
駒澤大学「春のオープンキャンパス」模擬授業など3/15-16
駒澤大学は、2025年3月15日と16日の2日間にわたり、春のオープンキャンパスを開催する。各学部・学科・専攻の模擬授業や大学紹介、個別相談、学生スタッフによるキャンパスツアー、在学生トークイベントなど、多彩なコンテンツが用意されている。参加は事前予約制となっている。

【大学受験2025】私大合格者高校別ランキング…サンデー毎日
毎日新聞出版は2025年3月4日、入試速報第3弾「大学合格者高校別ランキング私大総集編」などを掲載した「サンデー毎日」3月16日号を発売した。私大総集編として上智、ICU、東京理科、GMARCHなど、149大学を取り上げている。

短大も上位に…地元で人気の大学「中国・四国編」
JSコーポレーションが毎月公表している「大学人気ランキング」。2025年1月末版の中国・四国のランキングで1番人気の国立大は、岡山が岡山大学、広島が広島大学など、それぞれ地域性のある大学が選ばれた。私立大は鳥取と山口で地元の短期大学がトップ。

国際化を推進する15大学「進学フェア」11/20-22オンライン
ライトハウスは、2024年11月19・20・21日に「日本の大学 進学フェア 2024秋」をオンラインで開催する。英語での入試制度や、英語によるコース、海外生のための奨学金制度など、各大学の特色や取組みを日本語と英語の両方で紹介、ライブ配信する。参加無料、事前登録制。

【大学受験】世田谷「6大学合同進学説明会」9/22
世田谷プラットフォームは2024年9月22日、国士舘大学・駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学による「世田谷プラットフォーム6大学合同進学説明会」を駒澤大学で開催する。対象は高校生・受験生・保護者・外国人学生など。事前予約制、入場無料。

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
2024年度大学入試の入試結果を振り返り、首都圏・私立大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。私立大の志願者は前年比99%と前年並みだったが、大学別にみると明治大学は前年に引き続き、志願者が増加して10万人を超え、東洋大学と法政大学も10万人を超えた。

企画展「源氏物語」注釈書に見る享受のあゆみ…駒澤大6-7月
駒澤大学禅文化歴史博物館は2024年6月10日~7月30日、企画展「『源氏物語』注釈書に見る享受のあゆみ」を開催する。同大図書館が所蔵する江戸時代を中心とした資料の展示によって、不朽の古典作品が広く受容されていく過程を知ることができる。入館無料、予約不要。

【大学受験】大進学ガイダンス7/21、関西8大研究7/14
成学社が運営する個別指導学院フリーステップは2024年7月21日に「大学進学ガイダンス」、7月14日に「関西8大学大研究」を開催する。対象は高校1年から3年生と高卒生とその保護者。参加無料。事前申込制。

日本の国際派14大学、オンライン進学フェア5/22-24
ライトハウスは、2024年5月22日~24日に「日本の大学 進学フェア 2024春」をオンラインで開催する。英語での入試制度や、英語によるコース、海外生のための奨学金制度など、各大学の特色や取り組みを日本語と英語の両方で紹介する。参加無料、事前登録制。

国際化を推進する19大学「進学フェア」11/15-17オンライン
ライトハウスは、2023年11月15・16・17日に「日本の大学 進学フェア 2023秋」をオンラインで開催する。英語での入試制度や、英語によるコース、海外生のための奨学金制度など、各大学の特色や取組みを日本語と英語の両方で紹介、ライブ配信する。参加無料、事前登録制。

【大学受験】世田谷「6大学合同進学説明会」10/1
世田谷プラットフォーム連携大学(国士舘大学・駒澤大学・昭和女子大学・成城大学・東京都市大学・東京農業大学)は合同で、2023年10月1日に高校生と保護者を対象とした「6大学合同説明会」を成城大学で開催する。事前予約制、入場無料。

国際的な16大学が集結「日本の大学進学フェア2023春オンライン」動画配信9/15まで
アメリカで日本語情報誌を発行するライトハウスは、2023年5月に開催した「日本の大学進学フェア2023春オンライン」の日本語版、英語版のアーカイブ動画を9月15日まで無料公開している。参加大学は上智大学、青山学院大学、国際基督教大学など16校。

【大学受験2023】MARCHや関関同立、私大入試速報…サンデー毎日
毎日新聞出版は2023年3月7日、2023年入試速報第3弾を掲載した「サンデー毎日」3月19日増大号を発売した。私大総集編として、MARCH、関関同立、上智、東京理科、学習院をはじめとする159大学の合格者高校別ランキング等を紹介している。

【大学受験】上智・成蹊・成城等「横浜進路ミーティング」3/8
SCIは2023年3月8日、大学や専門学校への受験・進学を考えている高校生を対象にした「横浜進路ミーティング」を横浜新都市ホールにて開催する。上智大学・成蹊大学・成城大学等が参加予定。参加無料。

【大学受験2023】私立大は共通テスト利用方式の志願者が増加
2023年の私立大入試一般選抜では共通テスト利用方式の人気が高く、上智大、明治学院大、学習院大、駒澤大等で増加したと大学通信が発表。中でも上智大は、4教科型に加えて3教科型を導入し2倍以上に増加。受験料の併願割引を導入した拓殖大等も多数の志願者を集めた。

こどハピ、お坊さん生出演…駒澤大学コラボ授業12/18
オンライン子供大学「こどハピ」を運営するシンシアージュは、駒澤大学と協同で2022年12月18日、「駒澤大学コラボ授業 お坊さんの秘密に迫る!座禅をして禅の精神を学ぼう!駒澤大学生しか入れない座禅堂からLive中継!」をオンライン開催する。参加無料。