
【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立医系>
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の医・歯・薬・保健学系では、東京(理科三類)92%が最難関となっている。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立理系>
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の理工系では、東京(理科一類)88%が最難関となっている。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<国公立文系>
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2024年1月22日に開始された。河合塾が1月17日に更新した最新の「入試難易予想ランキング表」によると、大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、国公立大の文系では、東京の文科一類・文科二類・文科三類および一橋(社会-社会)の86%が最難関となっている。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版
河合塾は2024年1月17日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。前期日程における大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)92%が最難関となっている。

【共通テスト2024】大学別学力分布を公開…河合塾
河合塾は2024年1月17日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)における「大学別 学力分布」を公開した。国公立大学、共通テスト利用私立大学・短期大学の志望者得点分布や予想ボーダーラインなどが、大学・学部・学科・入試方式ごとに確認できる。

【大学受験】河合塾、親子で学ぶ「入試Webセミナー」 2/18
河合塾は2024年2月18日、新高2・3生(現高1・2生)と保護者を対象に、大学入試のポイントや最新分析などを伝える「親子で学ぶ!大学入試Webセミナー~今すぐはじめよう!春編~」をライブ配信にて開催する。参加費無料。締切りは2月14日。後日Web視聴あり。

【共通テスト2024】予備校の模試や教材に「的中問題」
2024年度大学入学共通テストの本試験が、2024年1月13日と14日に行われた。問題分析や予想平均点が公表される中、河合塾、データネット(ベネッセ・駿台)、代々木ゼミナールでは、模試や教材から的中した問題、同傾向の問題を取り上げ、Webサイトで紹介している。

小中学生&保護者向け「医師になるということ」2/11河合塾
河合塾麹町校と河合塾グループで医系専門予備校のメディカルラボは2024年2月11日、医学部進学に興味がある小・中学生とその保護者を対象に、特別イベント「医師になるということ」を麹町校で開催する。

【共通テスト2024】バンザイシステム&ボーダーライン1/17午後1時公開、河合塾
河合塾は2024年1月17日午後1時より、大学入試情報サイト「Kei-Net」にて、志望校の合格可能性判定ができる「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」を公開する。自己採点結果の入力は1月15日午後6時まで受け付けている。

【共通テスト2024】数学2の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ
2024年1月14日、2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)2日目の数学2(数学II/数学II・数学B)について、東進、河合塾、データネット(ベネッセ・駿台)、代ゼミより提供を受け「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】理科2の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ
2024年度(令和6年度)大学入学共通テスト(旧センター試験。以下、共通テスト)2日目が終了した。4予備校より提供を受け、理科2(物理/化学/生物/地学)の大学入学共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】数学1の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ
2024年1月14日、2024年度大学入学共通テスト2日目「数学1」が終了した。東進、河合塾、データネット(ベネッセ・駿台)、代ゼミより提供を受け、数学1(数学I/数学I・数学A)の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】(2日目1/14)理科2の問題分析速報…解答や平均点いつ?
2024年度大学入学共通テスト2日目が1月14日に行われた。2日目には、理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)、理科2(物理/化学/生物/地学)と数学1(数学I/数学I・数学A)、数学2(数学II/数学II・数学B/簿記・会計/情報関係基礎)の試験があり、午後5時50分終了の理科2で全日程を終えた。

【共通テスト2024】理科1の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ
2024年1月14日、2024年度大学入学共通テスト2日目「理科1」が終了した。東進、河合塾、データネット(ベネッセ・駿台)、代ゼミより提供を受け、理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2024】過去2年の平均点・4予備校の難易度分析まとめ
大学入学共通テストの本試験が、2024年1月13日と14日の2日間にわたって行われている。1日目の地理歴史公民・国語・外国語を終え、2日目は数学・理科を実施している。試験終了後の各予備校による予想平均点に備え、発表スケジュールと過去2年の平均点をまとめた。

【共通テスト2024】試験後の自己採点ツール&スケジュールまとめ
2024年度大学入学共通テストの本試験は、2024年1月14日午後5時50分まで実施予定の理科2で全日程が終了する。試験終了後に受験生が行うことになる自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスや大学入試センターが発表している今後のおもなスケジュールを紹介する。