家電に関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

家電の秘密を探る「ワオ!スーパーサイエンスショー」7/2福島・7/9秋田 画像
教育イベント

家電の秘密を探る「ワオ!スーパーサイエンスショー」7/2福島・7/9秋田

 ワオ・コーポレーションは、小学生を対象にした科学実験ショー「ワオ!スーパーサイエンスショー キッチン家電の秘密大実験!」を、7月2日に福島県福島市で、7月9日に秋田県秋田市で開催する。申込みはWebサイトにて先着順で受け付けている。

エレコム、学童用などLEDライト3製品を発売 画像
生活・健康

エレコム、学童用などLEDライト3製品を発売

 パソコン・デジタル機器関連製品を扱うエレコムは、LEDクリップライト「CHUU(チュー)」2製品と、学童用LEDスタンドライトを1月中旬に発売する。いずれのLEDライトとも、長時間使用しても目が疲れにくいという。いずれもオープン価格。

雪の寒さで暖房需要増、東電「節電を」…電力使用状況94% 画像
生活・健康

雪の寒さで暖房需要増、東電「節電を」…電力使用状況94%

 11月24日、東京の都心では11月としては54年ぶりに初雪を観測した。急激な冷え込みから暖房需要が増加したことにより、東京電力は節電を呼びかけている。午後2時台の電力使用状況は94%。

銀座ソニービル建替カウントダウン企画「It's a Sony 展」11/12開始 画像
趣味・娯楽

銀座ソニービル建替カウントダウン企画「It's a Sony 展」11/12開始

 東京・銀座のソニービルでは11月12日から17年3月31日まで、同ビル建替前のカウントダウンイベントとなる「It’s a Sony 展」が開催される。

日立初のロボット掃除機「minimaru(ミニマル)」11/19発売 画像
生活・健康

日立初のロボット掃除機「minimaru(ミニマル)」11/19発売

 日立アプライアンスは10月17日、ロボット掃除機「minimaru(ミニマル)」RV-DX1を11月19日に発売すると発表した。同社がロボット掃除機を発売するのは初めて。

子どもに安心な安全設計・さらにエコ、デロンギのオイルヒーター 画像
生活・健康

子どもに安心な安全設計・さらにエコ、デロンギのオイルヒーター

 デロンギ・ジャパンは、デロンギ オイルヒーターの最上位モデル「デロンギ ベルカルド オイルヒーター」を22日から日本市場先行で発売することを発表した。

首都圏の学生平均家賃は5.9万、部屋探しから契約まで短期傾向 画像
生活・健康

首都圏の学生平均家賃は5.9万、部屋探しから契約まで短期傾向

 リクルート住まいカンパニーは、2015年度賃貸契約者に見る部屋探しの実態調査(首都圏版)の結果を公表した。学生の平均家賃は5万9,329円で、物件探しから契約までに半数以上が10日未満と短期間で決めていることがわかった。

7-8万円で“強敵”にさよなら、自動洗濯物たたみ機「FoldiMate」 画像
生活・健康

7-8万円で“強敵”にさよなら、自動洗濯物たたみ機「FoldiMate」

 米カリフォルニア州のスタートアップFoldiMateは、選択した洋服をたたんでくれるマシン「FoldiMate(フォルディメイト)」を開発した。

日立、子ども部屋用LEDシーリングライト「まなびのあかり」9/12発売 画像
生活・健康

日立、子ども部屋用LEDシーリングライト「まなびのあかり」9/12発売

 日立アプライアンスは、子ども部屋向けのLEDシーリングライトを9月12日に発売する。勉強や読書などの学びの環境を整えるとともに、遊びやおしゃれなどの子どもの生活を演出する「まなびのあかり」を搭載。オープン価格。

子どものベタベタな手でも大丈夫、Windows 10搭載のテーブル型PC 画像
デジタル生活

子どものベタベタな手でも大丈夫、Windows 10搭載のテーブル型PC

 テクノロジーと家具を融合する仏企業Kineti Technologiesが「Windows 10」を搭載したテーブル型のPC「La Table Kineti」を発売し、話題となっている。

子どもの帰宅を外出先のスマホで確認、家庭のIoT化新サービス 画像
デジタル生活

子どもの帰宅を外出先のスマホで確認、家庭のIoT化新サービス

 阪急阪神ホールディングスのベイ・コミュニケーションズは24日、関西エリア初となるかんたん・見守りサービス「インテリジェントホーム」を7月8日から販売することを発表した。

阪大とパナソニック、人工知能で共同講座…人材創出へ 画像
教育ICT

阪大とパナソニック、人工知能で共同講座…人材創出へ

 大阪大学とパナソニックは6月21日、人工知能技術とビジネス応用に関する人工開発を行う「人工知能共同講座」を開始すると発表した。大学と産業界による人工知能分野の共同講座は国内初。人工知能技術を研究開発やビジネスに活用できる人材を座学と実学で創出していく。

DVRとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】 画像
教育ICT

DVRとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 DVRとは【ひとことで言うと】「ハードディスクやDVDに、テレビ番組や動画を保存できる機械」

「OK Google」人工知能で対話できるホームスピーカーが登場 画像
デジタル生活

「OK Google」人工知能で対話できるホームスピーカーが登場

 米Googleは開催中の開発者向けカンファレンス「Google I/O 2016」(現地時間18~20日、米カリフォルニア)において、スマートホームスピーカー「Google Home」を発表した。

水と食材を入れてボタンを押すだけの万能調理器 画像
生活・健康

水と食材を入れてボタンを押すだけの万能調理器

 山本電気は、切った食材と水などの液体を入れるだけで調理できるCook Master「Shunsai~旬彩~」を4月5日に発売する。

初1人暮らしの理由は「進学・通学」4割、「固定電話」購入はゼロ 画像
生活・健康

初1人暮らしの理由は「進学・通学」4割、「固定電話」購入はゼロ

 日用品流通の情報基盤を運営するプラネットは2月16日、「初めての一人暮らし」に関する意識調査の結果を公表した。初めての一人暮らしの理由1位は「進学・通学」で、20代以下が一人暮らしで購入したものは「電子レンジ」と「炊飯器」が多い。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
Page 3 of 7
page top