
H29年度「教育関係共同利用拠点」練習船や演習林など13件認定
文部科学省は9月5日、平成29年度「教育関係共同利用拠点」の認定について発表した。国立大学15件の申請を受け、13件を教育関係共同利用拠点として認定した。認定大学は東京大学、名古屋大学、筑波大学、信州大学など。

どの大学? めい大・ひろ大・か大・しん大
旺文社の受験ポータルサイト「大学受験 パスナビ」では、略称を聞いて思いつく大学の正式名称について、 …記事を読む »

立教大生、英語で日本酒・日本ワインの魅力を発信
立教大学観光学部は、英語で日本酒や日本ワインについて説明できる人材育成を目的に、「英語による日本酒 …記事を読む »

【大学受験2017】国立大学の入学定員、前年度比288人減の95,693人
文部科学省は8月31日、平成29(2017)年度の国立大学の入学定員(予定)を発表した。学部の入学 …記事を読む »

総務省、H32年プログラミング教育必修化に向け実証校24校決定
総務省は7月19日、提案公募を行ったクラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデルの実証校の …記事を読む »

九大が学生に向け「ボランティア活動10の心得」掲載…早大や新潟大、星城大も
平成28年熊本地震の発生を受け、九州大学は4月26日、被災地でのボランティア活動を考えている学生に …記事を読む »

【大学受験2017】新潟大が「創生学部」新設申請
新潟大学は、2017(平成29)年4月より創生学部(仮称)を新設するため、文部科学省に申請している …記事を読む »

「ICTは道具」情報リテラシーを育む附属新潟小学校の挑戦…片山敏郎教諭
iTeachers TVは11月4日、新潟大学教育学部附属新潟小学校教諭・日本デジタル教科書学会の …記事を読む »

関東学院大と新潟大で法科大学院の募集停止
法科大学院の学生募集停止が相次いでいる。関東学院大学は3月14日に、新潟大学は3月17日に、201 …記事を読む »

附属新潟小、2/6-7に21の公開授業…片山敏郎氏のiPad活用授業も
新潟大学教育学部附属新潟小学校・初等教育研究会は2014年2月6日と7日の両日、教育関係者などを対 …記事を読む »

東京で全国12大学が参加する「大学説明会inCIC2013」6/23開催
CIC東京は、大学説明会inCIC2013を6月23日にCIC(キャンバス・イノベーションセンター …記事を読む »

学生観光PRコンテストにミスキャンパスが参戦、新潟大の渡辺直美さんが受賞
「学生のチカラで日本を元気に!第1回都道府県対抗・学生観光PRアワード」(ガクチカ観光PRアワード) …記事を読む »

日本デジタル教科書学会、新潟大学で活用事例などを発表
日本デジタル教科書学会は、これからのデジタル教科書について語り合うシンポジウム「Edu×Digi …記事を読む »

新潟大学で七色の恐竜展、開催後は被災した岩手県で展示
新潟大学は恐竜にまつわる内容の企画展「七色の恐竜展~どのように鳥へと進化したか~」を12月9日から …記事を読む »

女性の視点で研究開発…新潟大学が工学女子希望者を対象にセミナー
新潟大学工学部は、「目指せ!工学女子2012inにいがた」を10月21日新潟大学五十嵐キャンパスで …記事を読む »