河合塾に関するニュースまとめ一覧(50 ページ目)

河合塾、中高生向け英語スピーキング対策「KJET-S」開発 画像
教育ICT

河合塾、中高生向け英語スピーキング対策「KJET-S」開発

 河合塾は2018年2月14日、英語スピーキングの練習用動画とCBT形式の測定テストをパッケージした中学・高校専用商品「KJET-S(ケイジェット-エス)」を4月から提供すると発表した。授業で活用することで、中高生のスピーキング力養成に役立てることができる。

大学入学共通テスト「英語」高校教員42%が国立大学協会方針に反対 画像
教育・受験

大学入学共通テスト「英語」高校教員42%が国立大学協会方針に反対

 河合塾は2018年2月8日、Kei-Netに「大学入学共通テストに関する高等学校教員アンケート」を掲載した。大学入学共通テスト「英語」と民間の資格・検定試験の両方を活用する国立大学協会の方針について、教員の42%が「反対」と答えたことがわかった。

河合塾K会、数学の未解決問題に挑戦する特別セミナー3/18 画像
教育イベント

河合塾K会、数学の未解決問題に挑戦する特別セミナー3/18

 河合塾グループのK会は2018年3月18日、おもに中高生を対象とした春期特別セミナー「数学の未解決問題に挑戦しよう ~素数の不思議~」を開催する。参加費は1,000円(税込)。K会事務局で電話にて申込みを受け付けている。

【センター試験2018】河合塾、7科目・3科目ともに高得点取りづらい状況と分析 画像
教育・受験

【センター試験2018】河合塾、7科目・3科目ともに高得点取りづらい状況と分析

 河合塾は2018年2月2日、Kei-Netに「2018年度大学入試センター試験概況分析」を掲載。大学入試センターより発表された受験者数や科目別平均点のほか、河合塾の自己採点集計「センター・リサーチ」参加者の得点分布などをまとめている。

【大学受験2018】河合塾「国公立大志願状況」2/1版、文高理低の傾向が鮮明に 画像
教育・受験

【大学受験2018】河合塾「国公立大志願状況」2/1版、文高理低の傾向が鮮明に

 河合塾は2018年2月1日、Kei-Netに「速報!2018年度国公立大志願状況」を掲載した。文部科学省が1月31日に発表した国公立大の出願状況について概況をまとめており、学部系統別の志願状況では「文高理低」の傾向が鮮明だという。確定志願者数は2月15日公表予定。

【大学受験2018】国公立大2次試験出願状況・倍率、Kei-Net平日毎日更新 画像
教育・受験

【大学受験2018】国公立大2次試験出願状況・倍率、Kei-Net平日毎日更新

 河合塾は2018年1月24日、国公立大学2次試験の出願状況をまとめた「2018年度 国公立大出願状況」を公開した。2月5日まで、土曜日と日曜日を除く平日毎日更新され、各大学の募集人員・志願者数・倍率が確認できる。

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」1月版 画像
教育・受験

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」1月版

 河合塾は2019年1月18日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)95%、東京(理科一類、理科二類)90%、一橋(社会-社会)90%など。

【センター試験2018】国公立大志望動向「文高理低」の傾向続く 画像
教育・受験

【センター試験2018】国公立大志望動向「文高理低」の傾向続く

 河合塾は2018年1月18日、2018年度大学入試センター試験の受験者から寄せられた自己採点・志望校データをもとに分析し、受験生の志望動向を発表した。2018年度も「文高理低」の傾向にあるという。

【センター試験2018】河合塾、大学別ボーダーライン公開…京都大・法774点など【大学受験2018】 画像
教育・受験

【センター試験2018】河合塾、大学別ボーダーライン公開…京都大・法774点など【大学受験2018】

 河合塾は2018年1月17日、大学入試センター試験に基づく「2018年度センター・リサーチ ボーダーライン一覧」を公開した。東京大学理科三類のボーダー得点は855点、第一段階選抜得点は699点、2次偏差値は72.5。

【センター試験2018】志望校合格可能性判定「バンザイシステム」河合塾が公開【大学受験2018】 画像
教育・受験

【センター試験2018】志望校合格可能性判定「バンザイシステム」河合塾が公開【大学受験2018】

 河合塾は2018年1月17日、大学入試センター試験の自己採点結果から志望校の合格可能性判定ができる「バンザイシステム」を公開した。合格可能性の高い大学の検索もできる。

【センター試験2018】得点調整なし可能性大…ベネッセ・駿台、河合塾が講評 画像
教育・受験

【センター試験2018】得点調整なし可能性大…ベネッセ・駿台、河合塾が講評

 ベネッセ・駿台データネットは2018年1月15日、2018年度(平成30年度)大学入試センター試験について「問題講評(要約)」を公開した。河合塾も大学入試センター試験の問題を分析したうえで「総括コメント」を掲載。得点調整の可能性は低いとの見方を示した。

【大学受験2018】国公立大、1/22出願開始…2段階選抜や合格発表日一覧 画像
教育・受験

【大学受験2018】国公立大、1/22出願開始…2段階選抜や合格発表日一覧

 2018年度の国公立大学2次試験(個別試験)の出願が2018年1月22日より始まる。河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」では、国公立大学の2段階選抜の発表日・実施予定大学や合格発表日をまとめた一覧表を公表している。

【センター試験2018】予想平均点速報(1/15時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進の比較一覧表 画像
教育・受験

【センター試験2018】予想平均点速報(1/15時点)ベネッセ駿台・河合塾・東進の比較一覧表

 2018年1月14日に終了した2018年度(平成30年度)大学入試センター試験。本試験終了後から、大手予備校は各教科・科目の予想平均点を算出している。1月15日18時35分現在において、ベネッセ・駿台、河合塾、東進が発表している予想平均点を比較した。

【センター試験2018】リボソーム、小胞体…河合塾が「生物基礎」出題範囲に意見 画像
教育・受験

【センター試験2018】リボソーム、小胞体…河合塾が「生物基礎」出題範囲に意見

 河合塾は2018年1月14日17時40分、大学入試センターへ2018年度(平成30年度)大学入試センター試験「生物基礎」に関する質問書を提出した。出題内容の一部は教科書の「発展」および「Advance」扱いだったことに関して質問している。

【センター試験2018】河合塾、予想平均点(1/14速報)5教科7科目は文系543点・理系558点 画像
教育・受験

【センター試験2018】河合塾、予想平均点(1/14速報)5教科7科目は文系543点・理系558点

 河合塾は2018年1月14日、全試験が終了した2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の予想平均点(速報版)を公開した。同予想平均点速報は、河合塾講師による分析と、河合塾生約400名による即日自己採点に基づいて算出した。

【センター試験2018】試験終了、受験生は自己採点へ…予備校サービスまとめ 画像
教育・受験

【センター試験2018】試験終了、受験生は自己採点へ…予備校サービスまとめ

 2018年1月14日、17時40分をもって2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の全教科・科目試験が終了した(一部、繰下げ試験場を除く)。受験生が今後行う自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスを紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 40
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 55
  17. 60
  18. 70
  19. 最後
Page 50 of 80
page top