
野口宇宙飛行士が地球へ帰還5/2、生中継番組配信
野口宇宙飛行士ミッション広報事務局は2021年5月2日、「野口さん。『地球におかえりなさい!』TV」と題した、JAXA野口聡一宇宙飛行士が地球へ帰還する模様を放送する生中継番組をYouTubeで生配信する。

Amazon、新世代Fire HD 10キッズモデル発表
Amazonは2021年4月27日、10.1インチフルHDディスプレイを搭載した新世代のタブレットをベースとした、新世代「Fire HD 10キッズモデル」を発表した。キッズ向けコンテンツが1年間使い放題で楽しめる「Amazon Kids+」等がセットになっている。

円谷プロら、かいじゅうステップSDGs大作戦…アニメを配信
円谷プロダクション、東京書籍、キッズプロジェクトは、未就学児や小学生に向けて持続可能な開発目標(SDGs)を紹介する取組みを開始した。2021年4月22日の「アースデイ」より、毎週2本ずつショートアニメーションを配信する。

保育士が選ぶ絵本ランキング…3-5歳の不動の1位は?
現役保育士が年少・年中・年長(3~5歳)に勧める絵本の1位が「はらぺこあおむし」であることが、明日香が実施した調査から明らかになった。調査では0~5歳まで年齢別に保育士が子供にお勧めする絵本をランキング化している。

【GW2021】HIPAHIPA、ワークショップや外遊びを各地で開催5/5
PIECESは2021年5月5日、自身が住む「まち」や「子供」に接点を持つためのイベント「HIPAHIPA(ヒパヒパ)」を開催する。夜には、自分にとっての「まちの中の心地よさ」を考えるトークイベントもオンラインで開催する。参加費は無料(一部有料スポットあり)。

アナログおもちゃで1歳半からプログラミング、ピタゴラス
玩具メーカーのピープルは2021年4月12日、ピタゴラスシリーズの新商品「ピタゴラスBASIC 知育いっぱい!ボールコースター」2種を発売した。対象年齢は1歳半から。アナログおもちゃで遊びながら、プログラミング教育につながる「論理的思考力」を育む。

【GW2021】年少-小2対象フットサル無料体験会…新百合ヶ丘
東急Sレイエス フットボールスクール リーヴ新百合ヶ丘は2021年5月5日、年少~小学2年生を対象とした「フットサル無料体験会」を開催する。学齢別にクラスを3つに分け、各20名を募集。申込みはWebサイトで受け付ける。

「NHKみんなのうた」放送開始60年記念盤、レコード会社5社が発売
「NHKみんなのうた」が2021年4月に放送開始60年を迎えたことを記念し、5月19日に「NHKみんなのうた60アニバーサリー・ベスト」がレコード会社5社から各1枚ずつ発売される。思い出の定番曲から最近話題のあの曲まで、5枚・全117曲の収録曲を発表。価格は各2,200円(税込)。

楽しみ方は無限、STEAM教育の魅力を詰め込んだ「AkeruE」親子体験PR
東京都江東区有明のパナソニックセンター東京内に2021年4月3日、「ひらめき」をカタチにするパナソニック クリエイティブミュージアム「AkeruE(アケルエ)」がオープンした。話題のSTEAM教育の最新施設体験レポート。

春こそ新たな学びに挑戦、STEAM教材・プログラミングトイ7選
教科横断的な学びから、子どもたちがもつ探究心を刺激し、ワクワクを創出するSTEAM教育。Amazonには多数ラインアップされているSTEAM教育に関連したアイテムの中から、新入学・進級を迎える春におすすめのアイテムを紹介する。

野口宇宙飛行士とリアルタイムで交信、3/21までインタビュアー募集
Indeed Japanは、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の共催により、2021年3月30日夜に「野口宇宙飛行士リアルタイム交信イベント」を開催する。3月21日まで、インタビュアー3名を募集している。応募には、「全国一斉 宇宙仕事 適性テスト」の受講(無料)が必要。

最強王図鑑シリーズ、最新刊「水中最強王図鑑」発売
学研プラスは2021年2月26日、最強王図鑑シリーズの最新刊「水中最強王図鑑」を発売する。「水中最強王図鑑」発売を記念して2月24日より、クイズイベント「水中最強王図鑑クイズ選手権」を開催している。

角川まんが学習シリーズ「世界の歴史」発売前重版決定
KADOKAWAは2021年2月25日、角川まんが学習シリーズ「世界の歴史(全20巻)」を刊行した。すべてのカバーイラストは、スタジオジブリの近藤勝也氏描き下ろし。予約注文多数により発売前重版が決定した。

リトミックや英語など、親子向けオンラインイベント2/28より
bitsオンラインこどもグループは2021年2月28日、オンラインサービス「Cojocle(コジョクル)」を開始する。毎週日曜日には、親子で楽しめる週替わりのオンラインイベントを開催。受講費は1講座600円、9日間受け放題フリーパスポート3,500円(いずれも税込)。

今の時代に必要なスキルが身に付く「Osmo」2商品日本上陸
米国3万以上の教室で採用される人気知育玩具「Osmo(オズモ)」は2021年2月18日、最先端の学習体験を通じて“今の時代に必要なスキル”を身に付けられる2商品「Osmo コーディングスターターキット」「Osmo ピザカンパニー」の日本販売を開始した。

雑誌「子供の科学」が定額新サービス、電子書籍読み放題
小中学生向けの科学誌「子供の科学」を出版する誠文堂新光社は2021年2月10日、公式Webサイト「コカネット」の定額新サービス「コカネットプレミアム」を開始した。会員料金は月額770円(税込)。2月27日まではお試しキャンペーンを実施している。