
【大学受験2025】私大の出願結果…近大に代わり「千葉工大」出願者数1位に
代々木ゼミナールは2025年4月11日、2025年度の私立大学一般入試の出願状況をまとめた各種資料の更新情報をWebサイトに掲載した。11年連続トップの近畿大学を抑え、志願者数1位となったのは千葉工業大学。前年度(2024年度)に比べ志願者数がもっとも増加したのも千葉工業大学となった。

【中学受験2026】25校参加、春一番合同相談会4/27
春一番合同相談会実行委員会は2025年4月27日、ホテルエミシア東京立川において、2026年度私立中学入試「春一番合同相談会」を開催する。先生と直接話し、最新の受験情報や学校説明会の情報などについて知ることができる。参加中学校は25校。予約不要。入場無料。

【大学受験2025】私大合格者高校別ランキング…サンデー毎日
毎日新聞出版は2025年3月4日、入試速報第3弾「大学合格者高校別ランキング私大総集編」などを掲載した「サンデー毎日」3月16日号を発売した。私大総集編として上智、ICU、東京理科、GMARCHなど、149大学を取り上げている。

【大学受験2025】私大医学部、自治医科大ら21大学が認可…定員増
文部科学省は2024年10月29日、2025年度(令和7年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更予定一覧を公表した。認可申請があった24校のうち、自治医科大学や順天堂大学など21校の申請を認可。定員増となる。

全国社長の出身大学…日大14年連続トップも初の2万人割れ
2024年「全国社長の出身大学」は、社長数1万9,974人で「日本大学」が14年連続トップを守ったものの、調査開始以来、初めて2万人を下回った。2位は「慶應義塾大学」、3位は「早稲田大学」。西日本を中心に、中堅私大や地元の国公立大が徐々に社長数を増やしている傾向も見られる。

【大学受験2025】私大医学部、24大学が入学定員増
文部科学省は2024年10月23日、2025年度(令和7年度)からの私立大学医学部の収容定員の増加に係る学則変更認可申請一覧を公表した。順天堂大学や日本医科大学など、24校が定員増となる。

【大学受験2025】首都圏「医学系」私立大…学園祭8選
秋の学園祭シーズン。首都圏の「医学系」学部を有する私立大学の学園祭情報をまとめた。音楽ライブやダンス、模擬店などのほか、医学系ならではの企画や、進学相談会、キャンパスツアーを行う大学もある。

千葉県内の留学生、過去最多1万5,940人…前年比1.4倍
千葉県は2024年9月30日、2024年度(令和6年度)千葉県内留学生数調査結果を公表した。県内の留学生総数は前年比約1.4倍の1万5,940人となり、コロナ流行前の2019年度を上回り過去最多となった。特にネパールとミャンマーからの留学生が急増している。

【大学受験】医学部医学科セミナー全6回10/12・27…河合塾麹町校
医学部進学に専門特化した河合塾麹町校は、医学部進学を志す中高生・保護者を対象とした大学別の医学部医学科セミナーを2024年10月12日と27日に全6回開催する。対象大学は、新潟大、群馬大、福島県立医科大、日本大、杏林大、近畿大の6校。参加費無料、事前申込制。

高校生からの知名度が高い大学・東北…1位は知名度99.2%
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、東北エリアの高校生が選ぶ知名度が高い大学1位は「東北大学」、2位は「慶應義塾大学」、3位は「東京大学」であった。東北大学は知名度99.2%。2位以下を大きく引き離し、トップの座についた。

高校生からの知名度が高い大学、関東甲信越…2位東大、1位は?
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、関東甲信越エリアの高校生が選ぶ知名度が高い大学1位は「早稲田大学」、2位は「東京大学」、3位は「青山学院大学」だった。早稲田大学は関東エリアから関東甲信越エリアに拡大した2024年も1位を獲得。3年連続でトップを維持した。

高校生が志願したい大学・関東甲信越…男子1位は明治、女子は?
リクルート進学総研の「進学ブランド力調査2024」の結果、高校生が志願したい大学の関東甲信越1位は「明治大学」、2位は「早稲田大学」、3位は「立教大学」。男女別にみると、男子1位は「明治大学」、女子1位は「立教大学」であった。

首都圏 私大人気ランキング2024…受験者数・倍率・辞退率
2024年度大学入試の入試結果を振り返り、首都圏・私立大学の受験者数や実質倍率、入学辞退率をまとめた。私立大の志願者は前年比99%と前年並みだったが、大学別にみると明治大学は前年に引き続き、志願者が増加して10万人を超え、東洋大学と法政大学も10万人を超えた。

【大学受験】10校「医学部医学科セミナー」7月、河合塾
医学部進学に専門特化した河合塾麹町校は2024年7月6日から21日にかけて、医学部進学を志す中高生・保護者を対象とした大学別の医学部医学科セミナーを全10回(10校)開催する。参加無料。事前申込制。

全国社長の出身大学ランキング、1位は13年連続
2023年「全国社長の出身大学」は、社長数2万248人で「日本大学」が13年連続トップを守り、2位以下に大きく差をつけた。一方、上場企業に絞ると総合2位の「慶應義塾大学」がトップに。上位100校の業績別では「一橋大学」出身社長の企業が売上・利益共に1位を独占した。

【中学受験2025】日大藤沢、募集人数を拡大
日本大学藤沢中学校は2024年4月30日、2025年度中学入試募集人数枠を拡大すると発表した。第2回入試の募集人数は、「男女若干名」から「男女各10名、合計20名」へ変更し、全体の募集人数は「男女各40名、合計80名」とする。