教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(48 ページ目)

Z会、デジタル玩具プレゼントキャンペーン...1/31まで 画像
教育ICT

Z会、デジタル玩具プレゼントキャンペーン...1/31まで

 Z会は、2023年4月に新小学1~6年生になる子供がいる家庭を対象に、タブレットで遊んで学べるデジタル玩具が抽選で100名に当たるキャンペーンを実施中。応募はWebサイトの応募フォームにて1月31日まで受け付ける。当選発表はプレゼントの発送をもってとなる。

スタンフォード・オンラインハイスクール校長に聞く「哲学」を必修にする理由とは<後編> 画像
教育・受験

スタンフォード・オンラインハイスクール校長に聞く「哲学」を必修にする理由とは<後編>

 加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、スタンフォード・オンラインハイスクールの校長を務める星友啓氏。アメリカでの最新の教育事情を紐解きながら、なぜ「哲学」を必修にしているのか。その理由に迫る。

【週刊まとめ読み・高校生編】共通テスト志願者数、大学人気ランキング、奨学金6選他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・高校生編】共通テスト志願者数、大学人気ランキング、奨学金6選他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、高校生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月5日~9日の注目ニュースを振り返ってみよう。

【週刊まとめ読み・中学生編】受験の選択は本人主導、YouYube視聴時間、デジタル教材無償キャンペーン他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・中学生編】受験の選択は本人主導、YouYube視聴時間、デジタル教材無償キャンペーン他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年12月5日~9日の注目ニュースを振り返ってみよう。

東大Cedep×ポプラ社「子どもと絵本・本に関する研究」サイト 画像
教育ICT

東大Cedep×ポプラ社「子どもと絵本・本に関する研究」サイト

 ポプラ社と東京大学Cedepは2022年12月8日、共同で進める「子どもと絵本・本に関する研究」で得られた知見を広く発信することを目的とした特設サイトをオープンした。研究活動や研究成果をわかりやすく集約し発信する。

聖心女子大、23年度新カリキュラム…AI・データサイエンス必修化 画像
教育・受験

聖心女子大、23年度新カリキュラム…AI・データサイエンス必修化

 聖心女子大学では2023年度から新カリキュラム「聖心リベラル・アーツ群」を設置する。8学科・2専攻での専門的な学びに加え、幅広い教養を身に付けることができる7つの分野を自由に学ぶことで、複雑な現代社会を考察する力、実社会に深く働きかける行動する力を養う。

1日15分の算数アプリ「クレタクラス」に隠された、子供をとりこにするテクニック 画像
教育・受験

1日15分の算数アプリ「クレタクラス」に隠された、子供をとりこにするテクニックPR

 クレタクラスの担当者のChristy Zhou氏に、このアプリ開発の背景とその思いを聞いた。

東京都立大オープンユニバーシティ、全90講座の受講者募集 画像
教育イベント

東京都立大オープンユニバーシティ、全90講座の受講者募集

 東京都立大学はオープンユニバーシティ2022年度冬期講座を、2023年1月から3月まで対面とオンラインで開講する。オンラインスペシャル講座「いま、環境問題を考える」全8回。高校生無料10講座。会員制、入会金3,000円。受講料1,000円、入会金不要のプレミアム講座もある。

「東進オンライン学校」サービス拡充、12月入会特典も 画像
教育・受験

「東進オンライン学校」サービス拡充、12月入会特典も

 ナガセは、2022年12月1日より東進オンライン学校小学部の小3~小6を対象に追加費用なしで受講できる「演習充実講座」等の新サービスを開始する。あわせて「12月スタート応援キャンペーン」の特典として、12月分の受講料無料や書籍プレゼント、無料の特別授業を実施する。

英語の話す力…アプリ&イベント「応援キャンペーン」 画像
教育イベント

英語の話す力…アプリ&イベント「応援キャンペーン」

 オンライン英会話事業を行うファンファンラーニングは、2種類の「話す力応援キャンペーン」を展開する。1つ目は英語学習アプリで問題を解くことでゲーム内キャラクターのプレゼント。2つ目は楽しく英語を使う体験ができるオンラインイベントとなっている。

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編> 画像
教育・受験

「オンライン教育の流れに逆らってきた」星友啓氏に聞く、スタンフォード・オンラインハイスクール成功の理由<前編>

 加藤紀子さん連載「教育の今と未来」。今回のゲストは、スタンフォード・オンラインハイスクールの校長を務める星友啓氏。2006年の創立以来、シリコンバレーのテクノロジーとアカデミアの最先端の知見を生かし、世界のオンライン教育をけん引してきた同校の教育とは。

小6-中3、デジタル教材無償提供キャンペーン…学研オンエア 画像
教育・受験

小6-中3、デジタル教材無償提供キャンペーン…学研オンエア

 オンライン学習塾Gakken ON AIR(学研オンエア)は、学級閉鎖や自宅療養で思うように学習が進んでいない子供に向け、デジタル教材が約2週間無料で使用できるキャンペーンの申込受付をスタートした。締切りは2022年12月11日。使用可能期間は12月14日~12月26日午後5時。

【週末まとめ読み・中学生編】5教科の無料学習ソフト、受験応援グッズ他 画像
教育・受験

【週末まとめ読み・中学生編】5教科の無料学習ソフト、受験応援グッズ他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、中学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2022年11月28日~12月2日の注目ニュースを振り返ってみよう。

総務省「異能vation」プログラム2022、受賞66件 画像
教育業界ニュース

総務省「異能vation」プログラム2022、受賞66件

 総務省が進める「異能vation(イノウベイション)」プログラムの業務実施機関を務める角川アスキー総合研究所は2022年11月30日、2つの部門で、2022年度最終選考結果を発表した。16名および、計66件の受賞が決定した。

学習障害に配慮「すららコンテンツ」無料体験ID12/9まで 画像
教育ICT

学習障害に配慮「すららコンテンツ」無料体験ID12/9まで

 すららネットは12月1日~9日、発達が気なる子供たちが楽しみながら学習を続けられるICT教材「すらら」の無料体験IDをプレゼントする。また、12月9日には「発達が気になる子供の学習と親の関わり方講座」をオンライン開催する。

公立小学校のGIGA端末フル活用…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

公立小学校のGIGA端末フル活用…iTeachers TV

 iTeachers TVは2022年11月30日、青森県つがる市立森田小学校の前多昌顕先生による教育ICT実践プレゼンテーション「GIGA端末をフル活用した公立小学校の授業」を公開した。GIGA端末とさまざまなツールを活用した授業や学校活動の実践事例を紹介する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 43
  6. 44
  7. 45
  8. 46
  9. 47
  10. 48
  11. 49
  12. 50
  13. 51
  14. 52
  15. 53
  16. 60
  17. 70
  18. 最後
Page 48 of 567
page top