ナガセに関するニュースまとめ一覧(4 ページ目)

高校生が選ぶ2013年…漢字は「苦」、英単語は「change」 画像
趣味・娯楽

高校生が選ぶ2013年…漢字は「苦」、英単語は「change」

 高校生が選んだ2013年の漢字は「苦」、英単語は「change」であると、東進ハイスクールを運営するナガセが12月11日に発表した。2013年のニュース1位は「東京オリンピック開催決定」で、半数の高校生が選んだ。

福井県、全公立小学校に英語教材「セサミストリー・イングッシュ」を導入 画像
教育ICT

福井県、全公立小学校に英語教材「セサミストリー・イングッシュ」を導入

 四谷大塚、東進こども英語塾などを運営するナガセは9月25日、同社がライセンスをもつ、こども向け英語教材「セサミストリート・イングリッシュ」を、福井県内の全公立小学校の4年生に導入すると発表した。

【中学受験2014】四谷大塚「第3回合不合判定テスト」偏差値一覧 画像
教育・受験

【中学受験2014】四谷大塚「第3回合不合判定テスト」偏差値一覧

 四谷大塚は、9月15日に実施した「第3回合不合判定テスト」の偏差値一覧をウェブサイトに公開した。テスト結果に基づく合格可能性80%と50%の偏差値が、男女別・日程別に掲載されている。

【大学受験2014】東進、難関大学志望者を対象に記述模試を開催 画像
教育・受験

【大学受験2014】東進、難関大学志望者を対象に記述模試を開催

 東進ハイスクールは9月29日、難関国公立・私立大を志望する受験生を対象とした「第3回難関大本番レベル記述模試」を開催する。試験会場は東進ハイスクールまたは東進衛星予備校で、受験料はインターネット申込みで4,410円。

【中学受験2014】入試日程変更、過去問対策のコツなど…四谷大塚 画像
教育・受験

【中学受験2014】入試日程変更、過去問対策のコツなど…四谷大塚

 四谷大塚は9月14日、2013年第3回合不合判定テスト参加者配布資料「2014年入試の展望/過去問対策のコツ」をホームページに掲載した。

東進「全国統一中学生テスト」11/4無料…問題は早慶附属高レベル 画像
教育・受験

東進「全国統一中学生テスト」11/4無料…問題は早慶附属高レベル

 東進は、11月4日(月・休)に中学1年生~3年生を対象とした「全国統一中学生テスト」を開催。問題は全学年共通の早慶附属高校入試レベルで、受験料は無料。事前申込みが必要で、9月6日(木)より申込み受付開始する。

東進「全国統一高校生テスト」10/27、高校生を無料招待 画像
教育・受験

東進「全国統一高校生テスト」10/27、高校生を無料招待

 東進は10月27日に全国統一高校生テストを東進ハイスクール、東進衛星予備校各校舎で実施する。対象は高校生全学年で、センター試験と同じ出題形式・レベルで本番同様の試験を体験できる。受験料は無料。

四谷大塚「全国統一小学生テスト」11/3…小1-6を無料招待 画像
教育・受験

四谷大塚「全国統一小学生テスト」11/3…小1-6を無料招待

 四谷大塚は、11月3日(日)に小学1年生-6年生を対象とした「全国統一小学生テスト」を開催。試験時間中に父母会も実施する。受験料は無料。事前申し込みが必要で、9月18日(水)より申込み受付開始する。

難関大学合格者の65.4%が高2までに志望校決定、東進タイムズ調べ 画像
教育・受験

難関大学合格者の65.4%が高2までに志望校決定、東進タイムズ調べ

 大学受験予備校の東進は、難関大学の合格者のうち65.4%は、高2までに「学部・学科」で志望校を決めたことを東進タイムズ2013年9月1日号の16面で紹介している。

【大学受験2014】東進、東大・京大の本番レベル模試を9/22に実施 画像
教育・受験

【大学受験2014】東進、東大・京大の本番レベル模試を9/22に実施

 東進は、東京大学と京都大学の2次試験(前期)と同じ出題形式・レベルの「第2回 9月 東大本番レベル模試」、「第2回 9月 京大本番レベル模試」を9月22日に開催すると発表した。

【中学受験2014】開成・桜蔭・筑駒の過去問解説を自宅のPCで受講…四谷大塚 画像
教育・受験

【中学受験2014】開成・桜蔭・筑駒の過去問解説を自宅のPCで受講…四谷大塚

 四谷大塚では今年も、開成中学校、桜蔭中学校、筑波大学附属駒場中学校の過去問解説を自宅のパソコンで受講できる「過去問演習ナビ」を提供している。

【大学受験2014】東進、大学入試難易度ランキング2014公開 画像
教育・受験

【大学受験2014】東進、大学入試難易度ランキング2014公開

 東進ドットコムは、2014年度版の大学入試難易度ランキングを公開している。設置区分や学問系統、地域を選択して偏差値一覧を確認できるほか、偏差値による絞り込み検索もできる。

【中学受験2014】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値一覧 画像
教育・受験

【中学受験2014】四谷大塚「第2回合不合判定テスト」偏差値一覧

 四谷大塚は、7月14日に実施した「第2回合不合判定テスト」の偏差値一覧をウェブサイトに公開した。テスト結果に基づく合格可能性80%と50%の偏差値が、男女別・日程別に掲載されている。

【中学受験2014】開成は125人が東大現役合格…主要校「現役」合格者数発表 画像
教育・受験

【中学受験2014】開成は125人が東大現役合格…主要校「現役」合格者数発表

 四谷大塚は7月15日、2013年第2回合不合判定テスト参加者配布資料「2014年入試の展望」をホームページに掲載した。資料には、首都圏主要校の大学「現役」合格者数の推移(3年分)などが盛り込まれている。

【大学受験2014】東進「センター試験本番レベル模試」8/25 画像
教育・受験

【大学受験2014】東進「センター試験本番レベル模試」8/25

 東進は、8月25日に受験生と高1・2年生を対象にした「センター試験本番レベル模試」を東進ハイスクール各校舎、東進衛星予備校各校舎で行う。本番と同じレベル、ボリューム、時間で、合格まであと何点必要かを明らかにする絶対評価模試。受験料は4,200円。

【中学受験2014】四谷大塚、模試偏差値ごとの合否がわかる入試結果グラフ 画像
教育・受験

【中学受験2014】四谷大塚、模試偏差値ごとの合否がわかる入試結果グラフ

 四谷大塚は7月10日、「2013年入試結果グラフ」を公表した。各中学校の入試結果と合不合判定テストの成績分布を照合した合否結果グラフとなっており、模試受験生の偏差値ごとの合否結果が確認できる。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 最後
Page 4 of 14
page top