
大雨による災害、通信キャリア各社が支援措置を実施
2021年7月1日からの梅雨前線にともなう大雨について、通信キャリア各社は被災者に対する支援措置を実施すると発表した。災害救助法が適用されたユーザーを対象に、付属品の無償提供や料金支払期限の延長、修理代や手数料の減免等を行う。

静岡県富士市に電気機関車公園…8/21開設
静岡県富士市の吉原駅と岳南江尾駅を結ぶ岳南電車は6月23日、岳南富士岡駅に電気機関車公園(仮称)を8月21日に開設すると発表した。

【夏休み2021】大井川鐵道を完全制覇「鉄道人(ぽっぽや)キャンプ」
教育旅行の企画・手配を行うACTは、大井川鐵道とのコラボレーション企画「鉄道人(ぽっぽや)キャンプ」を、2021年8月13日~16日に実施する。鉄道好きな小中学生を対象に、大井川鐵道を完全制覇できる4日間のツアー。申込締切は7月13日。

食育推進事業、朝ごはん指導等の成果公表…文科省
文部科学省は2021年4月21日、2020年度(令和2年度)「つながる食育推進事業」の成果報告書を公表した。福島、埼玉、静岡、奈良、愛媛の5県が、栄養教諭を中心とした食育の取組みについて実践例や成果、課題等をまとめている。

合同ランドセル展示会、4-6月に全国11会場で開催
YMGは2021年4月から6月にかけて、「合同ランドセル展示会」を全国11会場で開催する。参加するのは全21メーカー。最大会場では910種類のランドセルを展示・販売する。完全予約制となっており、定員は1日500組。Webサイトにて参加申込を受け付けている。

グーグル、GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー
Google for Educationは2021年3月28日と4月10日、5月15日、全国の学校現場の先生や、都道府県および区市町村の教育委員会などの研修やICT整備の担当者などを対象に、「GIGAスクール構想実現に向けたオンラインセミナー」をYouTubeライブ配信にて開催する。参加無料。

【高校受験2021】静岡県公立高の全日制再募集、沼津東など52校で実施
静岡県教育委員会は2021年3月12日、令和3年度(2021年度)静岡県公立高等学校入学者選抜再募集実施校等一覧を公表した。学校・学科ごとの募集人員は、沼津東(普通)4人、榛原(普通)24人など。

【高校受験2021】静岡県公立高、一般選抜志願状況(2/18時点)静岡1.31倍
静岡県教育委員会は、2021年度(令和3年度)静岡県公立高校入学者選抜における一般選抜志願状況を発表した。おもな学校の志願倍率(2月18日時点)は、静岡(普通)1.31倍、磐田南(普通)1.07倍、磐田南(理数)1.38倍、浜松北(普通)1.39倍など。

【高校受験2021】静岡県私立高の志願状況(確定)静岡学園3.93倍など
静岡県私学協会は2021年1月27日、2021年度静岡県私立高校入学試験の志願状況を公表した。全日制は募集人員1万1,620人に対して、志願者数は2万7,989人、志願倍率は2.41倍であった。学校・学科別では、静岡学園(教養科学)3.93倍、藤枝明誠(英数)4.29倍など。

TOEIC L&R公開テスト2/28、札幌など10受験地増設
国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は、2021年2月28日の午前・午後に実施する第262回・第263回TOEIC Listening & Reading公開テストにおいて、札幌、宮城、つくば・県南、石川、静岡、滋賀、奈良、岡山、広島、福岡の10受験地を増設する。

【高校受験2021】静岡県公立高、コロナ対応の追加検査は3/17
静岡県教育委員会は2020年11月16日、2021年度(令和3年度)静岡県公立高校入試における新型コロナウイルス感染症かかる追加検査の実施について公表した。追加検査は2021年3月17日に実施、合格発表は3月18日正午以降の予定。

文科省「交流及び共同学習オンラインフォーラム」公開
文部科学省は2020年11月11日、各地方公共団体等による交流及び共同学習の優良事例を紹介する動画をまとめた「交流及び共同学習オンラインフォーラム」をWebサイト内に公開した。動画はYouTubeで視聴可能。静岡県、仙台市など、5つの団体の取組み事例を紹介している。

移動診療車を活用したオンライン診療の実証実験、浜松市
MONETテクノロジーズは、浜松市が天竜区春野地区で実施する「春野医療MaaSプロジェクト」に参加し、移動診療車を活用したオンライン診療の実証実験を19日から実施している。

世界一遅いラジコン「バギーカート」常設コース…静岡にオープン
9月19日、静岡県島田市にある「お茶のさすき園」に、柴田自動車(R31ハウス)が製造する世界一遅いラジコン「バギーカート」の常設コースがオープンした。

グッドデザイン賞受賞の探求学習塾、FCで全国44校に拡大
小学生向け探究学習プログラム「なりきりラボ」「おしごと算数」を展開するa.schoolは、開講に向けたフランチャイズ「a.school PARTNERS」により、「なりきりラボ」「おしごと算数」を提供するパートナー事業者が全国17都道府県44校に拡大したと発表した。

もう一度訪れたい日本の世界遺産TOP10
リクルートライフスタイルは2020年8月26日、「『じゃらん』もう一度訪れたい日本の世界遺産ランキング」を発表した。1位は広島県の「嚴島神社」。2位「古都京都の文化財」、3位「姫路城」、4位「日光の社寺」、5位「白川郷・五箇山の合掌造り集落」であった。