東進に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【共通テスト2025】英語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ(修正あり) 画像
教育・受験

【共通テスト2025】英語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ(修正あり)

 2025年1月18日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「英語」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2025】(1日目1/18)国語の難易度<4予備校・速報>昨年並みか(修正あり) 画像
教育・受験

【共通テスト2025】(1日目1/18)国語の難易度<4予備校・速報>昨年並みか(修正あり)

 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目に実施された国語について、東進、データネット(ベネッセ・駿台)、河合塾、代々木ゼミナールが分析した科目別難易度をまとめる。

【共通テスト2025】地理歴史・公民の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2025】地理歴史・公民の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2025年1月18日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「地理歴史」「公民」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2025】(1日目1/18)英語リスニングの分析開始、情報を統合的に処理する設問 画像
教育・受験

【共通テスト2025】(1日目1/18)英語リスニングの分析開始、情報を統合的に処理する設問

 令和7年度(2025年度)大学入学共通テスト1日目は、午後6時20分まで行われた「英語(リスニング)」ですべての試験が終了した。すでに各予備校が問題分析を公開している。

【共通テスト2025】国語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2025】国語の分析…東進・河合塾・データネット・代ゼミ速報まとめ

 2025年1月18日、2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)1日目が終了した。4予備校より提供を受け、「国語」の共通テスト分析速報「科目別分析コメント」を紹介する。

【共通テスト2025】(1日目1/18)東進が分析スタート、地理歴史・公民から 画像
教育・受験

【共通テスト2025】(1日目1/18)東進が分析スタート、地理歴史・公民から

 東進は、午前9時30分より試験が行われた地理歴史・公民の科目別の全体概観(速報)の掲載を開始した。なお、下記は記事掲載時点の情報となる。

【共通テスト2025】予想平均点はいつ公開される? 画像
教育・受験

【共通テスト2025】予想平均点はいつ公開される?

 2024年1月13日・14日は大学入学共通テスト(以下、共通テスト)の本試験。1日目は地理歴史・公民、国語、外国語、2日目は数学・理科が実施される。気になる解答速報と予想平均点の公開スケジュールについてまとめる。

【共通テスト2025】分析・採点・合否判定など試験後に役立つリンク集 画像
教育・受験

【共通テスト2025】分析・採点・合否判定など試験後に役立つリンク集

 1日目の1月18日には地理歴史/公民、国語、外国語、2日目の1月19日には理科、数学1、数学2、情報の試験が実施される。本記事では、解答速報の時間の目安および各予備校の自己採点ツールのリンク集をまとめる。

【共通テスト2025】全国的に晴れ、おだやかな1日目 画像
教育・受験

【共通テスト2025】全国的に晴れ、おだやかな1日目

 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト(旧センター試験、以下、共通テスト)が1月18日・19日に実施される。テスト初日は全国的におだやかな天気となり、西から高気圧が張り出され日差しが届くところが多い。日本海側では一部で雪が降る予報となっており、時間に余裕をもった行動を心がけたい。 

【共通テスト2025】塾・予備校が提供する自己採点・合格可能性判定ツールまとめ 画像
教育・受験

【共通テスト2025】塾・予備校が提供する自己採点・合格可能性判定ツールまとめ

 2025年1月18日および19日に、新課程になって初めてとなる大学入学共通テストが実施される。今回の大学入学共通テストでは、「情報I」の追加をはじめとした科目区分の変更や各科目の出題傾向が変わることが予想される。受験生にとって、受験校を選定し、合格可能性を把握するうえで重要となるのが自己採点だ。この記事では、塾や予備校が提供する最新の自己採点・合格可能性判定ツールについてまとめて紹介する。

【大学受験2025】東進生のデータから見る、共通テスト本番までの得点の伸ばし方(後編) 画像
教育・受験

【大学受験2025】東進生のデータから見る、共通テスト本番までの得点の伸ばし方(後編)PR

 東進ハイスクール運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏にインタビューを実施し、受験生が共通テスト本番での得点力アップのためどのような対策をするべきなのか、「各教科の具体的アドバイス」を聞いた。

【大学受験2025】東進生のデータから見る、共通テスト本番までの得点の伸ばし方(前編) 画像
教育・受験

【大学受験2025】東進生のデータから見る、共通テスト本番までの得点の伸ばし方(前編)PR

 東進ハイスクール運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏にインタビューを実施。前編では、共通テスト模試の分析から見えた受験本番前までにおさえておくべき特徴と求められる力について聞いた。

【2024年最新版】関西トップ私大・関関同立「ダブル合格者」はどこを選ぶ? 画像
教育・受験

【2024年最新版】関西トップ私大・関関同立「ダブル合格者」はどこを選ぶ?PR

 東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。最新のデータから、関西の難関私大、関関同立(関西学院・関西・同志社・立命館)の「ダブル合格者進学先分析」を紹介する。

データ活用などデジタルスキル、高校生が社会人を上回る 画像
教育ICT

データ活用などデジタルスキル、高校生が社会人を上回る

 東進デジタルユニバーシティを運営するナガセは、2024年7月に開催した「全国統一デジタルスキルテスト」の結果をもとに、高校生と社会人のデジタルスキルを比較した調査を行った。この結果、高校生が社会人を上回る結果が得られたことが明らかになった。

中学生、学習面の課題「やる気が続かない」47%…東進調査 画像
教育・受験

中学生、学習面の課題「やる気が続かない」47%…東進調査

 東進ハイスクール・東進衛星予備校を運営するナガセは2024年9月24日、「中学生の学習状況に関する調査」の結果を公表した。5月に実施した「全国統一中学生テスト」受験者約3万6,000人を対象に調査。中学生の悩み1位は、やる気やモチベーションであることがわかった。

全国統一テスト…幼小中高生を無料招待10-11月 画像
教育・受験

全国統一テスト…幼小中高生を無料招待10-11月

 四谷大塚とナガセは「全国統一テスト」を開催するにあたり、申込みを受け付けている。「全国統一小学生テスト」は2024年11月3日、「全国統一中学生テスト」は10月27日、「全国統一高校生テスト」は11月4日に実施。全国の年長生から小中高生を無料招待する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 29
page top