
ヤフー×LINE「全国一斉シェイクアウト訓練」1/17
ヤフーとLINEは、1995年に発生した「阪神・淡路大震災」から27年となる2022年1月17日、地震から命を守る初期行動を身に付ける「全国一斉シェイクアウト訓練」を実施する。

ヤフー、特設サイト「箱根駅伝丸わかりガイド」公開
ヤフーは、2022年1月2日と3日に開催される第98回箱根駅伝の特設サイト「箱根駅伝丸わかりガイド2022」を公開。箱根駅伝のルールやコース解説動画、過去10年の振り返り等を掲載している。

「Yahoo!天気アプリ」降雪量や強さ…雪の情報提供を強化
ヤフー(Yahoo! JAPAN)が提供する「Yahoo!天気」アプリ(iOS版、Android版)は、雪の予報が出ている際に、1時間ごとの天気予報(1時間天気)に降雪量の表示や、「雨雲レーダー」で雪の強さを3段階で表示する機能の提供を開始した。

子育て世帯の臨時給付金、支給日や方法を簡単検索…ヤフー
Yahoo!JAPANは2021年12月17日、「Yahoo!検索」で「市区町村名+給付金」と検索すると子育て世帯への臨時特別給付金の支給方法や支給予定日を掲出する取組みを開始した。各自治体で異なる給付金の支給方法や支給日、申請方法等を確認できる。

Yahoo!きっず検索ランキング、人物1位は2年連続
ヤフーが運営する子供向けポータルサイト「Yahoo!きっず」は、2021年に子供たちが検索したキーワードランキングを発表した。「検索ランキング2021」の人物総合ランキングでは「すとぷり」が1位だった。

10万円給付やマイナポイント情報を提供開始、ヤフー
ヤフーは、生活に必要な情報を自治体ごとに確認できるサービス「Yahoo!くらし」(PC版/スマートフォンブラウザー版)で、18歳以下への10万円相当給付や1人最大2万円相当のマイナポイント付与等、政府の新たな経済対策の給付措置に関する情報について掲載を開始した。

ヤフー「Yahoo! JAPAN SDGs」公開
ヤフー(以下、Yahoo! JAPAN)は、SDGsをテーマにさまざまな社会課題や取組みに関する情報を伝える「Yahoo! JAPAN SDGs(ヤフージャパンエスディージーズ)」を公開した。「Yahoo!検索」では、未来を体験できる企画「2100 JAPAN」を期間限定で実施。

クイズ形式で学ぶ、ちょボットの防災道場「台風・大雨の巻」
ポータルサイト「Yahoo!きっず」は、「ちょボットの防災道場~台風・大雨の巻~」の提供を開始した。台風と大雨に関する知識をクイズ形式で学べる「ちょボットの防災ランド」内で提供されている。

Yahoo!ニュース「自殺防止」特設ページ公開
Yahoo!ニュースは、自殺を踏みとどまるきっかけを作ることを目的とした特設ページ「生きるのがつらいあなたへ-『死にたい』『消えたい』と思ったら」をリニューアルして公開した。また、特集ページ「学校行かないとダメですか?」もあわせて公開した。

子供への暴力なくそう「Yahoo!きっず」集まった声を掲載
ヤフーと日本ユニセフ協会は、「子どもたちに対する暴力をなくすための行動計画」策定に向けて集めた子供たちの声や意見(子どもパブコメ)を「Yahoo!きっず」の特設ページに抜粋して掲載した。声や意見を踏まえ、行動計画が策定されている。

子育てママのストレス緩和法は…ヤフー・データソリューション調べ
ヤフー・データソリューションがヤフーの検索データを分析した「ビッグデータから見るストレス・悩み」によると、「子育てママは20時以降に子育てブログを見ることでストレスを緩和している」傾向が見られることが明らかになった。

コロナ禍ひとり親世帯を支援…Yahoo!ネット募金
ヤフー(Yahoo!JAPAN)はインターネット募金サービス「Yahoo!ネット募金」に、新型コロナウイルスで生活に苦しむひとり親世帯を支援する募金窓口を紹介する「ひとり親世帯支援」特集ページの提供を開始した。

【高校野球2021春】センバツ開幕、スポーツナビ・Player!が全試合配信
第93回選抜高等学校野球大会が2021年3月19日に開幕した。Yahoo! JAPANが運営するスポーツ総合サイト「スポーツナビ」は全試合をライブ配信、ookamiが運営するスポーツエンターテイメントアプリ「Player!」は全試合をリアルタイムで速報する。

ヤフー、約1,000自治体のコロナワクチン接種情報を提供開始
ヤフーは2021年3月16日、「Yahoo!検索」と「Yahoo!くらし」(PC版/スマートフォンWeb版)にて、約1,000自治体の新型コロナワクチン接種に関する情報の提供を開始したことを発表した。

自分の身は自分で守る…Yahoo!きっず「防災クイズ」に挑戦PR
10年前の東日本大震災を東京で、そして3年前の北海道胆振東部地震を北海道で経験し、防災に関する知識や経験は、生死を分ける大事なものだと痛切に感じた。10歳の息子と5歳の娘にも防災について学んでほしいと思い、Yahoo!きっず「防災クイズ」を体験してみた。

【大学入学共通テスト2021】太平洋側は晴れ…試験場の天気チェック
2021年度(令和3年度)大学入学共通テストが1月16日と17日に実施される。北日本を中心に荒れた天気となり、北日本の日本海側では暴風雪となるおそれがある。北日本から西日本にかけての太平洋側は晴れ。