 東大本番レベル模試」を6月9日(日)に開催する。受験料は5,250円で、インターネットで申し込みの場合、東進メイト生に登録され、1回の受験料が4,410円となる。

大学受験の東進が部活に励む高3生を応援、「部活生特別招待講習」を無料で
大学受験の予備校の東進は、部活動に励む高校3年生を対象に「部活生特別招待講習」を無料で行う。対象は高校3年生になって部活を引退した生徒、さらに現在も続けている生徒だ。

東進、名人たちの特別公開授業を無料開催…「今でしょう」の林修先生も登場
東進ハイスクールは、高校2年生を対象に「名人たちの特別公開授業」を5-7月に実施する。完全予約制で参加無料。定員になり次第締め切る。

【中学受験2014】四谷大塚「第1回合不合判定テスト」偏差値一覧
四谷大塚は、4月14日に実施した「第1回合不合判定テスト」の偏差値一覧をウェブサイトに公開した。テスト結果に基づく合格可能性80%と50%の偏差値が、男女別・日程別に掲載されている。

東大合格者の95.2%が「受験勉強おもしろかった」…東進
大学受験予備校の東進は、東京大学に合格した東進生に合格の秘訣を緊急アンケートし、東進タイムズ2013年4月1日号の16面で紹介している。「受験勉強を通して、勉強をおもしろいと感じるようになった」という回答が95.2%に上った。

東進ハイスクールの林修氏がクレイジーガム放送局のテレビCMに登場
ロッテは、4月8日にオープンした、ガムに関するユニークで楽しい情報を発信する特設ウェデサイト「クレイジーガム放送局」のTV-CMに、予備校最大手である東進の林修先生を起用し、「噛む」篇(15秒)、「膨らむ」篇(15秒)を、5月3日から放映開始する。

【中学受験2014】四谷大塚、志望校選定のポイント…第1回合不合判定テスト配布資料より
四谷大塚は4月15日、2013年第1回合不合判定テスト参加者配布資料を公表した。資料には、2013年首都圏中学入試で出願者のべ数が多かった学校トップ50や、2013年に東大合格者を5名以上輩出した首都圏の学校などが掲載されている。

四谷大塚、2~6年生対象「全国統一小学生テスト」6/2
四谷大塚は、小学2~6年生を対象にした「全国統一小学生テスト」を6月2日に47都道府県で実施する。今回より、昨年まで対象外だった6年生も受験できる。受験料は無料で、申込みの受付けは4月26日開始。

新高2・3生対象、東進「大学合格基礎力判定テスト」6/2
東進ハイスクールおよび東進衛星予備校は、新高校2・3年生を対象とした「大学合格基礎力判定テスト」を6月2日(日)に開催する。志望校に対する受験者の現在位置を把握し、弱点分野や学習課題を見つけることができるという。受験料は4,725円。

【大学受験2014】東進「有名大本番レベル記述模試」5/12
東進ハイスクールは、5月12日(日)に大学受験生を対象とした「第1回 有名大本番レベル記述模試」を実施する。試験会場は、東進ハイスクール各校舎および東進衛星予備校各校舎。受験料は5,040円(東進メイト生は4,200円)。

【大学受験】東進「センター試験高校生レベル模試」5/19…新高2生対象
東進ハイスクールは、5月19日(日)に新高2生を対象とした「センター試験高校生レベル模試」を実施する。試験会場は、東進ハイスクール各校舎および東進衛星予備校各校舎。受験料は4,200円。

【中学受験2013】出願・受験の延べ人数、最多は「栄東」…四谷大塚 受験状況ランキング
四谷大塚は3月19日、2013年首都圏中学入試結果分析を発表した。出願・受験ともに延べ人数がもっとも多かったのは「栄東」(埼玉県)であることが明らかになった。

東進がセンター試験本番レベルの模試を4/21実施
東進は、4月21日に受験生と新高2、3年生を対象にした「センター試験本番レベル模試」を東進ハイスクール各校舎、東進衛星予備校各校舎で行う。本番と同じレベル、ボリューム、時間で、合格まであと何点必要かを明らかにする絶対評価模試。受験料は4,200円。