
【大学受験】河合塾の特別講演会「未来の東大生たちへ。」10/6
河合塾は2019年10月6日、中学生・高校生・保護者を対象に「未来の東大生たちへ。特別講演会」をグランフロント大阪にて開催する。志望大学・学部に関わらず参加できる。参加無料。事前申込制。

【大学受験2020】私大医学部の一般・セ利用入試日程一覧
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2019年9月27日、「医学部入試日程一覧2020(私立大学)」を掲載した。全国の私立大学医学部の一般方式・センター利用方式の入試日程について、8月19日判明分までを一覧にまとめている。

【大学受験2020】医学部合格者の最高・最低点…医進塾
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2019年9月24日、「医学部合格者の最高点・最低点・平均点一覧2019」を公表した。東京大学は第一段階選抜(900点満点)が最低点630点だった。

【大学受験】新入試まるわかり講演会「医学部医学科編」全国で10-11月
河合塾は2019年10月と11月、「高1・2生・中学生とその保護者のための新大学入試まるわかり講演会 医学部医学科編」を全国の河合塾で開催する。2021年度より大きく変わる大学入試についてわかりやすく解説するとともに、最新の入試情報を伝える。参加無料。

【大学受験】京大・奈良医大など参加「医進フェスタ」大阪11/23
河合塾は2019年11月23日、医学部合格に必要な情報を提供する「近畿地区 医進フェスタ」を河合塾大阪校、大阪校医進館にて開催する。高卒生・高校生だけでなく、中学生や保護者も対象。参加無料。

【大学受験2021】国公立大の英語認定試験利用状況を集約、河合塾
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年9月12日、2021年度以降の入試情報に「国公立大 英語認定試験 利用状況一覧」の最新情報を掲載した。国公立大学の2021年度一般選抜における英語成績提供システム参加試験の利用状況を一覧にまとめている。

【大学受験2020】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版
河合塾は2019年9月6日、各大学の偏差値やセンター試験の得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)93%など。

【大学受験2020】新増設大学・学部、入試変更点…河合塾9/4更新
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年9月4日、2020年度入試情報の「新設大学・増設学部・学科一覧」「入試変更点一覧」を更新した。私立大学は11大学が新設、39大学が学部の新設・改組を行う予定。

【センター試験2020】出願開始は9/30、河合塾が「出願ガイド」掲載
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年8月30日、2020年度入試情報に「2020年度センター試験出願ガイド」を掲載した。9月30日より始まるセンター試験の出願について、出願方法や書類の書き方、出願後に確認することなどをまとめている。

【大学受験2020】北大や京大、上智など…小論文・総合問題の出題概要一覧
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年8月27日、2020年度大学入試情報として小論文・総合問題の出題概要一覧を掲載した。北海道大学や京都大学、上智大学、法政大学など、国公私立大学の2020年度出題予定についてまとめている。

【大学受験2020】医学部ランキング、最高倍率40倍
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2019年8月27日、2020年4月入学予定者向けの医学部入試情報として「医学部倍率ランキング」を発表した。2019年度入試で倍率がもっとも高かったのは、旭川医科大学(後期)の40.1倍だった。

【大学受験2020】河合塾、医学部志望者対象の「討論ゼミ」9/8大阪
河合塾は2019年9月8日、医学部入試のグループ討論対策講座「第1回討論ゼミ」を河合塾大阪校医進館で開催する。対象は医学部志望の高校3年生と高卒生。受講料は無料。電話もしくはWebサイトにて申込みを受け付けている。

【大学受験】日本医科大など7大学が参加、河合塾「医進フェスタ」9/8
河合塾は2019年9月8日、主要大学医学部医学科が参加する「首都圏地区 医進フェスタ」を河合塾麹町校で開催する。高卒生・高校生だけでなく、中学生や保護者も対象。参加費は無料。Webサイトにて申込みを受け付けている。

【大学受験2020】医学部志願者数増加率ランキング…河合塾医進塾
河合塾が発信する医学部入試・受験対策情報サイト「河合塾 医進塾」は2019年8月1日、2020年4月入学予定者向けの医学部入試情報として「医学部ランキング志願者数増加率」を公表した。増加率がもっとも高かったのは、山口大学(後期)205%だった。

大学入学共通テスト速報も…AERAムック「就職力で選ぶ大学2020」
朝日新聞出版は2019年7月30日、AERAムック「就職力で選ぶ大学2020」を発売した。2020年の大学入試予測lや大学入学共通テスト速報など高校3・2年生必読の内容のほか、就職活動の新ルールなどを特集している。定価は980円(税込)。

週刊東洋経済「中高一貫校」発売、学校選びを大特集
東洋経済新報社は2019年7月22日、週刊東洋経済の7月27日号を発売した。「中高一貫校」をテーマに学校選びを大特集。学力伸長度ランキングや学費、校風、注目学校リポートなどを交えながら、「偏差値だけで見ない、子ども本位の学校選び」を解説している。