
【大学受験2021】国公立大、172校594学部で出願受付開始
国公立大学2次試験(個別試験)の出願受付が、2021年1月25日から始まった。出願は2月5日まで。試験は、前期日程が2月25日から、中期日程(公立大学のみ)が3月8日から、後期日程が3月12日から。全国172大学594学部において、9万8,896人を募集する。

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表1/23更新…得点調整を反映
河合塾は2021年1月23日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入試センターが1月22日に共通テストの得点調整を発表したため、一部の大学のボーダーラインを変更している。

【大学受験2021】医学部予想ボーダーライン速報…河合塾
河合塾の医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2021年1月21日、大学入学共通テストの医学部予想難易度(ボーダーライン)の速報版を公表した。東京大学はボーダー得点(率)が828点(92%)。

【大学受験2021】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版
河合塾は2021年1月20日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)が92%、京都大学(総合人間-総合人間文系)が93%。

【大学入学共通テスト2021】各予備校、合格判定ツール公開
受験生の志望校選びを支援しようと2021年1月20日、河合塾は「バンザイシステム」と「ボーダーライン一覧」、ベネッセと駿台によるデータネットは「自己採点計算ツール」と「判定チェッカー」、駿台は「インターネット選太君」、東進は「合格判定システム」を公開した。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点速報(1/19 15時時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ
2021年1月17日に終了した2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2021。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。2021年1月19日15時現在の情報をまとめる。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点速報(1/18 15時時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進まとめ
2021年1月17日に終了した2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2021。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。2021年1月18日15時00分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

【大学入学共通テスト2021】理解の質を問う出題…河合塾が総評
大学入試センター試験に代わる初の大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の第1日程が2021年1月16日と17日の2日間行われた。河合塾は、共通テストの問題を分析のうえ「総合コメント」を発表した。

【大学入学共通テスト2021】理科2の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
2021年1月17日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2日目が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、理科2(物理/化学/生物/地学)の分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【大学入学共通テスト2021】予想平均点(1/17速報)5教科7科目は文系535点・理系540点…河合塾
河合塾は、2021年1月16日と17日に行われた2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の予想平均点速報版を発表した。5教科7科目は文系535点・理系540点(900点満点)。

【大学入学共通テスト2021】数学2の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
2021年1月17日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2日目「数学2」が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、数学2(数学II/数学II・数学B)の分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【大学入学共通テスト2021】数学1の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
2021年1月17日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2日目「数学1」が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、数学1(数学I/数学I・数学A)の分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【大学入学共通テスト2021】理科1の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
2021年1月17日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト2日目「理科1」が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、「理科1」の大学入学共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【大学入学共通テスト2021】試験が終了した受験生は自己採点へ
大手予備校は、自己採点サービスの提供を開始した。いずれも受験生が自分の解答を入力すると採点結果を計算してくれるというもの。さらに、採点結果から志望校の合否判定を行うサービスも提供されている。

【大学入学共通テスト2021】(1日目1/16)全科目の難易度<4予備校まとめ>
2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト1日目に実施された地理歴史、公民、国語、英語(リーディング)、英語(リスニング)について、東進、ベネッセ・駿台(データネット)、河合塾、代々木ゼミナールが分析した科目別難易度を紹介する。

【大学入学共通テスト2021】英語の分析…東進・河合塾・データネット速報まとめ
2021年1月16日、2021年度(令和3年度)大学入学共通テスト1日目が終了した。東進、河合塾と、ベネッセコーポレーション・駿台予備校による「データネット」より提供を受け、「英語」の大学入学共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。