
iPadが実質負担額0円「iPad for everybody」12/3より
ソフトバンクモバイルは26日、「iPad Wi-Fi+3G」が実質負担額0円から購入できるキャンペーン「iPad for everybody」を発表した。2010年12月3日から2011年2月28日まで実施する。

So-net、最新PCが約半額で購入可能な学生向けキャンペーン
So-netは11月26日、最新型の学生向けPCが割引購入できる「オトクな学生向けPCキャンペーン」の開催を発表した。

ソニー、文庫本並みの小型電子書籍リーダー「Reader」
ソニーは25日、電子書籍リーダー「Reader(リーダー)」の2製品を発表。12月10日から発売する。また、Reader向けオンラインブックストア「Reader Store(リーダー ストア)」を立ち上げ、12月10日から電子書籍の提供を開始する。

大日本印刷、iPadと紙の本に対応したハイブリット書店オープン
大日本印刷は11月25日、電子書籍と紙の書籍の両方を販売するハイブリット型総合書店サイト「honto(ホント)」をオープンした。

au、“きせかえコンテンツ”をAndroidスマートフォンにも提供
KDDIと沖縄セルラーは25日、au携帯電話向けにきせかえコンテンツの情報提供を行うポータルサイト「au oneきせかえ」を、auのAndroid搭載スマートフォン向けに提供することを発表した。IS03発売日である、明日26日より開始する。

Ustreamで会社説明会をライブ配信「就活ライブチャンネル2012」
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルでは、会社説明会をライブ配信するUstreamオフィシャルコンテンツ「就活ライブチャンネル2012」を12月より開設する。

バンダイ、スヌーピーのデザインがあふれるWindows 7搭載タブレット
バンダイナムコゲームスは25日、「スヌーピー」をモチーフにした「スヌーピーモバイルノートパソコン」を発表。予約受付を開始した。価格は79800円。

ケータイは就活生の命綱か? 4人に3人は説明会逃した経験あり
HRソリューションズは11月25日、来春卒業予定の大学生と大学院生を対象に行った「就職活動における携帯利用の実態アンケート調査」の結果を発表した。

「本名の公開」、Facebook・mixi・Twitterでどう違う?
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は24日、「インターネット上での個人情報公開に関する意識調査」の結果を公開した。調査期間は11月9日〜11月16日(8日間)で有効回答は2,130人。

PandaLabs、世界子供の日にWeb利用のアドバイス
Panda Security JapanのPandaLabsは、11月20日の世界子供の日(Universal Children's Day)にあたり、子どもたちへWeb利用のアドバイスを発表した。

ゲーム、嵐から地球温暖化まで…きっず検索ランキング
Yahoo!きっずは、Yahoo!きっず検索で調べられたキーワードの検索回数をもとに、毎週月曜日に前週の「みんながよく調べる言葉 ベスト20」を発表している。

ボーナスでいかが? 10万円以下の3D対応ノートPC
日本エイサーは、10万円を下回る3DノートPC「AS5745DG-A54E/L」を発表。12月3日から発売する。予想実売価格は99800円前後。

「SNS認知率」、意外と高かった10代でのFacebook認知率?
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は19日、「ソーシャルメディアおよびSNSなどのオンラインサービスの認知度および利用実態調査」の結果を公開した。

EMA、子どものインターネット安全利用教育ムービーを公開
一般社団法人モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)は11月11日より、啓発・教育プログラム「ケータイ・インターネットの歩き方」シリーズに、ショートムービーなど新たなコンテンツの追加公開を開始した。

インターネット利用開始は低年齢化、若い親ほどケータイ容認傾向に
gooリサーチとNTTレゾナントは11月18日、小学生の子どもを持つ保護者を対象した子どものインターネット利用に関するアンケート調査についての結果を発表した。

iPhoneでお風呂や家電をコントロール、外出先からでもOK
インフォソケットは11月18日、iPhone、iPad、iPod Touchに対応した住宅用の電気設備管理システム「C-Bus2」をミサワホームのセンチュリーデザインオフィス設計による住宅に導入したと発表した。