
【中学受験2018】関西1/13入試解禁、能開センターや算数星人が速報実施
平成30年1月13日に関西中学入試が解禁となる。能開センターは13日から、灘・甲陽学院・大阪星光学院など11校の解答速報(算数)を順次公開。算数星人は13日に灘の入試で出題された算数の解説速報を実施。四谷大塚も14日よ …記事を読む ≫

【中学受験2018】(女子)近畿圏私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ
中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。兵庫、大阪、京都、奈良など近畿圏の私立中学入試の日程 …記事を読む »

希学園、灘×東大寺×神戸女学院中「コラボ座談会」11/7
希学園は11月7日、「名門校コラボ座談会2017 特別編」を大阪市内で開催する。「前向きに苦労でき …記事を読む »

【中学受験2018】筑駒・開成・灘・甲陽など6校、Z会の志望校別演習
Z会の通信教育中学受験コース6年生は、難関6校の予想問題を自宅で模試代わりに演習できる「志望校別演 …記事を読む »

【中学受験2017】能開センター、灘「解説動画」や難関校10校の問題・解答を公開
ワオ・コーポレーションが運営する能開センター近畿中学受験本部は、2017年度関西私立中学入試のうち …記事を読む »

【中学受験2017】関西難関中の解答速報、灘中の問題・解答公開
関西地区の中学受験が開始され、多くの私立中学校で入試が行われている。能開センター近畿中学受験本部で …記事を読む »

【中学受験2017】関西中学入試1/14解禁、灘・東大寺など10校を当日解答速報
関西地区の私立中学入試が1月14日に解禁となる。ワオ・コーポレーションの能開センター近畿中学受験本 …記事を読む »

【中学受験2017】浜学園に聞く、関西入試の動向や人気上昇校
2017年の中学入試における関西の受験日程などの変更や受験生の動向、親子に向けた受験当日までのアド …記事を読む »

数学甲子園2016、開成など31校36チームが本選進出
日本数学検定協会は8月5日~10日の6日間、「数学甲子園2016」(第9回全国数学選手権大会)の予 …記事を読む »

【中学受験】浜学園、灘・西大和学園ほか最難関中「夏期進学説明会」
浜学園は6月、小学5年生の保護者を対象に「最難関中 夏期進学説明会」を開催する。灘中・洛南中・東大 …記事を読む »

【中学受験】大阪星光学院中×神戸女学院中×希学園、コラボ座談会6/10
希学園は6月10日、名門校コラボ座談会2016の第1弾「大阪星光学院中×神戸女学院中×希学園」を開 …記事を読む »

「数学甲子園2016」4/19から中・高・高専生の出場チームを募集
日本数学検定協会は、第9回全国数学選手権大会「数学甲子園2016」の出場チーム募集を4月19日より …記事を読む »

【中学受験2016】関西の中学入試1/16解禁、解答速報即日公開
関西地区の中学入試が明日、いよいよ解禁となる。初日となる1月16日には、灘、大阪星光学院、甲南、甲 …記事を読む »

能開センター「2016年度難関私立中学入試分析会」2-3月
能開センター近畿中学受験本部は2月から3月にかけて、「2016年度難関私立中学入試分析会」を開催す …記事を読む »

【中学受験2016】神戸女学院の出願倍率は1.9倍で昨年より増加
神戸女学院中学部は1月8日、出願を締め切った。出願倍率は1.9倍で、前年度の1.65倍と比べて0. …記事を読む »

女子高生チームが初優勝、「数学甲子園2015」本選
日本数学検定協会が主催する「数学甲子園2015(第8回全国数学選手権大会)」の本選が9月20日開催 …記事を読む »